科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

理想の恋愛 参考用

2022-08-30 10:13:56 | 日記
今から10年近く前、私がまだ小売りの事務をしていた時、
社員とした記憶の中の話をします。

私が働いていた小売りは、実は、全国展開をしていたスーパーでした。
イトーヨーカ堂やイオンのような大手でははなく、
それよりも3段階下(?)ぐらいのスーパーです。

goma008さんは、イオンでバイトをしていらっしゃいましたが、
友人も別の県でしています。
イオンに関しては、面接だけでなく、筆記試験もあり、
例えば、扶養から抜け出す場合、また新たに試験があるそうです。
それに売り場担当変更も、頻繁にある店舗もあります。
ですから、バイトと言っても、イオンで働く方は、かなり優秀です。

私が働いていた店舗は、社員3人に対し、アルバイトが80人ぐらいの、
中規模と小規模の間の店舗でした。
※1時期なぜか社員が4人だった時期もあります 売り上げが西日本の同クラスでもよかったせいかも
社員は、既婚(結婚間もない)か、同棲し、転勤の都度、彼女を連れて行く方が多かったです。
オープンの時の店長は40代でしたが、次は30代、その次は20代でした。
40代の店長は、子どもが小学校に上がる時期だったので、単身赴任されていました。

社員は、あの当時、まだ会社がブラックとか言われる前でしたので、
朝8時半からなんと夜10時まで、毎日勤務されていました。
医者の当直並みの勤務時間ですね。
社員のOさんは、
毎日ブツブツ文句を言っていましたが、
いざ働き方改革で労働時間が減ると、残業代が目に見えて減ってしまったので、
「前のほうがよかった」
と言われていました。
ないものねだりですね。

社員とアルバイトの恋愛は滅茶苦茶多いと言うか、途中入社で既婚の方以外はそうでした。
私の働いていた店舗だけの話ではなく、
よその店舗も、店を回るスーパーバイザーもそうでした。
指導しているうちに仲良くなって…というパターンらしい。
まあ、あの労働時間で、外で恋愛はかなり大変でしょう。
本人の話なので、どこまで本当かはわかりませんが、
どうも女性のほうが積極的で、最初はそんなに好きでなかったけど…と言う話をよく聞きました。
確かに1年前後で県外に異動していくのですから、男性からは言いにくいのかもしれない。
中には相談女に捕まった人もいます。
※相談女とは、相談することで、恋愛関係に持っていく女性
これは意外にも、2割はいましたね。
Oさんの話の話によれば、
「男は、結局のところ、そんなに嫌いでなければ出来るので、
何年も片思いをまずしません。する人は、本当にすごい精神力です。
むしろ、出来ない女性より、自分のことを好きで出来る女性に行きますね。
俺は、嫁が胸が大きかったところがポイントで、妥協しました」
と言われ、それを聞いていたXさんも肯いていました。
「俺も、同僚とルームシェアしていた時、合わなくなって出ていくことになって、
アパート探すまでどこに住もうか?と思っていたら、
奥さん(社員)が、私一人暮らしで部屋が空いているから、見つかるまで住んでいいよ。
と言われて住んでいたら、告白されて、住まわしてもらっているのに、
断れない状況になっちゃって。
あの当時と言うか、結婚してからも、実は好きな人はいたんだけどなあ」
と、衝撃的なことを話されました。
「その人には言わなかったのですか?」
と聞くと、
「同棲している男が言ったら、キモいでしょ。
今は、別に好きな人がいるけど、もう仕方ないですね」
と、さらに上回る発言をされました。

理想の恋愛は、やはり好きな人に好きになってもらうこと。
これは、みんな口を揃えて言っていました。
自分から行きたかったなあ…
でも、空気と言うか、感覚で、この人は自分に眼中にないとか感じ取って、行くことはできない。
一度誘ってダメなら、諦める人もいます。
諦めない人もいますが。
これは、今ストーカー問題があるので、女性のほうが成功しやすいかも。
付き合っても、ほかに好きな人がいる。
それは、そんなに摩訶不思議でも何でもない。
私の周囲は、ほぼそうでした。
一番好きな人が好きになってくれないなら…
それに、好きと言う気持ちは、長続きは難しい。
最初は大恋愛で結婚しても、2.3年で空気みたいな存在に。
そんな夫婦はたくさんと言うか、ほとんどだと思います。
ですから、大恋愛にこだわらなくてもいい。
楽しく時を過ごして、家庭生活が営めるなら、結婚していいのです。
脳内の浮気はOKです。
特に女性は、脳内の浮気で、元気を保っている人がたくさんいます。
「相手がわかってくれないから、よそに目を向ける」のではなく、
自分が元気になれるように、脳内で恋愛してください。
みんな話さないだけで、結構しています(笑)。
罪悪感を持たずに、自分の機嫌は自分で取っていきましょう。







コメントを投稿