goo blog サービス終了のお知らせ 

天然大学せいかつ 改め天然社会人せいかつ since 2006

岩手県の出身です。園芸を学ぶ大学院を卒業したと思ったら、被災地の公務員になってしまった!岩手の土を元気にするため奮闘中♪

おしらせ

2010-11-14 22:59:42 | ある日の公務員試験勉強
おしらせです!

市役所採用試験の結果がでましたが、合格となりました。早速声をかけていただいたみなさん、ありがとうございました。
来年からは、なにはともあれ無事社会人になれそうです。500kmも離れた田舎の地元に帰るのは寂しいですが・・・またどんどん遊びに出てこようと思います。

さてさて、うちのおかんがテンションあがり切っているのをどうしようか。帰ってくると知ったとたん、「○○(うち)の部屋の畳を替えてフローリングにする」だの「高校生のときまで使ってた机は穴があいてるから捨てていい?」とか着々とうちの部屋の改装に気合いを入れている。こ、こえーー。。

I'm home!

2010-11-03 20:49:09 | ある日の公務員試験勉強
「ただいま!」ってどっちに帰ったか分からないけど、アパートに帰ってきました。

試験のあった岩手の地元は、えらく寒く、しっかりと風邪をひいて帰ってきました。関東の人が使う就活向けのジャケットコートはまったく無意味なくらいでした・・・。

ともあれ、2日間の面接は異様に徹底しており、たっぷり一人当たり総計数時間は絞られてきましたが、やる気・知識は出してきたつもり。これで駄目なら、「こいつは熊退治できんわ」とでも思われたと思って、潔く退散するぜ!高校時代一緒だった、2人になんと会場で会えたのは嬉しかったよ。

それからそれから・・・。
小学校から一緒だった愛すべき友達の、赤ちゃんに会ってきました。本当に、素敵!結婚式と出産の話聞くと本当に幸せw今ちょうど、テレビで児童虐待やってたけど、それって何!?って思っちゃうよ~。
働いて、子供までいるって兼ねてからの夢!
それを実現している、うちの周りの子たちは本当に尊敬に値するなぁ☆

健康診断

2010-10-22 21:24:42 | ある日の公務員試験勉強
公務員試験の、最終試験前に課された「健康診断(自費)」のために、今日は病院へ。目玉が飛び出る値段の高さに、これは落ちたら悲しすぎる・・・!と思いました。(血液検査込で1万5千円。)それにプラス、交通費1万6千円。3万かけて試験に臨みます。

試験まであと一週間ちょい。そろそろ面接対策に本腰いれてかねば!!


それから、大学祭の準備もなかなか大変さを増してます。今は、売り物の植物をせっせと調整。たぶん、外の鉢モノとか仕入れた球根とかインビトロの植物合わせたら、軽く1000は超えるでしょう。

今年は、食べ物はとん汁、植物はたっくさん、笑顔ばっちりでお待ちしております。

試験帰省してまいりました。

2010-09-24 09:20:00 | ある日の公務員試験勉強
お久しぶりです今朝、帰ってきました。

公務員試験は、とりあえずやるだけやってきました農業は、1名採用のところ、うちともう一人の男の子の2人だけでした。倍率2.0でラッキーですが・・・逆にプレッシャーです
一次の発表は、10月8日。乞うご期待?

実は、試験会場まではまたまたハプニングがありました会場までの1本道の国道45号線が、事故で通行止めでした会場まで、あと2キロというところで。。時間にかなり余裕をもって行ったのですが、15分も車が動かず、しびれをきらした受験生らしき人が、バタバタと車を降りて(田舎は、普通電車を使うなんてことはあまりしません)走り始めたので、うちも小走りで会場に向かいました
会場も、たくさん電話がなっていて「遅れそうだ」とかなんとか言う電話のやりとりをしていたみたいで、結局試験開始が15分遅れとなりました。

・・・なぜか、うちの試験には変なことが付きまとうようです。

久々の実家では、弟もついに家に出戻ったので(笑)久々に家族が揃いました。じいちゃんも80歳を超え、ばあちゃんは痴呆でわけわかんなくなり、自分も25歳になりなかなか時がたつのは早いもんですしみじみ


