goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる生活記

気が向いたら普段の生活での出来事や思ったことなどを、日記風に書いています。(*´ω`)

整体で健康維持

2024年06月16日 | Weblog
今朝、実家に向かうときは雨。


16時過ぎに散歩がてら買い物に行くと暑い!


日差しが凄い。この日差し、夏です。
帰宅すると、帽子の中の頭は汗だくです。

街路樹は元気かと思ってみると、暑さなのか水不足なのか、やや葉が枯れ気味です。

間違いなく気候は昔よりも変化しているようだ。



さて、今日は実家から帰宅する際、予約していた整体に立ち寄る。

月に一度、

グキ!ゴキ!

と整体をしてもらうのだが、左手の親指の根元を痛めて一ヶ月。

昨日、ゴルフで一緒だった先輩メンバーからは「腕の筋肉かもしれないよ」、と聞いたが、念のため親指の根元が痛いことを先生に伝えると、


「それは、こっちもほぐすと良くなるから」


と言って、左腕の肘と手首を・・・・


グキ!ゴキ!


そんなところまで関節が鳴るんですね・・・(汗)

「痛い原因は、そこじゃなくて繋がっているところから来ることもあるからね」

すると当然一度で完全に痛みが引くわけではないが、痛みが大分抑えられてびっくりです。

全体がの治療が終わると、背筋も伸びてシャキッと起立できるのでとても楽になることに驚きです。
こうして健康にいられるのも、こうした先生のお陰です。

いつも感謝感謝です。


昨日のゴルフと母の体調

2024年06月16日 | Weblog
昨日は、来週のゴルフ競技に向けて同じメンバーの方と練習ラウンド。

7:45スタートでしたが天気も良く、朝から暑い暑い・・・
確か数日前まで曇り雨だったような天気予報でしたが、結果晴れマーク。

日差しもキツく、ラウンド途中で目の前にキラキラと星がでる時もあり、この時期でも湿度があると危険です。



さてさて、結果は練習ラウンドとしても91点・・・。
次第点。

良かったところ、グリーン周りのアプローチがそこそこ上手くいけたところ、セカンドショットが上手くいきました
特に、ティーショットをミスしてセカンドの距離が、上りの左足あがり残り240ヤードも、3Wを振り抜いたところピン横2mまでつけられたり、
ロングホールでは、3打目のアプローチをグリーンの芝目を読んだところに落とせた。
そんなこんなでバーディーも二つ取れました。

冬と違って、夏はボールも飛ぶので、しっかりゆったりとインパクトすれば安心して思った距離を飛ばせます。


しかし!
OUT・INとも出だしが悪かった。

ともに各2ホールずつでなんとOB4発。
OUTでいきなり2ホールで18打ときた。
INもトリプルボギー、ダブルボギーで13打。

これはいけませんな。
OUTーINとも、3ホール目からは持ち直し、中盤から後半の流れはパー先行で流れを作れたのは良かった。
身体が動き始めるといいのだが出だしが悪すぎる。

慎重になりすぎるといけませんので、出だしは動ける範囲で距離を意識せずに置きに行くことがよさそうです。



さてさて、今朝も実家に帰って仏壇に手を合わせて、母にお小遣いをプレゼント。
朝食を食べながら話をしていると、暑くなってきたせいか、月曜日に母が病院に行っている時にふわっと意識をなくしたとのこと。

え!!

ちょうど医者の横にいたのですぐ介抱してくれたとのこと。

草刈りなども夢中になってしていたりするので、

「暑くなってきたのでこまめに水分を口にして補給をするようにした方が良いよ。そういえば、前にプレゼントした携帯の水筒があれば、それを使えば?


