goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

いやはや

2021-06-27 20:18:19 | 日々徒然


 
最近暇すぎて、日中晩御飯の材料買い出しに出かける事を楽しみのひとつとしております(笑)
とある日にスーパーで買い物をして意気揚々と自転車置き場に歩みを進めていると
 
『koolhandさん、koolhandさん』と後ろから連呼されて振り返ると、いつも利用するクリーニング店の女性だった
何か引き取り忘れとかあったのかと思い、何でしょうか?と聞くと
 
『ズボン破けてますよ』と言われて慌てて手を回すとご覧のようにパックリ割れてました(笑)
店外まで追いかけてくれて教えてくれた女性に感謝とお礼の言葉を言い足早に自転車を漕いで帰路へ
 
家に戻るなり直ぐにズホンを降ろし、まじまじとズボンを見て思った
 
これ社内だったら大恥だったなと(笑)
 
暇すぎて外出していた事が良かったなんて笑える
同系色のスーツに着替えて颯爽と何食わぬ顔で社に戻ったが当然誰も気づかなかった
 
スーツ自体は35~36歳の頃に買ったので15年は持った事になる
本当に苦楽を共にした戦闘服に感謝しかありません
 
そう言えばクリーニング店の女性から『お直しも出来ますから~』と営業かけられた事を今思い出した!(笑)
 
Austin Mahone - Dirty Work (Official Video)
 
 
 

隅田川ブルーイング

2021-06-26 12:07:38 | 呑み歩くし食べ歩く
 
隅田川ブルーイングが呑める珍しいお店「春吉3丁目鉄板バル」
注ぎ方もバッチリで思わず3杯飲んだ

 
3杯飲んだ理由のひとつが「2周年記念」でビールが290円だった事
そしてこの7種食べ比べが1,800円だった事

 
お通しのチップス美味かった



 
少し物足りなくて追加でフィレを

これも美味かった



これだけ安価な設定だったにも係わらず2人でお会計は1万ちょい…
普段飲み食いには使えない店で残念です…
 
また、フェアやってくれないかな

たっちゃん

2021-06-20 06:45:09 | 日々徒然
 
毎回新作を楽しみにしている「たっちゃんねる」
 
OGPイメージ

たっちゃんねる

食べて飲むのが好きな独身中年男です。 一人旅が多く、現地の旨い物を食べながら酒を飲むのを至福としています。 よって、旅行に行ってもほとんど観...

YouTube

 

 

たっちゃんからTシャツを作って販売するという告知があり早速購入

彼女の分と2枚買いランニングやウォーキング用シャツとして活躍中です!





 
Tシャツも購入した事だし、この機会に初めてコメントしてみました
 
すると…
 
な、なんと
 
たっちゃんから返信コメントが!
めちゃめちゃ丁寧なコメントに思わず声が出ました
 
これには彼女も驚き&嬉しいと!!
 
ただのおじさんなんだけど(笑)
 
僕らにとってはスターですね!!
 
 


 
 
 
 

2度驚く

2021-06-19 10:28:47 | お酒
 
相変わらず苦労しているローソン引換券なのだが先日不思議な事が起きた
 
OGPイメージ

今回は苦労しました - spin-off 80’s

今回の戦利品は「黒ラベル」「ジムビームハイボール」「アサヒザリッチ」前回の祭りに比べると手に入れるまで1時間半も要したOGPイメージお試し引...

今回は苦労しました - spin-off 80’s

 

 

アルコール類は専ら火・金曜17時スタートなのだがビール類は金曜日が多い
17時から連打を試みるも弾かれてばかり
 
iPhoneユーザーやauキャリアの後輩たちはスタートして10分も経たずにゲット
アンドロイド&ワイモバユーザーの自分は20分連打してもゲット出来ず…
 
この格差に毎週苛立ちつつも仕事もないので連打するのみ!(笑)
25分過ぎたあたりでようやくゲット出来て商い終了
 
翌日ローソンで交換するためにアプリを開くと何と2本ゲット出来ている!!
通常ではひとり1本ルールなので引換券好きな後輩にスクショをラインで送ると直ぐに返事が
 
「これはありえないですね」と(笑)
 
不思議とサントリーパーフェクトビールには縁があるんだなと思いながら悦に浸り2本交換しました!
 
OGPイメージ

パーフェクトサントリービール - spin-off 80’s

発売前の「パーフェクトサントリービール」当選しました!!ふむふむまだ呑んでませんが当選に驚いてます(笑)ふむふむほーサントリーさん、お礼にと...

パーフェクトサントリービール - spin-off 80’s

 

 


夢にまで出てくる

2021-06-13 15:34:24 | ドラクエウォーク
 
ボボンガーのこころSをゲットするまで8章10話から進まないと決めた
様々な情報を集めて「かくてい」のところまで歩み続けた
 
 
1か月も頑張ればと思っていたが全くゲッド出来ず
84匹倒して最高がBという結果のせいだろうか、夢まで見る始末…
 
 
 
そうこうしているうちに「ほこら」でヘルクラウダーが登場
ボボンガーに近しい能力がありヘルクラウダー狙いに切り替えた
 
ところがこのヘルクラウダーが激強くで連戦連敗
攻略に四苦八苦しながらの12匹目で…
 
 


「S」をゲット!!

