地球の裏からまじめな話~頑張れ日本

地球の裏から日本頑張れ!の応援BLOGです。
証券関係の話題について、証券マンとしての意見を述べていきます

ご質問への回答~再び

2005-09-10 07:19:58 | CB教室
今日はちょいと記事の予定を変更する。
それは、コメント欄に非常に素晴らしいご質問を頂いたので、それに答えておきたい、と言うことである。
これはアマポーラさまからのご質問で、

『一部の海外発行の新株予約権つき社債等で、発行後海外市場に上場すると記述がある物がありますが、外国の方にとっては知名度も低く、おまけにゼロクポーンだったりする会社の社債が上場して商いはつくのだろうか?とかねてから訝ってました。その種の社債は、本当に取引する人がいらっしゃるのでしょうか??』

非常に良くご覧になっていらっしゃいます。
きちんと会社から出された資料なりを読めば、確かにこの「上場」に関する記述が見つかるものがあるのです。

何度も申し上げている通り、海外、それも特にヨーロッパで起債される日系企業のCBには大きく分けて2つあって、一つはユーロ円CBと呼ばれる、ロンドンで起債されるもの、そしてもう一つはアルパイン円CBと呼ばれるスイスにて起債されるものである。(ここではMPO系は除く、ごく一般的なCBに関しての話であるので、ご注意)

引受各社は大体どこも内規なり社内の取り決めで、大体起債総額を100億円で区切って、100億未満の起債はスイスで、100億以上はユーロで、と決めている。
日本の上場事業会社にもかなりのプライドがあって、特にオオドコロの一部上場企業に至っては「スイスで起債?」ってなところも多々ある。これは「わが社クラスがCBを出すならそりゃあユーロ市場に決まってるじゃない」と言うことなのだ。
つまり、大手企業で100億以上の起債も問題無いところは大抵ユーロで、それ以外の小型系の企業はスイスで、と言う暗黙の了解があって、引受担当者も相手の規模によって起債活動を住み分けているわけだ。

ではこの両者の違いは何か?
一般的にスイスにおける起債の方が遥かに起債に関する手続きが簡単で、費用もかなり抑えられる。対してユーロ、つまり英国法に乗っ取った起債の場合はかなりその手続きが煩雑でその分の費用も余計に掛かる。
さらにスイスでの起債は一般に「私募形式」すなわちそのCBをどこかに上場させる必要が無い。
反対に英国の場合は「公募形式」を取る事が多く、この形態であると当該CBは必ずどこかの市場に上場させなければならない、と言う決まりがある。
(もちろんスイス市場にての公募形式、ユーロ市場においての私募形式と言うのもあるにはあるが、一般的ではない)

そこでご質問の答えである。
海外市場に上場されるCBと言うのは、ゆえに公募形式で発行されたCBである。
海外市場、ロンドン市場や、税金の関係からルクセンブルグ上場などがあるが、実際にそのCBが発行され、そういう取引所に上場されてもまず一般には取引はされない。しかしながら取引所は気配値くらいは出す。
特にユーロで発行されるような大型銘柄のCBの買い手は、かなり有名なファンドなり投資家が名を連ねる。
そして特にその手のファンドは、買った銘柄に対して毎日きちんと公表された値段にての「値洗い」をしなければならない。そのソースがこの取引所が出す気配値、と言うわけだ。
逆に、投資家によっては「(そのCBが)どこかに上場しないと買えない」と言ってくるケースも多々ある。その場合はそれまで私募を予定していたCBが公募に変わる事だってありえる訳だ。

つまり当該CBが上場すると言うことは、そこでの取引を目的としていると言うよりも、規則によってそうなっているから上場させるのであり、また上場することによってきちんとオーソライズされた取引所が値段を公表するので、その値段に乗っ取って、法的に問題の無い気配値にて、そのポジションホルダーは毎日値洗いが出来るから、と言うことになる。
ただ大部分の投資家なりヘッジファンドなりは、各ブローカーの出す値段や、あるいは各社各様のモデルによって算出された値段にて値洗いをしている。
取引所が出す値段でそれをやっているのは、伝統的なファンドや年金系がほとんどであると思われる。

ちなみにこれらのCBのマーケットの流通値段と言うのは、現在ヨーロッパでは、
野村インターナショナル
大和SMBCヨーロッパ
三菱インターナショナル
KBC証券ロンドン
クレディスイス・ロンドン
の5社が気配値を主に提示している。もちろんみずほやメリルやMSやドイチェ、シティーなんかも出すには出しているが、一般にこれらのCBのマーケットメイカーと呼ばれ、市場に強制流動性を保たせているのはこの5社であることを付記しておこう。
各社ブルーンバーグにて気配値を日々公表している。

アマポーラさま、こんなんで宜しいでしょうか??

