僕と花子のルンルン生活だヨ!

巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ

コメント承認制 絶賛キャーキャーコメント殺到中の長谷川豊さんブログ、縦読みなら検閲すり抜けるぞ

2014-08-25 14:33:03 | Weblog
先日書いた元フジテレビアナウンサー・長谷川豊さんのブログに関してですが、妙に彼に対する絶賛キャーキャーコメントばかりだなァ、なんて思ってたらやっぱり承認制だったんですよ。

しかしながら、このコメント、縦読みしてみてくださいよ。




ガハハハハハハハ、「たっちゃんのパパ」。何やってるんだよwwwwwwww
バカ丸出し豊



いいか、お前ら、縦読みで悪口なんて書くなよ。絶対に書いちゃダメだからな。















今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)。ちょっと量が多かったけどデザートは別腹(笑)明日もおいしいランチが食べたいなo(〃^▽^〃)o O(≧▽≦)O 



山本一郎VS長谷川豊 ここで長谷川豊さんのネット上での活動についてクソ助言でもしとくか

2014-08-22 09:32:35 | Weblog
 元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんが最近ネットで話題を提供し続けていますが、まぁ、ネット界隈に長くいた人間からするとちょっと助言したくなる部分が時にありまして……。

 長谷川さんは相当プライドも高い方だと思いますので、なかなか助言などを私ごときが言うのもなんですが、以前一緒にニコ生をした縁もあって一応この場で「現状」「どーしようもない事実」を言っておきます。まぁ、長谷川さんはオレがこう書いたことを知ったらむかつくでしょうが。仲介してくれた酒井君ゴメン。


①ワシは取材していた--アピールが痛い


 堀潤さんもそうなのですが、アナウンサー出身者はやたらと「オレは取材をしていた」ということを売りにしますが、多分それは「痛い行為」だと思われます。「お前、今取材しているの?」という一言で瓦解します。

 ブログのプロフィールの「取材した現場数は1700以上。伝えたニュースは2500を超える。同番組が2012年まで続けた連続視聴率1位の中心人物の一人。趣味と公言する競馬ではG1レースの実況も担当。」部分で、ネットで好意的に捉えられる部分は「競馬」部分だけ。前半は全部「で?」となるし、「所詮、フジテレビの名刺があったからでしょ?」としかならないので、ネットで嫌われているフジテレビのことをいちいち出すのは得策ではないし、フリーになった今さら、当時の実績を誇るほど痛いことはない。

②あんまり、予防線は張らない方がいいですよ。

 櫻井よしこさんに対してはこう書いてますね。

 超尊敬している櫻井よしこ氏に意見など

 山本一郎さんに対してもこう書いていますね

 有名なブロガーの方です。僕も大好きな方

 本当はdisりたい、反論したいくせに、「私はこの人に対して好意があります」と事前に明言する行為は痛いと思われます。「お前はdisりたいくせに何を予防線貼っておるのだ」と。長谷川さんの著書やインタビュー、ブログなどを見ると、「とある頭の固いオッサン」は匿名にした上で叩くのに、加藤綾子をはじめとした女子アナ、そして著名人(SMAP草なぎ剛など)のことは徹底的に良い人扱いをする。そして「とある頭の固いオッサン」についてもどこかで擁護する文章を明記する。

 そして、「マスコミ界隈」という誰が誰なのだか分からない茫漠とした存在のことは容赦なく叩く。

 長谷川さんは批判をしたいくせに予防線を張りまくる点が、オレとしては意味が分からないんですよ。別に山本一郎は「僕も大好きな方」なんて言われたいとは思いませんよ。10月から12月にかけ、3ヶ月連続で山本さんと阿佐ヶ谷ロフトでイベントしますが、間違いなく、山本さんは今回の件をネタにしますよ。というか、オレは話振りますので。

 別に、余計な予防線なんてネットで意見を主張する時にいらないんですよ。「オレはむかついた」「だからコイツに反論する」でいいじゃないですか。「本当にむかついていないんです!」というのであれば、それは嘘ですね。むかついたから反論のエントリーを長々と書くのです。

③ブログ、改行多過ぎ、長過ぎますが、バカだと思われますよ。

 アメブロの芸能人がよくやっている手法ですね。今、長谷川さんは、ネット上の「言論」の分野に興味がある人々から注目される存在になっています。芸能人が好きで好きでたまらない方々は、改行が多い手法を「キャー素敵」と言いますが、「言論」界隈の人々からするとバカの表れみたいにしか思われません。

