わが家は、メインは地方銀行です。
これは、給料振込の関係もあります。
これ以外に、郵便局とJAを持っています。
郵便局は、友人から全国にあるので、
子どもの仕送りに便利と
聞き、わが子が小学校のとき、
作りました。
JAは、家の保険関係で
使っています。
何が違うのか?
普段郵便局やJAの通帳は
おろすということがありません。
ですが、最近預け換えの関係で
使いました。
が、地方銀行のATMが
通帳を入れてから、
キャッシュカードをいれるのに対し、
郵便局やJAは逆。
また、地方銀行は、
通帳に1000万貯まろうが、
おろそうが、
一切連絡がありませんが、
JAは、わざわざ自宅まで来て、
「本人さんが貯めて
おろされていますか?」
と、確認されました。
また、これだけ詐欺が横行し、
65歳以上の高齢者は、
一度に30万円しかおろせない
金融機関もあるのに、
某地方銀行は、
78歳の実母が試しにおろしたら、
一度に100万円、
先日おろす事が出来ました。
※すぐまた預け入れしました
こうしてみると、
随分違うものだと感じました。
それにしても某地方銀行、
あんまりではないだろうか?
怖い 怖い😱
かなり違いますね。
あまり仕事熱心でないのかも。