goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

オオハクチョウ、ロシアへ

2022-04-29 20:17:30 | オオハクチョウのいる風景

オオハクチョウが野付湾より旅立って行った。今年は集まったオオハクチョウ

一斉に飛び立ち、北上して行くシーンは観れなかった。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

          ★ オオハクチョウ、ロシアへ ★

オオハクチョウの旅立ちの日は毎年天候とにらめっこだ。高気圧が通過して行く

日を選ぶのだが、今年は低気圧、高気圧と小まめに来る。風が強く、一斉に飛び

立つ機会が無いらしい。

早朝に行き飛び立つのを待つが、飛ぶのか飛ばないのかはっきり読めない。

ばらばらと飛ん行く群れを少しだけ撮れた。彼らは野付湾を出発すると知床連山

をめざし、遠のいて行く。


オオハクチョウ、野付湾に集合中

2022-04-22 15:42:33 | オオハクチョウのいる風景

北上してきているオオハクチョウ。牧草地やデントコーンで雪解けをまって

いました。野付湾の氷がやっと融けてきて、集まってきています。

おばんです。小太郎でごじゃります。

        ★ オオハクチョウ、野付湾に集合中 ★

春は牧草の新芽が出てくるので、オオハクチョウたちは早朝に牧草地の方へ

飛んでいきます。

こちらが寝坊して行くとオオハクチョウが塒にしている葦が生えている川の

河口にはぱらぱらしかオオハクチョウがいません。

彼らの好きなアマモがまだ新芽を出していないのか、湾内に残る個体が少な

いのです。

それでも北上してきたオオハクチョウが増えてきています、浅瀬で食事を採

っていた家族群がポチポチと氷の残った干潟に休みに来ます。

氷が融けてできた水たまりの水を飲みに来ているのです。飲み終わると

ひと休み。

安らいでいるおのどかな光景が見られます。


オオハクチョウ、野付湾に集合中

2022-04-22 15:42:33 | オオハクチョウのいる風景

北上してきているオオハクチョウ。牧草地やデントコーンで雪解けをまって

いました。野付湾の氷がやっと融けてきて、集まってきています。

おばんです。小太郎でごじゃります。

        ★ オオハクチョウ、野付湾に集合中 ★

春は牧草の新芽が出てくるので、オオハクチョウたちは早朝に牧草地の方へ

飛んでいきます。

こちらが寝坊して行くとオオハクチョウが塒にしている葦が生えている川の

河口にはぱらぱらしかオオハクチョウがいません。

彼らの好きなアマモがまだ新芽を出していないのか、湾内に残る個体が少な

いのです。

それでも北上してきたオオハクチョウが増えてきています、浅瀬で食事を採

っていた家族群がポチポチと氷の残った干潟に休みに来ます。

氷が融けてできた水たまりの水を飲みに来ているのです。飲み終わると

ひと休み。

安らいでいるおのどかな光景が見られます。


オオハクチョウ、途中下車

2022-04-05 21:06:20 | オオハクチョウのいる風景

本州から渡りで移動してきたオオハクチョウが野付湾にたくさん集合していま

す。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

         ★ オオハクチョウ途中下車 ★

ミルクロードを走っていると牧草地の上を飛んでいく家族に会います。

今年は3月に大量の雪が降ったせいで、牧草地にはまだ雪がたくさん残って

います。

雪が少なかった1月、2月は凍れが地面の深いところまで入りました。

そのせいか、雪が融けてきたとき、牧草地の中にまぼろしの池が出現します。

そこにオオハクチョウが立ち寄り、牧草の新芽か去年の枯れ草を食べています。

上空から探しながらうろちょろするハクチョウたちです。


オオハクチョウが渡ってきました

2022-03-25 20:24:37 | オオハクチョウのいる風景
大雪のせいでオオハクチョウが途中下車しています。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
         ★ オオハクチョウが渡って来た ★
 
例年だと多くの個体が雪面で休んでいますが、今年は少ない。
 
 
湿原の中の水飲み場にやってくる様子を見ていても少ない。
 
だいぶ氷が融けてきたからそろそろ来るかな。