今日も「ロック」
「The Beatles (White Album)発売50周年記念盤」
の追加で少し分ったことを載せた。
ビートルズはこの時代が一番のっていたと思うが、リンゴがスタジオを飛び出したりいろいろ気持ちのすれ違いはあったようだ。
リンゴ・スターのヴォーカルで終わる「Good Night」がいいね。
なかなかリンゴの出番がないから。
今回のラベル面
イギリス盤は日本盤よりリンゴの写真の色目が少し濃い緑である。
私は、LP2枚組と
このCD「オリジナル・ステレオ・ミックス2018」と「イーシャー・デモ」が良さそうかな。
値段 3,888円
日本盤のみSHM-CDである。
スピーカーをソナース・ファベールに変えてから「SHM-CDとCDの聞き比べサンプル」を聴き直してみたら以前では違いがほとんど分り難かったものが、かなりSHM-CDの方がはっきりした音に聴こえてSHM-CDを見直した!
「イーシャー・デモ」というのは、ジョージ・ハリスンの自宅で収録されたアコースティック・デモのようだ。
ジョン・レノンの「Revolution 9」はStereo Mixでどのように変わるのだろうか?
最近ようやくこの曲と言っていいのか分らないトラック、芸術?を落ち着いて全部聞けるようになった。
大人になったということかな?
新ミックスで音が鮮明になってくるのだろうか?
「Back in the U.S.S.R.」のジェット機の音マスターだろうか?
そういえば「Back in the U.S.S.R.」のドラムはポールが叩いているんだよね。
ポールがリンゴのドラムに注文が多いのでリンゴは切れてスタジオを出て行ってしまった。
だからポールが変わりに多重録音で叩いたといことなのだ。
私なんか始めドラムがポールなんて考えもしなかったし、当時は情報が今のように分らかった。
今ではドラムの叩き方がリンゴでないなあとは分る。
「ジョンとヨーコのバラード」でもそうだよね。
歌詞カードでも日本語訳なんてなかった。
だから本当の意味を理解してない曲がほとんどである。恥ずかしいかぎりだ。
2枚目A面最後の曲「Long, Long, Long」のマスター・テープのようだ。
1968年夏、ジョージ・マーチンとビートルズ
「ヘイ・ジュード」のレコーディングの打ち合わせ中
Super Deluxe [6CD+1Blu-ray set / digital audio collection]の
「Esher Demos(イーシャー・デモ)」の内容と「Sessions」の内容が分ったので載せてみた。
(ホワイト・アルバムでない曲もある)
「Esher Demos(イーシャー・デモ)」
CD 3: Esher Demos
Back in the U.S.S.R.
Dear Prudence
Glass Onion
Ob-La-Di, Ob-La-Da
The Continuing Story of Bungalow Bill
While My Guitar Gently Weeps
Happiness is a Warm Gun
I’m so tired
Blackbird
Piggies
Rocky Raccoon
Julia
Yer Blues
Mother Nature’s Son
Everybody’s Got Something to Hide Except Me and My Monkey
Sexy Sadie
Revolution
Honey Pie
Cry Baby Cry
Sour Milk Sea
Junk
Child of Nature
Circles
Mean Mr. Mustard
Polythene Pam
Not Guilty
What’s the New Mary Jane
「Sessions」の内容
CD 4: Sessions
Revolution I (Take 18)
A Beginning (Take 4) / Don’t Pass Me By (Take 7)
Blackbird (Take 28)
Everybody’s Got Something to Hide Except Me and My Monkey (Unnumbered rehearsal)
Good Night (Unnumbered rehearsal)
Good Night (Take 10 with a guitar part from Take 5)
Good Night (Take 22)
Ob-La-Di, Ob-La-Da (Take 3)
Revolution (Unnumbered rehearsal)
Revolution (Take 14 – Instrumental backing track)
Cry Baby Cry (Unnumbered rehearsal)
Helter Skelter (First version – Take 2)
CD 5: Sessions
Sexy Sadie (Take 3)
While My Guitar Gently Weeps (Acoustic version – Take 2)
Hey Jude (Take 1)
St. Louis Blues (Studio jam)
Not Guilty (Take 102)
Mother Nature’s Son (Take 15)
Yer Blues (Take 5 with guide vocal)
What’s the New Mary Jane (Take 1)
Rocky Raccoon (Take 8)
Back in the U.S.S.R. (Take 5 – Instrumental backing track)
Dear Prudence (Vocal, guitar & drums)
Let It Be (Unnumbered rehearsal)
While My Guitar Gently Weeps (Third version – Take 27)
(You’re so Square) Baby, I Don’t Care (Studio jam)
Helter Skelter (Second version – Take 17)
Glass Onion (Take 10)
CD 6: Sessions
I Will (Take 13)
Blue Moon (Studio jam)
I Will (Take 29)
Step Inside Love (Studio jam)
Los Paranoias (Studio jam)
Can You Take Me Back? (Take 1)
Birthday (Take 2 – Instrumental backing track)
Piggies (Take 12 – Instrumental backing track)
Happiness is a Warm Gun (Take 19)
Honey Pie (Instrumental backing track)
Savoy Truffle (Instrumental backing track)
Martha My Dear (Without brass and strings)
Long, Long, Long (Take 44)
I’m so tired (Take 7)
I’m so tired (Take 14)
The Continuing Story of Bungalow Bill (Take 2)
Why don’t we do it in the road? (Take 5)
Julia (Two rehearsals)
The Inner Light (Take 6 – Instrumental backing track)
Lady Madonna (Take 2 – Piano and drums)
Lady Madonna (Backing vocals from take 3)
Across the Universe (Take 6)
Blu-ray: The BEATLES (‘White Album’)のオーディオ説明
: PCM Stereo (2018 Stereo Mix)
: DTS-HD Master Audio 5.1 (2018)
: Dolby True HD 5.1 (2018)
: Mono (2018 Direct Transfer of ‘The White Album’ Original Mono Mix )
スーパー・デラックスが大人買できなくもないが、また買うとBOXで部屋がだんだん狭くなっていくからね。
ビートルズ関係はレコード会社などのドル箱だからきりがなく出てくるので、全部付き合っていたらお金の使い過ぎになりかねないから我慢もしてほどほどにしておく。
では、また。