そもそもじっとしていられない性分なので、ちょっと心配だ。


すると、どうやらその状況を聞いていた兄が、水分補給のスポーツドリンクを2箱も買ってきてくれた、とのこと。

そりゃあ良かった。

みんな心配してくれているのだから、くれぐれも無理しないでほしいところだ。


人に寄り添うこと

2024年06月09日 | Weblog
今朝も朝から実家に移動です。
今日は曇り空からちょっとだけ日差しが入り、気持ち良い気温です。

車も少ないのでそして気持ちよく移動出来ます。
急がず安全運転で、二車線の道路でも我がCIVICはのんびり左車線を走っていく。




さて、実家に到着して庭を覗くもこちらを見ているワンちゃんはそこにはいない。
寂しい感じだ。

仏壇に線香をあげて、亡き父に手を合わせる。

でも、母の気配がない。
何かあったのかな?

暫くすると母が玄関から入ってきた。涼しい朝のうちに畑の草取りをして来たそう。
ちゃっかり蚊を引き連れて。

この前、虫除けスプレーを買ってきてあげたので、草刈りするならそれをつけた方が良いと話す。

そんなこんなで雑談しながら朝食を一緒に摂る。

筍を従兄弟の姉ちゃんが持ってきてくれたという。近所のおばさんに作り方を聞いて「メンマ」を作ったらしい。
これがピリッとして美味い。

「別にあるからい食べちゃっていいよ」

という母の甘い言葉にのって食べてしまった。

すると、今週は誰が来たとか、亡き父が散歩で立ち寄ってお茶を頂いていた誰々さんの旦那のおじさんは近所のおばさんのお兄さんでその親がうちの亡くなった祖母の兄弟で・・・・びっくりしちゃったよ。

って、こっちももうお腹いっぱいです・・・。

「っていうと、遠〜〜〜〜〜い親戚ってことなんだね。」

また、

「この前グランドゴルフで、ホールインワンを2回もやっちゃったよ。」

元気でよろしいが、

「火曜日に地区の大会があるんだけど、明日の雨大丈夫かな?」
「この前、みんなでバスで県のグラウンドまで行ってグランドゴルフしてきたんだ」
「親戚の1周忌が7月にあるって連絡きたんだけど行けるのか?」
「巨人がまた負けちゃたんだよ」
・・・

と、全方位のお話が止まりません。

こうして親子だからこそ気兼ねなく、見たこと思ったことを色々話をしたいだろうからいいでしょう。


週1回ですが自分のそばに安心して話せる人、頼れる人がいると思うことで、苦労してきた母には寂しい想いはさせないようにしないと。


食後、母が用を足しに近所に行ったところ、ちょうど兄が来て、母が話をしていた同じような話をまた聞かされ・・・。
で、兄からも15分ほどお話も聞かされました。

ん〜、だよね、兄も色々話をしたいよね。

その話の中での私の話はというと、唯一ゴルフの話題になったときに、

「昨日のゴルフは81点だったよ」


母はその後暫くして戻ってくると、


「○○さん家のおばさんといっぱい喋ってきちゃった」


元気でよろしい!
こりゃ当分心配なさそうだ・・・。

帰りに、畑で採れた玉ねぎとニンニクと手作りメンマを頂いて帰宅しました。

夏日、からの・・・?

2024年06月01日 | Weblog
昨日も仕事で遅めでしたが、6時前に家を出て実家に向かう。
曇り空だがつい先程まで雨が降っていたような道路の水溜り。

こういう時に限って大型車やらバスがなぜか多く走っているんです。
毎週土曜日の朝に移動しているが、ほとんど合わないのだが、雨上がりに限って・・・

前や横を並走されるのでバシャバシャと水は跳ね上げられ車は汚れる・・・。(悲)

今朝は雨のせいかちょっと肌寒い感じ。

実家に到着すると、雨上がりが早かったのかこちらは晴れ間が出て気持ちいい。
ちょうど母が新聞を取りに来ていたところ。

畑で取れたニンニクを天日干しするということでちょっとだけお手伝い。

仏壇で線香をあげて手を合わせ、母と朝食を・・・。

あんまりおかずがないな〜、という母に、また冷蔵庫に冷飯があったので、


「炒飯でよければ俺がつくろうか?」


というと、「うんうん」というので、先週に引き続きまた炒飯に。

先週の炒飯と違って冷凍庫に挽肉があったので、今日は一味違いこれは良かった。

油をチューブのニンニクで熱してから、冷凍挽肉を解凍しながら火を通す。
卵を入れちょっと火を通して冷飯を投入。
ご飯と具を混ぜる。
塩胡椒を少々振って、火が通り始めたらネギを投入。
全体を混ぜながら最後に醤油を垂らして、焦げ目がつく位まで炒めて炒飯の完成!

