科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 中学生で駿台模試受験 通塾格差 参考用

2021-11-09 07:34:18 | 日記
駿台予備校が全く県内にない地域に在住です。
駿台もですが、河合もありません。
東進はかろうじてありますが、自宅から通塾するには不可能なぐらい遠い。
高3の先輩は、お父さんが、県職員なので、転勤願を出し、
ふたりで東進予備校に通塾するために暮らしている生徒もいます。
要するに、通塾のために、引っ越したのです。
同じ学校なので、朝お弁当だけ妹が渡しているようです。
よく教育格差という言葉を聞きますが、通塾も「通えない」格差を感じます。
実際我が子が東進に通おうと思っても、学校が16時や17時に終了後、
電車に乗って1時間はかかりますし、都市部と違い、10分おきぐらいに電車が走っていません。
1時間に1本なんてザラです。
しかも、18時回れば、そんなに走行していません。
逃せば、何時間も待つことになります。
単純に2時間の授業に通おうと思えば、帰宅は優に22時は回ってしまう。
通塾が現実的ではないのです。
東進で模試を受験するのに、衝撃なのは、周囲の塾の多さです。
こんな周囲の生徒と戦わなくてはならない。
田舎の生徒の不利なことは、経済面だけではないのです。

駿台模試が、今回初めてわが子の通学する私立中高一貫校で実施されました。
ただし、この模試はあくまでも中学部の生徒は、希望者なので、
★確か受験代が4000円ぐらいしました
クラスで5人ぐらいしか受験する生徒はいなかったそうです。
先取りしている塾組は、何と一人も希望者がいなかった!!
ここまで徹底されていると、おそらく塾側が受験しなくていいと言ったのでしょう。
希望者のみなので、毎日1教科ずつ放課後に受験します。
昨日は国語でしたが、めちゃくちゃ難しかったようです。
実際、高校生の子どものいる友人は、
「駿台は難しいよ」
と言っていました。
わが子は、
「現国はかなり難しかったよ。古文は、レベルとしては、推移調査ぐらいかな」
と言っていました。
私も過去問をしましたが、半分ぐらいしか合いませんでした。
※30年前の現役は、8割正解した記憶あり
記述がほとんどなので、まぐれというものが通用しません。
今日は、数学です。
果たして、わが子の実力がどこまで通用するのか?
毎日大変ですが、日々努力してほしいと願っています。




コメントを投稿