goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4/23 経済・時事ニュース

2016-04-25 07:37:52 | 日記
①一億総活躍社会原案 非正規賃上げ 正社員の7割~8割に(欧州並みに)
※あくまでも現段階は要望です

②給付型奨学金の提言
※低所得者の子どもへの拡充

③パリ協定(温暖化ガス削減)171ヵ国地域参加
※学生は出題の可能性あり
京都議定書は、よく入試で出題されていました

④円下落 一時111円台

⑤イオン、スマホで株主招集通知 日本初
※株主崩壊・あるいはスマホ向けで見やすいように書類を作成

ふるさと納税について

2016-04-22 07:45:48 | 日記
ふるさと納税とは、自治体への寄附金のことです。
今から10年近く前に始まりました。
最初は、都会に出た人が地元の自治体に寄付できると言う趣旨でしたが、
今では全国どこでも出来ますし、かなり魅力的な特産物を扱っているところもあります。
農産物目当てにされる方も非常に多いです。

個人が2,000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。
また、2015年4月1日より、確定申告が不要な給与所得者等に限り、確定申告の代わりとなる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を寄附先自治体へ寄附する都度提出(郵送)することで住民税から控除されます。
つまり、実質今収めている県民税・市民税の一部を任意の自治体へ移転する事になります。
※課税所得に応じて自己負担金は2,000円以上になる場合があります。

これは実は都会の自治体では、今問題になっています。
と言うのも、特産物目当てに、寄付する人が多いため、
住民税がよその自治体へとお金が流れてしまうためです。

今は熊本地震の義援金などのふるさと納税も開始されました。
初めてする・してみたい方はここからしてみられてもいいかもしれません。

4/21 経済・時事ニュース

2016-04-22 07:33:05 | 日記
①三菱燃費不正 62万台 車を供給する日産が指摘

②トヨタ、25日生産開始

③首相、衆参同一選挙見送り

④欧州委 スマホOS「他社アプリ排除」でグーグルに警告
※独占禁止法違反に該当

⑤15年度 訪日客2000万人突破

⑥いなげやなどのスーパー 業務端末活用で、売り場で発注
※時間短縮でその分接客に時間をさけれる

⑦コンビニ3月売上高 12か月ぶり前年割れ

⑧ソフトバンク、スマホ広告サーバーエージェントと提携で共同開発へ

⑨ニトリ、夕張市へ企業版ふるさと納税多額の寄付

4/20 経済・時事ニュース

2016-04-21 07:23:02 | 日記
①TPP今国会見送りへ
※熊本地震対応早急のため

②消費税1%刻み案浮上 自民政調会長発言(9%になる可能性示唆)

③セブン&アイ 鈴木会長全役職退任(影響力を考慮された)
セブングループ COO・CEOの肩書廃止へ

④百貨店3月売上高2.9%減

予告
毎日たくさんの方に拝読していただき、心より感謝しています。
元々は、元上司の役に立ち、なおかつ今、時事テストが主題される学校・職場が増加したため、
そういう方たちの情報収集の一端にでもなれば、と思い、はじめました。
私事で恐縮ですが、元上司は本当に素晴らしい方で、心より尊敬しています。
その方に、恩返しの意味で始めました。

私としては今後も毎日アップしていきたいのですが、
ゴールデンウィーク中は、アップしにくい環境にあります。
アップできれば、もちろんしていきますが、可能性としましては、
ゴールデンウィーク明けにアップが濃厚です。
※約1週間分ですから、かなりの情報量かもしれません

今後とも皆様の役に立てるような経済・情報ブログにしていきたいと思いますので、
どうか末永くよろしくお願いいたします。

※このブログは初心者向けですので、わからないことはどんどんお聞きになってください。