goo blog サービス終了のお知らせ 

江少剣ブログ

東京都江東区にある剣友会「江少剣」の活動内容や連絡事項などを掲載します。

47歳一刀貫の剣道挑戦記~四十三本目!

2016年01月31日 | 一刀貫の剣究室

寒い日が続いていますね、皆さん体調崩したりしていませんでしょうか。
こんにちわ!○カはカゼひかない!一刀貫です!

寒い時期ですけれど、真夏に比べればまだ稽古は辛くはないですかね。
少し動けば体も温まる!今の時期こそ稽古に集中したいものです。
地稽古を増やして、少しでも色んな技に挑戦を・・・なーんて思ったりもしますが。

先日の地稽古で先生に、前進後退面を振ってみるように言われました。
防具をつけての素振りというのはあまりしないので、
??と思いつつも言われたとおりにしてみます。そこで言われたんですね。

「それでその面、当たっているか?って事なんですね」

うははははは、先生w。 相手空気ですよ?当たるわけないでしょうww。

・・・とか屁理屈思い浮かべつつ、まあなんかわかる気もするわけです。
やはり素振りといえどそこに仮想敵を思い浮かべて振らないと、って事でしょう。

ええまあ一応、これくらいの身長の人がいて、こう構えてて、で、面!と。

そんな気持ちで振っているつもりではありますので。
「ええ、まあ、はい・・・」とうすらぼんやりした返事をしたわけですが。

「では打ってみてください」と。
はい先生に向かって前進後退面を打たせて頂いたのですが。

げげげげ、あ、当たらない。ていうか足と腕とバラバラ・・・。
後退面なんてヘタ通り越してヒサン。すり足感、ゼロやぞこれ。
ど、どうしたことなのだこれは!?

そうワタクシ、なんと基本の前進後退面すら、
まともには「当たらない」状態だったわけです
この時先生に教えて戴いたのは、
実際の面も基本稽古の面とそう打ち方は変わらない、って事だと思うんです。
足や腕の動き・タイミングなどは変わらない。
つまり素振りも、そのつもりで振らないと意味がない。

仮想敵を浮かべて振っているつもりではありましたが、
それはあくまで自分勝手にそこに置いて受けてくれる相手であって、
実際の相手は決して自分には合わせてくれませんからね。

素振りですら、適当にやっていてはあまり意味がない。
素振りのための素振りになってしまいますね。

「その素振りは当たっているのか?」

これを意識しながら、素振りから集中して稽古をしていきたいと思います!

明かるく楽しく元気よく!
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!
koshoken@yahoo.co.jp  まで!      


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●2月のお知らせ | トップ | ●一刀貫の、日光にっ行こー!! »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やままさ)
2016-02-01 19:44:47
素振りや基本稽古でちゃんとできてないことは、試合や立ち会いでできるわけがない。その通りでございます。
しかし、ずーっと気を張るのもなかなかそれはそれでしんどいわけで。
そこで、「柔らかく構えて鋭く振る」になるんでしょうけど、力入りますよね。相面がとれないとどんどんごりごり右手に力が入る。返し胴なんか打たれると怖くて面の手が伸びない。
今年こそは、腹八分、いや力八分で、スッと構えてトンッと打つようになりたいです!
次の昇段審査までちょうど2年。半分を過ぎましたぞ。しっかり精進せねば。ご指導よろしくお願いいたします!
返信する
難しいですね (一刀貫)
2016-02-02 06:03:06
剣道ってすごいのは、これまで「こんなものかな」と思ってたことが、
ある日まったく逆の事が正解に思えたりして。
ある意味価値観がまるで逆転してしまって混乱します。

