goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

エゾシカ、耐えています。

2023-02-12 18:57:59 | エゾジカの四季
日が沈む。今日も空気が澄み、赤く染まった雲のグラデーションが鮮やかだ。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
          ★ エゾシカ、耐えています ★
 
メスシカの群れが草地の奥から海岸線にやってきている。
 
 
強風で雪が吹き飛ばされ、枯れ草が食べやすい場所を探している。
 
 
とうとう日ごろ食べないクマザサを食べ出している。
食糧事情が厳しくなってきている。
 
 
あと1カ月、我慢の時季だ。

 


厳しい寒さがやって来る

2023-01-26 18:43:24 | エゾジカの四季

10年に一度の寒気が迫っている。西高東低の気圧配置。道東は晴天が多い。

おばんです。小太郎でごじゃります。

         ★ 厳しい寒さがやって来る ★

その代り気温が低くなる。

降った雪はさらさらになり、風が吹くと至るとことに吹き溜まりができる。

しかも雪が締まる。

半島で生活するシカたちは雪の下にある枯れ草が掘り起こしづらくなる。


氷上を走る。エゾシカ

2023-01-18 15:36:27 | エゾジカの四季
10年前には1000頭を超えるエゾジカが狩猟期と越冬期には移動して
きていた。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
          ★ 氷上を走る。エゾシカ ★
 
半島はシカだらけだった。
 
20年前はまったくいなかったのが、ウソのような多さだった。
 
3年前あたりから数が減ってきた。
通年生息する群れだけが残って生活している感じだ。
 
 
減ったせいか、警戒心が強くなり、逃げることが多くなる。日中は森に潜み、
夕方に出てくるようになった。
 
オスの群れに出会った。凍った干潟池に出てきて道路に止まっている車を気に
している。
 
 
走って逃げようとしたが、慎重さが森に引き返させる。氷の上を走って行く。
 
三又四尖の立派な角を持ったオスシカたち。やはり見ごたえがある。
 

 


エゾシカのメスの群れが目立ちます

2022-12-22 20:43:22 | エゾジカの四季
野付半島に棲みついているメスのグループがようやく出てきました。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
        ★ エゾシカのメスの群れが目立ちます ★
 
今季は本当に半島に入ってくるシカが少ない。
夕方、車を走らせてもシカに出会う確率が減った。
 
 
いいことだ。
 
千を超すシカたちが越冬すると高山性の植物がずいぶん食害に遭い、消えて
いった。
 
 
牛が放牧されていたころとよく似ている。
 
 
数が少なくなってきて、シカたちが貴重に思える。
たくさんいると困り者だが、ほどほどにいるのは安心できる。
 

 


エゾジカが少ない

2022-12-09 20:50:06 | エゾジカの四季
毎週、野付半島に通っている。気づいたことがある。エゾジカが少ない。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ エゾジカが少ない ★
 
狩猟シーズンになると増えていたのに、夕方になっても群れが出てこない。
 
1,000頭以上はいたのにぱらぱらだ。
 
 
日が沈むころに出てきたオスは1頭だけだった。
 
 
何かが起こっているが、分からない。シカ猟はやっているはず。
 
最近、世間をにぎわしている牛殺しのOSO18のせいで猟師さんもおとなしいのか
もしれない。