通勤時の車内でしたが思わず「おっ!」と声が弾んだ


さぁ9章へ進もう!
世間は早くも10章が終わっているが(笑)
 
 
【ドラクエウォーク】8章のこころのボボンガーとホラービーストかなり強いけど、結局Sランクを何個ずつ集めるべきなのか?

2年が経ち

2021-06-12 17:54:55 | 間抜けな自分
 
同僚を失って2年が過ぎました
6月5日に自ら命を絶って…
 
会社仲間3人と彼の顔を見に向かうと

 
たくさんのお供え物に驚き、喜び、悲しみ、色々な感情が入り混じって涙が出ました
正直2年経過しているし、手を合わせに来る人達少ないのだろうと思っていた自分
 
目の前にあるお供え物は彼の好きな物ばかり
彼が好きな物を覚えている友人や会社仲間には感謝しかない
 
どうか、何時までも彼の事を忘れないでいてあげてほしい



夜は緊急事態宣言中だったので部屋飲みをすべく仲間4人で故人を偲びました
会社の雰囲気は相変わらず良くないので、愚痴ばかりでしたが彼も楽しく聞いていてくれたと思います
 
18時からスタートして自分は24時頃に撃沈しましたが残る3人は3時まで語り明かしたそう
来年もこのメンバーで集まれるといいな…
 
 
OGPイメージ

昨日は - spin-off 80’s

昨年自ら命を絶った同僚の誕生日間抜けな自分-spin-off80’s何度も何度も入力しては消しキーボードが進んだり止まったり纏ま...

昨日は - spin-off 80’s

 

 

OGPイメージ

間抜けな自分 - spin-off 80’s

何度も何度も入力しては消しキーボードが進んだり止まったり纏まる筈のない文章を纏めようとしたり思いつく言葉を打ち込んだり色々と試みたが駄目でど...

間抜けな自分 - spin-off 80’s

 

 


やっぱり一番好き

2021-06-06 15:24:06 | AORな世界(この1曲)
 

※写真は2019年地元でのライブからのマイベストショット!!
 
 
昨年11月にオンライン・ライブを披露したTOTO
選曲が気になり覗くと“You Are The Flower”が!!
 
 
TOTOの中で自分が一番好きな曲“You Are The Flower”

 

You Are the Flower (feat. Toto)

 

 


Runaway/BILL CHAMPLIN

2021-06-05 13:54:15 | AORな世界(アルバム)

 

AOR AGE Vol.22で“Runaway”をBILL自身が全曲語っているので

自分もそれに沿って久々にアルバムを聴いて各曲のレビューを

 

“Runaway”を初めて聴いたのは1990年のフォーエバー・ヤングシリーズで

未だにこの盤を所有しています!

 

1.Runaway

TUBESのアルバムを後から聴いた時に真っ先にこの曲が浮かんだのだが

“The Completion Backward Principle ”の直ぐ後にフォスターと作ったと語っていて思わず納得

 

2.One Way Ticket / 片道切符

テープの音飛びエピソードは面白い

フォスターのコード進行の妙でRICHARD PAGEのバックボーカルと合わせて耳に残る

 

3.Sara

これはCHRISTOPHER CROSSに似てる曲だと当時から思っていたが、今も印象は変わらない

 

4.Tonight Tonight

後からRAY KENNEDYバージョンを聴いた時この曲の良さを再認識した

RAY KENNEDYが気に入ってなかったというエピソードは驚き

 

5.Runaway Reprise

これはEW&Fの影響を受けたフォスターのアイディアじゃないのかな?

 

6.Take It Uptown

当時はこれだけ浮いてるようで嫌いだったなぁ

今は全く異なる印象を持っていてKENNY LOGGINS節に思わず歌いたくなる

 

7.Satisfaction

RICHARD PAGEと作った曲でRainy day and we keep talk in’ というフレーズが耳に残る

インタビューでも語られてるがジェリー・ヘイがむちゃ良い仕事している

 

8.Stop Knockin' on My Door

これは当時から好きじゃなかったが、今聴いてもあまり好きじゃない

「これはジョークで作られたんだ」と語られていて妙に納得

 

9.Gotta Get Back to Love / この胸にもう一度

シスター・スレッジがカバーしている事をBILLが知らなかったのが驚き

この曲はグレイ丼のギターが印象に残る

アルバムの中では「片道切符」かこの曲が1番好きかな

 

10.Without You

コード進行が好みな曲

この曲のみJEFF PORCAROが叩いてるからだろうか

 

11.The Fool Is All Alone / ひとりぼっちの悲しみ

ストリングス好きな自分にはたまらない

意外にもアルバムの中で唯一フォスターと共作された曲でもある

 

アルバムは1982年に最高位178位だったのだが

40年の時を経て特集記事が組まれる事はAORファンとしては純粋に嬉しい

 

BILL CHAMPLINは73歳になった今でも精力的に活動を続けていて

新作「リヴィン・フォー・ラブ」をリリースしたばかり

アルバムに収められている“ Alone”,“Hey”など“Runaway”を思い出す楽曲もありオススメです

 

Bill Champlin - Sara (1983 - Live)