全体に具が混ざって塩分も程よく美味しく出来上がりました。

母も満足してくれたようだ。

「飯はみんなで食べると美味しいな〜」

と、よく父も言っていたな〜。
納得だよ。


さて、昼前に帰宅したものの、道路はもう乾いていて水溜りもなくなっていてびっくり。
夕方まで晴れ間が続いて気持ちがいい。

しかし、明日は荒天らしく雷もあるとか・・・。

明日は、ゴルフの月例会だが、スコアが荒れそうな気配がプンプンする。
こちらのコースは二ヶ月ぶり?くらいなので、雨予報はちょっと・・・。

今日ゴルフしたかったなぁ・・・。



さてさて今週アイスのピノを食べたら「星型のピノ」が入ってました。




以前、「ハート型ピノ」も入っていたなぁ。


何かいいことないかな?


のんびり日曜日

2024年05月26日 | Weblog
昨日は会社の会議で1日東京。
先週はお客さんのところで大勢の前で説明会を開催していた上、昨日は社内とはいえ登壇して発表だったので私の頭の中はヘトヘト。
ただ、昨日の社内の発表は、代表や知り合いの社員からも好評だったので良しとしましょう。

会議が終わると疲れていたので会議後の食事の誘いも断り、帰宅後はすぐに休んで今朝も早起きして実家に向かう。
実家に行くと迎えてくれるワンちゃんはいない・・・。
でも、今年は3年ぶりにツバメが巣を作ったらしく、庭の上をツバメが飛び回っている。

お線香をあげてからの朝食は、残りご飯が冷蔵庫にどんぶり山盛り余っていたので、

「おかずもあんまりないから炒飯にでもしようか」

という母。
そういえば炒飯は1年くらい食べていないような気がする・・・。

サラダ用の玉ねぎも冷蔵庫にあったので、

「じゃあ俺が作るよ」

と、油を敷いてからチューブのにんにくもたっぷり入れ、玉ねぎ、卵を投入。
すかさず冷たいご飯で混ぜて、最後は塩コショウと軽く醤油を混ぜて炒めて焦げ目がつくかつかないかくらいまで炒めて完成。
すると美味しそうなホクホクな卵炒飯ができました。

母も「美味しくできた」と食べてくれて良かった。

帰りに母が作った煮物を頂いて帰宅。

感謝感謝。


午後からは、6月に行われるゴルフの競技会の理事長杯のエントリーのハガキをポストに投函するため、買い物も兼ねて散歩です。
晴れ間が時折出る程度の曇り空ですが、半袖で気持ちいい気温の天気。

ほっとした日曜日でした。



ワンちゃんよ永遠に・・・

2024年05月18日 | Weblog
今日は、昼前に整体に行くため、早朝から3kmほど散歩です。
朝は早いものの天気は最高。気持ちがいいものだ。

ただ、天気予報は暑い暑いとありますが、やはりまだ5月だけあって朝の日陰はやや肌寒さはあります。
真夏の暑さとは違いサラッとしているのでこの時期はいいですね。


そういえば先週は母の日をすっかり忘れてしまっていたことに気づき、何をプレゼントしようか悩んでいたが、物よりも食べ物が良いだろうと、整体の後美味しそうなケーキを買って実家に向かう。




実家に着いて車を降りるとちょうど兄がいたので、母の日でケーキを買ってきたよ、というと・・・

この前、犬が亡くなっちゃったよ、とのこと。

!!!