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小鬼様、永久保存グレードの (アマポーラ)
2005-09-11 22:18:40
詳しいご解説ありがとうございました。

感激のあまり小鬼教というのがあれば入信してしまいそうです。



おまけにユーロ市場とスイスでの起債にそのような棲み分けがある事情も理解できました。

こんなに知識を頂いていいのでしょうか..と言う位勉強になるブログですね。

今後も更新を楽しみしています。お体に触らない程度に頑張ってください。

返信する
はじめまして (yuragi)
2005-09-13 05:12:16
三叉路さんの掲示板で紹介されてるのを見て覗かせていただきました。MSCBや貸し株について、まだ理解しきれていないところも多々ありますが、とても勉強になりました。感謝です。

「今さら人に聞けない」的な質問で恐縮ですが、お教えいただければ幸いです。全ての銘柄の板において、売りも買いも指値が入っているように思えます。たまには売りも買いも指値が全く入っていないブランク状態というのが有り得るかと思うのですが、ついぞ見たことがありません。これ、幹事証券会社かどこかが、とり合えず売りにも買いにも指値を入れていたりするのでしょうか?

へんな質問でスイマセン。

返信する
Unknown (小鬼)
2005-09-14 05:54:20
アマポーラさま



ぎゃはは、余りに大袈裟なお言葉です!でも非常に喜んでおります、はい(笑)。

では将来「小鬼党」でも作って選挙にでも出ようかなぁ(笑)。その際はアマポーラさま、是非選挙参謀になって下さい!!

お気遣いありがとうございます。今後もとにかく正しい知識の普及に努めてまいりたいと思っておりますので、応援宜しくお願いします!有難うございました!!



YURAGIさま



いらっしゃいませ!!

掲示板拝見いたしました。みなさんそれにしても良く勉強されていらっしゃいますね。素晴らしいことです。ただ、思い込みは危険ですので、十分にご注意を!

さてご質問ですが、大変面白い点を付かれていると思います。

この「板」と言うのはその昔は証券マンでも特に株式部関係の連中しか見れなかったのですが、今では誰もが見れるようになりました。これは非常に良いことです。あれはいつまででも見ていられますよね、面白くて(笑)。

これは本当に不思議で、例えばどれだけ買い向かっても必ず売りが出てくるような事が多々あります。

仮に1000円の株価のその日の出来高が100万株の場合、しかも全部1000株づつの約定とした場合、その出会いは1日の間に1000回ある訳です。立会いが5時間としても1時間当たり200回、1分あたり3回強、出会うことになります。

ある株に対する注文と言うのは世界各国から毎日来ます。プラス、ライブマーケットに参加している無数の人から、多数の証券会社経由で来ます。不思議ですが故にいつも売り買いの板があるように見えるのではないかな、と。

例えばYURAGIさんが、ある銘柄、昨日1000円で引けたのを、今日は大量のお金を動員して1100円まで徹底的に買って、売り板を全部さらってやるぞ!と意気込んでも、海外からその銘柄の売り注文100万株@CD(Careful Discと言う、計らい注文ですね、適当にバラけて売ってね、という注文です)が来ていたとしたら、YURAGIさんがいくら買っても、この注文を受けた証券会社のディーラーからは果てしなく売り注文が出ます。

このような感じであるが故ではなかろうか、と。

ちなみに幹事証券がとりあえずの注文を出す、という事はほとんどあり得ないと考えて良いと思います。昔あった特定銘柄に対する安定操作的なものも今はほとんどありませんので。

こんなんで答えになっているでしょうか??



どうぞ私で分かることであれば何でもお答えしますので、特に「いまさら誰にも聞けないシリーズ」大歓迎です!!

今後とも宜しくお願いします。
返信する
お礼 (yuragi)
2005-09-14 22:45:47
早速のご回答、ありがとうございます。

売買が活況であることを装うため、売りと買いに大量に指値を入れたり、ってことが日常茶飯事的に行われてるのかとも思ってました。

明日以降、また違った目で板を見てみようと思います。

「いまさら誰にも聞けないシリーズ」大歓迎って、嬉しいっす。

今後とも宜しくお願いいたします。

返信する
Unknown (小鬼)
2005-09-15 06:54:38
YURAGIさま



今の世の中、証券会社自身も自分のところの利益を如何に極大化するかで必死ですので、間違いなくそのような余裕は無いと思います。

誰にも聞けないシリーズのご質問、待ってますよ!!
返信する