 で、今回オレがこんなエントリーを書いたことに対し、「ありがたいです」なんて嘘は書かないでいいですからね。こんな文章、読んだら当人はむかつくこと間違いないでしょうよ。「なんだ、こいつ、オレよりも知名度低いくせに、勝手なこと言いやがって、このDQN、死ね、うんこ食ってろ、バーカバーカ、この貧乏人のクソアル中ボケ、アホアホアホアホアホ!」と罵倒するのが正しい流儀であります。

 あと、ブログのコメント欄、承認制なんですかね? やたらと長谷川さんマンセー意見だらけで、山本さんを叩くものだらけ。これ、もし承認制なんだったら辞めた方がいいですよ。或いは、コメント欄なんていらないですよ。廃止しちゃった方がいいですよ。後で長谷川さんをやたらとホメるコメントと、悪口をコメント欄に書いておこうかな。それが表示されるか否かで検閲しているかどうかが分かりますからね(*^_^*)。
 






 今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)。ちょっと量が多かったけどデザートは別腹(笑)明日もおいしいランチが食べたいなo(〃^▽^〃)o O(≧▽≦)O 
 
 
 

シリアの拘束事件 いちいちツイッターで情報提供した人々は「シェア教」信者であり、自慢したい痛い人々だ

2014-08-18 15:37:41 | Weblog
今日のネットにおける最大の話題といえばコレなのですが↓


シリアで拘束された湯川遥菜さんの情報をTwitter等でイスラム武装組織ISISに情報提供まとめ


大まかに言うと、湯川さんのことを軍事関連の人だといちいちイスラム過激組織「イスラム国」(IS)関係者ないしは、そこに伝わるであろう人物に対してツイートをした日本人が何人かいたってワケなんですよ。

・彼は民間軍事会社のCEO
・銃を持っている写真もあるぞ
・彼は戦士だ

みたいなのにはじまり、

・彼はCIAのスパイだ

みたいなのも出てしまったワケでした。これにより彼らは叩かれまくり、IDを消したり鍵をかけたりしましたが、「どちらにせよ殺されていた」みたいな意見も出ました。

ただ、腹の座った過激な軍人に情報を提供するという行為、しかも湯川さんが殺される可能性が高くなる情報はISに伝わるのが遅くなれば遅くなるほどいいわけでしょう。彼らがスパイを許すわけがない。

今回の行為、2ちゃんねらーが悪ふざけした、という側面はありつつも、実名で情報提供しちゃった中東の専門家・A氏は別の意図があったのかなぁ…、と思うのです。

彼は17日23時15分に立った以下のスレを見て頭に血が上ったワケですよ。


【悲報】 日本人がイスラム土人に捕まり殺されそうになってる件wwwwwwwwwww

1 : 頭突き(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:15:37.12 ID:nS4w+N7D0● ?2BP(11000)


中東に詳しいだけに、日本人が彼らのことを見下していると感じ、「許せん!」と思ったのでしょうね。そこで、「中東の人は悪くない!」とばかりに中東の人にツイッターで突撃してしまった。そして後で反省するわけですね。

そして、別の男性は、中東の人に湯川さんがただの「軍事業界の関係者で、ちょっと成功したかっただけの人だ」と擁護をする。「オレは助けようとしていたのに」みたいなことを後で言っていたけど、ちょっとIS関係者とツイッターでやり取りするというのはどんな情報を与えるにしても迂闊です。

これってオレが思うのは、ネットの「シェア文化」「助け合い文化」が行きすぎてしまったからなのかなぁ、ってことなんですよ。元々インターネットは皆で良いものを発信し、共有し、より良い何かを作ろうよという理念があったと思います。しかしながらそんな理想郷が生まれることはなく、日々の炎上、誹謗中傷、犯行予告、バカッター騒動などネガティブ要素満載になりました。

そんな中、「感動動画をシェアする」みたいな流れがここ数年生まれてきた。東日本大震災の時は、「節電ポスターを作ったから皆で使おう【拡散希望】」「【拡散希望】○○避難所で水が足りなくなっています!」なんてやった。

多分、今回IS関係者に突っ込んだツイッターユーザーの方々も、悪ふざけしたバカ以外は

・ボクが知ってる情報を教えてあげよう!