先週の土曜日は調子が悪そうで、朝ごはんのときも犬小屋から出てこないので、呼んで頭を撫でてあげるとやっと出てきてご飯を食べたが・・・。それが最後になってしまった。

もういないんだね。
もっと抱きしめてあげれば良かった。

まだ庭に犬小屋があるので、見ていると今からでもそこから顔を出しそうだ。
そう思い犬小屋に歩いて近づいていくと・・・、ワンちゃんの鎖が犬小屋にかけられている。

兄に聞くと16年も生きていたらしい。とっても長生きしてくれたね。
父が亡くなった後から少しずつ調子を崩すようになったけど、番犬としても優秀で、またこちらの気持ちを理解して行動するとってもお利口なワンちゃんでした。

天国では父に可愛がってもらってね。
母も、犬のご飯の役目が終わってしまいちょっと寂しげだ。

今日は、とても悲しい日だ。


トップガン マーヴェリックを観た

2024年05月04日 | Weblog
今日も良い天気。
天気予報では、猛暑日という。
部屋にいるとそれほど暑く感じない。

そんな今日は、GW明けのお仕事の準備のため、朝から家で大人しくパソコンでお仕事・・・。
湿度が高い夏とは違って空気が乾燥しているせいか、窓から入る風はどこか涼しげで気持ちがいい。

流石にちょっと疲れたので、午後はAmazonのプライムビデオで「トップガン マーヴェリック」を観ました。



※ホームページから拝借


懐かしいトップガン。
高校生時代に映画化されてビデオで観た記憶がある。トム・クルーズは若々しく、特にトムがバイクに乗る姿はとてもカッコ良かった。

その30年以上振りにどんなストーリーになるのか、と心配もありましたが、なかなか上手く現実的にストーリーを繋げられており面白かった。
特に、ドッグファイトは前を思い出す感じで、コックピットから見える映像はとてもリアルで見入ってしまった。

ストーリーで一つ注文をつけるとすると、F14で逃走するシーンは、ちょっと話が「出来すぎ感」が否めませんでしたね

あと、若いパイロットに、もうちょっと花を持たせても良かったのではないかな。
トムが伝説のパイロットで、若いトップガンのパイロット達を力不足に描き過ぎかな〜。

トムの色々な心情が描かれており、主人公の映画だな、と思わせるものでした

ただ、この映画の空中戦は非常に楽しめる満足度の高い映画でした。



ドライブは渋滞だったが実家でワイワイ

2024年05月03日 | Weblog
今日は、午前中は用事も兼ねてぐるっとドライブをしてから実家に向かう予定。

青い空、そして涼しげな風。
いや、ちょっと肌寒くもあるような。
しかし、日光の紫外線は強い。肌が焼けそうだ。

思いの外道路は混んでいる。場所によっては渋滞。
渋滞中に青空の中の筑波山をパチリ。
雲一つなく綺麗な日だ。


ゴールデンウィーク4連休の初日ですし渋滞は仕方ないか、と言い聞かせてみる。

ドライブを済ませて実家に向かうと、兄の息子の3人兄弟がいるではないか。

キャーキャーと走り周りとても賑やか。とどまることを知らない。
廊下をバタバタと走り回り、時にはケンカして、3番目の7ヶ月の女の子は泣きまくり・・・。

小学校に入学した女の子が外で一緒にフリスビーしたいと言うので遊んであげようとするもんなら、段々と投げるのも受けるのも上手になっていくではないか。子供ってすごい。可能性の塊です。

