goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

やはり音痴なのか?

2013-05-30 00:45:39 | 購入したCD
19“オンリー・ラヴ + 2”ブレッド・レイモンド
20“Heavy Nova Plus & Dont Explain Plus”ROBERT PALMER
21“All That Jazz ~ Deluxe Edition”BREATHE

19は想像したとおりの内容。CD化されなかったので神格化していた時もありましたが、可もなく不可もなくといった出来だと思っていました。20はPalerider書いていたので全く期待せず聴いたのですが、そんなに音悪いかなぁ?どちらもアルバムを所有していなかったので比較は出来ませんが、少なくともコレとか、コレよりは全然良い音でしたよ。
内輪で話題の(笑)21の感想はコチラから。

酒場営業記

2013-05-23 03:19:22 | お酒
とある酒場で男性から声をかけられ、マジックを披露された。その後、名刺を頂き営業をかけられた。

別の酒場では、男性から話しかけられ、名刺を渡されてみると花屋さん。これまた、営業をかけられた。

そう言えば、酒場以外でも女性から営業かけられる事が、ほとんどないな…

次なる目標

2013-05-22 23:01:34 | 日々徒然
アクセス状況(2013年4月10日)
アクセス179 PV  99 IP
順位16145 位 / 1855217ブログ


記録更新。16000位台(笑)
次は10000切りだが、何をどうすれば10000位を切れるのか全く分かっておりません。

結論、今までどおりだな!(笑)

Wang Chung - Let's Go

Hole In The Wall +2/MARC JORDAN

2013-05-21 15:15:26 | AORな世界(アルバム)
01. Slipping Away
02. Margarita
03. She Used To Be My World
04. A Hole In The Wall
05. Where Did We Go Wrong
06. It´s Only Love
07. Love Like A Wheel
08. Thieves; Dance With Me
09. Hold On
10. Holding Up The Sky
11. Soldier Of Fortune

ヒロミ・ゴーのカバーで曲の素晴らしさを再認識した06は、MARC JORDANが発表した曲のなかで一番好きな曲です。ペイジズのコーラスが全体に響き渡る哀愁帯びたこのアルバム、03の空気感も大好きです。もう少しAORの世界で注目されてもよいのではないかとも思いますが、密かに人気盤なのかもしれません。

ボートラの11はマントラのアメリカン・ポップに提供された曲で、期待していましたが、これは残念な出来でした。

Marc Jordan マーク・ジョーダン / It's Only Love イッツ・オンリー・ラブ

吉田類の酒場放浪記2013年4月放映分

2013-05-20 16:21:30 | 吉田類の酒場放浪記
4月22日
2件目、「不思議の国を食べているみたい」とコメントする類さんに、わけわからないと突っ込むナレーター。
3件目、竹下通りを歩く類さん。4件目、また浅草が紹介される。
竹下通りも、浅草の昨年秋に訪れていたので、歩いた通りが見れると嬉しいですね。

4月29日
1件目五反田では、「グローリ・オブ・ラブ」が流れる。お店で出た〆のネギムンチが美味しそうでした。
2件目では、これまた昨年秋に初めて訪れたアメ横が紹介されていました。電気ブランと馬のもつ焼きをひっかけてから、佐原屋へ。ひとりでも行けそうな飲み屋で良い雰囲気だ。カウンターの角度も、お客様目線で素晴らしい。

4月は放映が少なかったのか、あまり印象に残る店が少なかったですね。

Peter Cetera ~ The Glory Of LOVE

Meet Danny Wilson/DANNY WILSON

2013-05-16 17:48:12 | GARY CLARK.DANNY WILSON
01. Davy
02. Aberdeen
03. Mary's Prayer
04. Lorraine Parade
05. Nothing Ever Goes To Plan
06. Broken China
07. Steamtrains To The Milky Way
08. Spencer-Tracey
09. You Remain An Angel
10. Ruby's Golden Wedding
11. A Girl I Used To Know
12. Five Friendly Aliens
13. I Won't Be Here When You Get Home

邦題、「ダニー・ウィルソンとの出会い」がピッタリなデビューアルバム。03を〝クロスオーバーイレブン〟で聴けた懐かしさに浸る事が出来る喜びは、自分の宝物です。〝クロスオーバーイレブン〟からはアルバムの多くの曲が選曲されていました。どの曲も甘酸っぱく、どこか切なく、自分の歴史、体験がノスタルジックに蘇る事が多く、何故か懐かしさがこみあげてきます。青春のポップソングなんて表現すると、ダサダサなのですが、大人びた雰囲気に恋い焦がれた青臭い自分を思い出すのだから、この表現がピッタリなのかもしれません。

お願いだから、リマスターして下さい!(笑)

Danny Wilson - Mary's Prayer

白州

2013-05-14 02:59:52 | お酒
最近外呑みで、白州ハイボールを嗜んでいます。価格はちと張りますが、見合うだけの深い味わいと面構えどおりな森林の香りがあります。

そして…、ついに家呑み用に白州を購入してしまいました。ウィスキーを購入したのがかなり久々でしたが、炭酸水や水で割って、心地よい音楽を肴に呑んでいます。