そして段々基礎に戻っていって、素振りが出来ない、
構えられない、もう最近は竹刀ちゃんともてない。

そのうち着衣がおかしいとか挨拶がとか歩き方がとか、
いやもう生まれてきて良かったんだろうか、とか悩みだしそうですw。

やままさ五段誕生、私も楽しみです!
でもとりあえず、今年私の二段取得にお力添え頂ければw。

今後ともご指導ご鞭撻、なにとぞよろしくお願いいたします!
返信する
むづかしいですよね (ボンバヘ)
2016-02-02 22:57:49
つくづく剣道は奥が深いなぁと思います。
理想のイメージはあってもなかなかできない、できているつもりでも自分の動画をみるとなんじゃこりゃみたいな感じ。。
打つ瞬間は力を入れてその直後はまた力を抜く、
以外とできないもんです。高段者と稽古すればするほど自分のダメなところが出てしまう。
やっぱり素振りや基本打ちをいかに真剣にやるか、今日はここを意識して稽古しようだと思います。その積み重ねしかないのでできる限り稽古しようと思いますです!
なので私のダメなところがあれば遠慮なく言ってくださいね。
返信する
むっずかしいです (一刀貫)
2016-02-04 06:09:05
強さ=良さ、じゃないような事が分かってきてしまうと、これまた難しいですね。
勝つためにやるってのはある意味方向性がはっきりするので頑張りやすいんでしょうけど、
より良い剣道、なんて考えたら深すぎて一体どうしたものやら
またそれぞれのスタイル、みたいな物もあるじゃないですか。
飛んだり飛ばなかったり。それで分かりにくかったりもするんですけど、
でも結局どんなスタイルでも良いのは良いし、ダメなんはダメ・・・なのかとか。
ボンバヘさんは速くてバネがあって姿勢もいいし、いいなぁと思います。
いや真剣に私が優ってるところ考えたんですけど、うん、体重くらいですねw。

>>打つ瞬間は力を入れてその直後はまた力を抜く

そ、そんなハイレベルな事まだまだはるか先ですわw。

これからもどぞ稽古よろしくお願いいたします!
返信する
Unknown (ファイヤー)
2016-02-04 15:08:39
こんにちは。
いつも一刀貫さんの更新を楽しみにしています!
…ROM専でしたが、ちょこちょこ顔を出していきたいと思います。

一刀貫さん、色々と考え過ぎだと思いますよ。
私は先生ではありませんので参考程度で聞いていただければ…。
私は「バランス」だと思います。
一刀貫さんの打ちは重いので、腕力に頼りがちなんだと思います。
速く振ろうとすれば腕力に頼り、重心は崩れ、足がバタつき、基本稽古のはずが基本から遠ざかる…。
子どもには「ゆっくりと振りなさい」と教え、私も実践しています。
「ゆっくり」と言っても「遅く」とは違います。
ゆっくりと振り上げて鋭く打ち下ろす。その時に左手、重心、足を意識しています。
バランスを崩した100本の素振りより、バランスのとれた30本の素振りが良いと思います!
もう少し言えば…、竹刀を振る前に重心を意識した足さばきを徹底することをお勧めします!

先生でなければ、大した実力もないのに生意気なことを申してゴメンナサイ…です。

また稽古、よろしくお願いいたします!
返信する
どなたでしょうw (一刀貫)
2016-02-05 12:27:26
初コメントありがとうございます!さて一体どなたなんでしょうw。
名前とROM専なんて言葉使われるあたり、きっと男性なんですよねw.
先生じゃなくて子供がいらっしゃる?
そしてこれほどの理論派、となると・・・

Mさん? じぇんじぇん分らないww。

まずは最初に!ほぼ素人同然のワタクシですので、
もう小学生すら先生みたいなものです。
ぜひ遠慮なく色んなご意見をじゃんすか賜れればと思います!
すべて有難く拝聴させて頂き、参考にさせて頂きます!

腕力で振ってるって本当にそうなんですよ。
ていうか力を抜く事が出来なくて・・・
結果すぐに疲れてしまうという悪循環。
バランスを考えるって良いですね。意識してみます。
左手・重心・足、に意識を集中して素振りする。
心頭滅却してそこを意識し、素振りしてみます!
足さばきの練習もホントにしっかりやらないとと思ってます。
これも、重心が大事ですよね。難しいなー。

ただ私完全にM属性なので、考え悩んで苦しんで、
っての辛くはないのでこれからもどんどん悩んで行こうと思いますw。
こちらこそ稽古よろしくお願いいたしまーす!


んで、どなたなんでしょうww。
返信する
Unknown (やままさ)
2016-02-05 21:06:42
ふふふ。わたしはファイヤーさん、すぐにわかりましたよ!

わたしもかなりばたばたしてるので、バランスを意識するようにしてみます。

それと、ファイヤーさん並に筋トレして、体幹を鍛えねばですね。
なんせ、プリンみたいな体幹ですから。

さ、一刀貫さん、今年は何世代かに渡って年男がいるはずですから、年男年長者としてお互いに頑張らねばですね!
返信する
ええええええ!? (一刀貫)
2016-02-05 21:55:04
もしやTさん!?うっそーーー。
え!?ファイヤーってそういうコト!?

いやーーー、Tさんでしたらお人が悪いw。生意気ってw。
次回の記事は、Tさんの一言を記事にしようと思ってたのに。

ていうかまだ自信ないんですがw。Tさん正解?ww

うきーーーーーーーっ!!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

一刀貫の剣究室」カテゴリの最新記事