ただ「終わりにしよう」というまで終わらない・・・。いや、言っても駄々を捏ねる始末。

結局1時間もこちらがヘトヘトになるまで遊ばれている。
自分が子供の頃の姿を思い出す。あの時と同じだ。


すると、庭の植木に夕陽が差し込みとても綺麗だ。




夜に兄の息子家族は帰ったので、私も母や兄夫婦とご飯を食べてから帰宅。

ゴルフをする以上に疲れた・・・。

ゴールデンウィークと天ぷらでランチ

2024年04月28日 | Weblog
今日も昨日に引き続き実家に帰る。

しかし、今日は用事を済ませてからなので、昼頃に実家に到着。

実は、休み前に新鮮な春菊を頂いたので、昼に母に天ぷらを作ってあげるつもり。

私の大好きなもので、母は食べたことない、ということなので、昼から天ぷらを揚げることに。
すると、玉ねぎやちくわが余っている、ということで、小エビもあったのでかき揚げも揚げてみる。



とてもうまく美味しく揚がりました。
揚げたてはサクサクしてるうえ、ほのかに苦味が出て美味しい。私の好物。

ノリノリで私が天ぷらを揚げていると、母はお腹が減ったのか、葉の部分を一口サイズに割って横で食べているではないか。(笑)

「ん〜、うまい。これは塩の方がいいな〜。」

でしょう〜。

ポン酢と塩で今日の昼食は天ぷら定食となりました。

「揚げたては美味しいな〜」

良かった良かった。


食後、仏壇にお菓子しかなかったので、果物でも買ってきてあげようかというと、

「グレープフルーツは、お母ちゃんは血液の薬飲んでいるから食べられないから買ってくんな。」

そ、そ、そうね・・・。
あとでみんなで食べるんだもんね。先に言われちゃうとね・・・。それ、フライングです。(苦笑)

散歩がてら、近くのスーパーに歩いて行ってメロンとキウイを買って仏壇にあげる。
亡き父も先祖様も食べてくださいな。


さてさて、ゴールデンウィークは田植えの時期。
歩いてスーパーまで往復すると、今日は晴れた日差しが強く暑い日ですが、田んぼに水が張られて素敵な風景と、時折吹く涼しい風が心に安らぎを与えてくれる。この上ない贅沢な散歩道だ。

休み前は心身ともに疲れていたところ、これは一番の栄養剤だ。



舞い散る花粉とテレビのリモコン

2024年04月21日 | Weblog
昨日、早起きして5時に洗車場に行って手洗い洗車してから、昼に実家に帰る。

黄砂だか花粉だか、雨の後で黄色く雨シミになっています。
時々中途半端に雨が降るのでこの時期は本当に困ったものです。確かGW明けまではこの感じでしょう・・・。

実家では、亡き父に線香をあげて母と昼食、そしてしばし雑談をしてきましたが、どこどこの家の誰さんがあ〜だこ〜だ、親戚の誰々さんがあ〜だこ〜だ、誰々さんと一緒にファミレスにご飯に行ってきたとか・・・。町中のことを知っているかのように話す姿に元気なので良いものの、80歳をすぎてこの情報収集能力はすごい・・・と感心してします。


昨日は母が作った大好きなカブの漬物をいただいて、夕方に帰宅するも車を降りてみると車のボンネットが一目で分かるくらい黄色く花粉が乗っています。せっかく洗車したのに・・・とがっくり。

今日は、家のテレビとビデオのリモコンがやっと届きました。
テレビのチャンネルが反応しなくなっていたのでこれまではビデオのリモコンを代用してテレビを操作していましたが、とうとうビデオの早送りや巻き戻しのボタンも反応しなくなり、Amazonと楽天を探して注文し、それぞれが届きました。




ビデオの方は中古でしたが見た目はとても綺麗です。
どうやらボタンも全部反応しているのでこれで安心です。

ビデオのリモコンだけ頑張っていましたが、これで快適に操作できます。
最初から購入しておけばよかったと後悔するも、チャンネルをボタン上下ボタンで一つずつ変えていく煩わしさや、何度か押してやっと反応するようなことは無くなり、ポチっていうだけでチャンネルが変わるのに改めて感激。

こんなに便利だった?くらいノンストレス。
この二つのリモコンを買って4千円くらいなら良いでしょう。

来週からGWですが、ゴルフは1回しか入れていません。もう1回くらい入れたいな〜。