という親切心とちょっとした「情報通のボクだけが知っていることがあるんだぞ」というプチ自慢の心、そして「海外の人とも繋がって国際交流、こんな時代になったんだ!」という高揚感、さらには「オレは英語でコミュニケーションができるんだぞ! フォロワーのお前らできねぇだろ」というドヤ顔が合わさったように私には思えます。しかし、そんなもんが、過激な連中に通じるワケもない。明らかに今回の情報提供した人々はお人よし過ぎるんですよ。



というわけで、なんでもかんでもシェアしなくちゃ! みたいな「シェア教」的風潮、やめねぇか。ロクでもない情報がシェアされることになるんだよ。つーか、そっちの方が圧倒的に多いだろうよ。



今日から使える! ネットで「良い人」「寛容な人」だと思ってもらえる6つのテクニックとその実例!

2014-08-13 13:43:52 | Weblog
 さぁ、世界は才能と可能性に満ちた人々にあふれている! そんな素晴らしい人々が活躍し、皆で助け合って新しい何かを生み出そうではないか! 第二のジョブズ、ザッカーバーグはあなたの身の回りにいるかもしれないぞ! ネットでは誰かの誹謗中傷をするのではなく、良いものをほめる世界を作っていきたい。


 ネットではこんなことを書いておけば「同意します」「まったくその通りです」なんてことを書いてもらえるわけですよ。というわけなので、上記にまったく同意しない性格の悪いあなたも、仮面をかぶって「良い人」を演じてください。そうすれば「同意します」なんて言われますよ。

 そこで、今回は「ネット上で『良い人』『寛容な人』と思ってもらえる文章テク」について。以下の基本姿勢をまずは持ちましょう。

①若者のことは何があってもホメる
②社会的弱者のことは何があってもホメる
③ネットのことは何があってもホメる
④若者・弱者を叩く人に対しては残念がる
⑤既存の制度や慣習、古い体質の大企業のことは何があっても疑問を呈す
⑥ベンチャー精神は何があってもホメる

※「叩く」「批判する」のではなく、あくまでも「残念がる」「疑問を呈す」レベルの穏やかさにすることがポイント


これだけでいいのです! 実に簡単です! まぁ、こんな感じのツイートでもしとけばいいでしょう。約140文字にしといたので、お前ら、使ってもいいからな。

①若者のことは何があってもホメる

最近の若者はすごい。SNSを駆使して自分が会いたいと思う人に躊躇することなく連絡を取り、実際に会い、そこで気の合った人と新しいプロジェクトを開始する。その勇気と行動力には本当に脱帽する。それを考えるといかに私が学生だった頃、怠惰な生活をしていたのだと恥ずかしくなるな(笑)

②社会的弱者のことは何があってもホメる

同性愛者の結婚式。これは素敵。こういったサービスがもっと広がり、これが当たり前の社会になったらいいなと感じる。人間は多種多様。ありとあらゆる価値観が受け入れられる社会の方が幸せに決まってるじゃないか。誰もが幸せに、そしてその趣味嗜好が尊重される世の中をつくるために僕も頑張る。

③ネットのことは何があってもホメる

これは素晴らしいサービス。このアプリを使えば、様々なイノベーションが学生レベル、子育て中のママでも作れるような気がする。インターネットのサービスのスピードの速さは、誰もが幸せになれる可能性を秘めている。そしてネットは家柄、性別など関係なく、誰に対しても平等。これが素晴らしい。

④若者・弱者を叩く人に対しては残念がる


電車内のベビーカー論争。本当に残念過ぎる。なんで、そもそも議論になんてなるんだろうか。だって、叩いている人だって昔はみんな赤ちゃんだったんだよ。ちょっとした想像力の欠如がこんな不幸な議論を呼ぶ。赤ちゃんは泣くのが仕事。そんな寛容性をみんなが持てば皆笑って過ごせるのにね。

⑤既存の制度や慣習、古い体質の大企業のことは何があっても疑問を呈す

学歴によって就職活動が有利になるかどうかというのはもはやナンセンス。学歴なんて、一人の人間のほんの一部分でしかない。ペーパーテストの出来と、仕事が出来るか否かは別問題。すでに大企業の採用システムは制度疲労を起こしている。面接官はもっと時間をかけて「人間」を見てあげようよ。

⑥ベンチャー精神は何があってもホメる

この人のチャレンジは何としても応援したい。こういうベンチャー精神あふれる人がついに日本にも出てきたか。僕がシリコンバレーにいた時に出会ったクリエイティブな若者はこんな感じの人が多かった。うん、この人の可能性にワクワクしてきた。寄付とか受け付けてくれるのかな? うん、楽しみ。


で、使うべき単語は以下の通り。1ツイートに1つは入れときましょう。

・すごい
・これは期待
・素敵だね
・イノベーション
・可能性を感じる
・わくわくする
・より良い社会
・人に優しく
・挑戦/チャレンジ
・応援したい

是非ともこれらのテクニックを駆使して、ネット上で人気者になってください! 今日はあなたが「あの人はいい人」と言われるための第一歩だゾ!

で、①~⑥を実践するにあたり、参考になるのが以下のtogetterだ! 是非とも見てくれ!

「何でちきりんって奴はカンニング犯擁護してんだ?」中川淳一郎がネット擁護論者を斬る-togetter


それにしてもこのtogetterに登場する中川淳一郎という人は非寛容な方ですね。本当にどうしようもない。

しかも、こんな本まで書いて、本当にかんしゃくがおきますね。

『夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘』






いわゆる「議論」というものは意味がない ただし、「同調を深める」だったら意味あるし楽しいぜ

2014-08-11 12:06:05 | Weblog
 私達は「議論」が大事だと教育されてきたわけですよ。曰く「日本型の詰込み型教育から、アメリカ型の議論の教育へ!」なんてことを言われ、それこそがイノベーションに繋がるし、他者を慮り、新しい何か化学反応が起きてブレイブ・ニュー・ワールドにワシらは足を踏み入れるのだ!

 みたいな話ですな。

 しかし、オレ自身、こうした論を聞くにつけ、以下3つを思うわけです。

【1】大学はさておき、アメリカでは高校まで詰め込み教育。「スピーチ」の授業はあったけど。

【2】人間は滅多なことでは他人の考えを変えることはできない。ましてや「対談」のように衆人環視のもと議論したら、仮に考えが変わったとしてもそのことを明言することはできない。理由は、それまで築いてきた論をぶち壊すことになるのと「ブレる論者」扱いをされるため、意地でも変えることはできず議論をしても平行線のまま。単なる両者リングアウト負けのような状態になることだらけ。

【3】そもそも、元々考えが合わない人の考えを変える利点はないし、互いに互いの支持者だけを大事にしとけばいいだけ。


『朝まで生テレビ』のいつもグダグダとやって、声のデカい論者が押し切って、押し切られた側は「どうでもいいわ、さっさと帰らせろ」と仏頂面になっている感じとか、安田浩一と片山さつきの生活保護に関するまったく噛み合わない対談とか、もはや考えが違う者同士は分かりあえないし、分かりあう必要もないのですよ。

 大抵のことは「両面が真実」ってこともあれば「どっちかが妄想している」ってこともあるけど、本人にしてみたら何があろうと自分が正しいし、生まれてから何十年も培ってきた考えなわけですね。それを他人ごときが変えるのは無理だし、恨まれる可能性もあるので、まぁ、放っておいた方がいいわけです。

 放射脳のバカが鴨川のオオサンショウウオを見て「原発により巨大化したカエルの幼虫」と言う。

 ネトウヨが「日本人差別をなくそう 人口比わずか0.5% 64万人の在日朝鮮人の内、46万人が無職で年計2兆3千億円が在日朝鮮人の生活保護費として使われているのをご存知ですか?」なんて書き、さらには「在日特権」は「働かず年600万貰って遊んで暮らす優雅な生活」「試験の免除も各種ご用意。」なんてことも書く。「試験の免除」には「朝鮮大学に行けば司法試験の一次免除」ってことになるんだってさ。すげーな在日特権。

 どちらも「あのさ、常識的に考えて、そんなことないでしょ……」なんて思うわけだが、彼らを正そうとするのは難しい。カエルの幼虫野郎は、間違いに気付いても「どうやらカエルの件は俺の早とちりだったようだ。その事自体は特に恥じることもない」なんて開き直るだけ。

 その点元フジテレビアナウンサーの長谷川豊が理研・笹井芳樹氏自殺に関しBLOGOSで書いた「異論、反論、好きにどうぞ。意見は絶対変えません」は良い宣言だな。これでこそ発言者として正しい姿勢だ。ガタガタ言うのは構わんが、オレはお前らと議論する気ねぇからな、いちいちオレ様のことを変えようとするんじゃねぇ、オレもお前に反論しないから放っとけ。うんこ食ってろ、ボケ、という実に清々しい姿勢を見ることができます。

 大の大人の考えを変えることなんて意味ないし、ましてや赤の他人なんてどうでもいいじゃないですか

 というわけで、オレとしては議論には意味がないと思います。ただし、名誉棄損をされたり、金銭的不利益を被りそうなのなら、そこはキチンと反論はし、相手に撤回をさせたり賠償金を支払わせることは必要だと考えます。


 そして、よくネットでは意見が違う者同士がツイッターでやりあったりした後に、周囲の人が「○○さんと××さんの対談を見たいですぅ」なんて言うけど、やめとけやめとけ。上記の安田VS片山みたいになって終わりだよ。

 対談なんてものは、『愚民文明の暴走』における呉智英と適菜収のように、バカのことをバカと明確に言える二人がやるからこそ意味がある。いわば細部での齟齬はあるものの、「同調」を深める作業をしているのであればこそ「噛み合っている」状態になり、内容も面白くなる。この二人の対談を購入する客にしても「人間はバカじゃない!」なんて頭から湯気出すようなヤツはダメで、「いるよな、こんなバカ、ケケケケケ」となれる人がこの本は楽しめるのである。

 まぁ、色んな考えがあるし、人間はたくさんいるから、オレ達は自分が心地良い場所をフラフラしとけばいいんじゃねぇの? いちいちお前と考えの違うヤツに食って掛かっては「訂正してください!」って言ったり「否定する気はないのですが…」という一見寛容な心を持っているかのような前置きをして結局明確に否定したりさ、あぁ、くだらねぇ。


 で、次のブログでは「ネットでいい人だと思われる方法」「取りあえずネットで叩きようがないポジショントークのやり方」について書いてみます。次から私、本当にいい人になります! 夢を持つ人生は素晴らしい!

 なんなんですか、この本。本当にしゃくにさわる本ですね。

 『夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘



新著『夢、死ね!』だが、人間は別に有名人にも偉人にもならなくていいぞ! 夢煽る成功者はいい加減にしろ

2014-08-04 16:08:03 | Weblog


 私の新著『夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘』ですが、売れているのだか売れていないんだかよくわかりませんが、ここで、オレとしてもなんでこんな本を書いたかについて説明しておきましょう。

 正直、私は若者に夢を煽るオッサン、オバサン、ジジイ、ババア、そして夢を叶えた若者の無責任な「夢を持った方がいいよ」「夢は叶うよ」という言説が大嫌いなワケですよ。

 理由は、大多数の人は夢が叶わないから。

 ただし、「年収800万円になる」「週末はフットサルをする」「子供を大学まで無事に行かせてあげる」といった「目標」は頑張ることによって達成できると思っています。

「夢」がやたらと優遇され、大仰な「夢」を持たない人々が「つまらない人生送ってるんだね、お前」と「夢」を持っている人から内心思われている現状がある程度は存在します。

 それに対し、オレは「堅実な人生で何が悪いんだ!」「全裸になって何が悪い! シンゴーシンゴー!」と言いたいわけでして、マスコミや有識者が作り上げてきた「人は、一角の人物にならなくてはいけない」(無名で名を馳せないやつは意味ねぇんだよ、けっ、惨めな人生送りやがって)的な風潮にはマジで


 うんこ食ってろ、ボケ!


 と言いたい次第であります。人間というものは、各々の人生があるわけでして、それは、優劣をつけるものでもなければ、蔑まれる類のものではない。

 しかしながら、世に溢れるビジネス書や自己啓発書、ビジネス誌の特集、『情熱大陸』や『プロフェッショナル 仕事の流儀』『カンブリア宮殿』といった番組では、夢を叶えた人、超絶イケてる人々による成功譚ばかりがもてはやされ、人々の焦る気持ちを煽るだけです。そして、こういったものを見た方々は、自身の置かれた状況を見て「はぁぁぁ…、オレ、ダメ野郎だな…」と意気消沈させてしまう。

「お前の解釈、片寄りすぎwwwww」と思うんだったら構いません。ただ、こういう焦る方は間違いなくいます。

 でも、別に成功しなくていいじゃん。普通に幸せに生きて、楽しい時間を過ごせて、時々ドキドキする経験とか、スポットライトを浴びるような経験をすれば人間、それでいいんじゃないの? とオレは思ったワケですよ。


 この「一角の人物にならなくてはいけないプレッシャー」からの解放を目指し、同書を書きました。


 オレ自身、口も悪いし性格も悪いけど、この本だけに関しては、かなり優しく書いてます。

 あとは、超現実的なことを書いているので、夢見がちな方々の目を醒まし、一瞬絶望させるかもしれないが、それはお前の将来の人生にとっては通るべき道で、その道を通ることこそ、お前が死ぬ時に「いい人生だった……」と思えるための道筋だ。


 なんて大げさなことを書いたが、買ってくれよ。よろしく!