試験帰省

2010-09-17 18:21:04 | ある日の公務員試験勉強
公務員試験は、地元の市役所の農業職受けることにしました。
これからしばらく、試験帰省してきます

後輩のタロット占いによると、試験前と試験中は集中もできて大丈夫だけれど、試験後の帰り道に気をつけなければならないことがあるそうなので、会場までは親に送ってもらおうと思います

では、また~


でたか。

2010-07-22 15:30:06 | ある日の公務員試験勉強
公務員試験勉強、すでに専門試験の「農業」やってなかったんだけど・・・なぜある今日、地元岩手の市役所(実家のある町の隣の市)で農業の大卒募集し始めました。募集は1名だけど、農業は正直魅力。そして、なんで今年ある?今、どこ探してもないのに・・・地元になぜ?という気持ちがぐるぐる

そして、そりゃそうだの・・・千葉の市役所と同じ日。C日程だもんね

迷う。

迷っていいですか。


負けないように

2010-07-14 10:21:24 | ある日の公務員試験勉強
今日の9時、国家Ⅱ種の発表出た。

残念ながら、ありませんでした

やっぱり、試験内容調査不足あったなー・・・。

国家Ⅱ種落とすなら、もしかしたら力不足だったのかもしれませんが。

それは分かりませんよね。。

本当は、「・・・ですよね。じゃぁ、本命地方上級待ちますか

のはずが、受けれてないのでとりあえず全部出揃いました。


そういうわけで、今後はさっさと市役所に気持ちを切り替えることが大事。

あとは、頭がカタくなってましたが、農業系研究職の道もまだあるということが分かったので、そちらの方もしっかり探して頑張ろう

早くも、負けだと決め付けず気張っていかないとな

世界の終わりか。

2010-07-02 12:16:53 | ある日の公務員試験勉強
本当に、世界の終わりかと思いました。

日曜日からの5日間、私は正直腐っていたのです。

大本命と臨んだ(臨むつもりだった)、地方上級試験に私は失敗した。

というか、受ける資格を失ったため受けることができなかった。

試験勉強の時間を思うと、悔しくて仕方がない。


がんばれと言ってもらった分、「おつかれさま」や「手ごたえどうだった」が苦しい。

今こうして数日たって思うと、そんなことは小さいことのようにも感じられるけれど、

本当に、うちにとっては人生で一番の一大事件だった。

あまりの打撃に、やる気を失ってしまったかのようになった。

その理由は簡単で、目標がなくなってしまったからだと思う。

何度も、頑張りたいと思ったけれど、目標がないと人はこんなに無気力となれるの

だなぁ、と思いました。

そして、目標のない頑張りはただの見当違いのじたばたです。

昨日までは、親や就職担当の先生との相談をしていた。

7月以降の自分に選択肢は、市役所の一般行政職の受験しかありませんでした。

「農業」の問題しかやってこなかった自分には、専門試験なしの市役所しかない

なぁ、と思っていた時です。

7月1日、市役所の9月受験の募集が発表がはじまり、運よくそうした条件の

募集先が見つかりました。

これを目標としようと思ったら、なんとか自分が復活し始めたようでした。

なんとかいける、と思いやっとこれまで通りの生活に戻れました。


未練がないわけではありません。

市役所に行くことは、私の夢や目標としていた農業とは全く関係がなくなる

ということです。選択肢は、就活の中で民間で、もっとあったのかも知れません。

でも、私は農業の政策面での日本農業の在り方に関わりたいと思っていたから、

こうした選択をしたのでしょうがないです。

今後の人生、考えるとどっちがいいのかなー。

一年、現場(農家)に行って仕事をすることも本気で考えているところです。

ただ、ぞれは9月受験の市役所が終わって考えてもいいことだと思って、

今は、勉強をやるしかないです。

基本的に、信じられるのは自分だけだなぁ。

でも、その自分が本当にこんなに、心の弱い人間とは思いませんでした。

本当に、みなさんすみません。

国家Ⅱ種終了!

2010-06-21 13:07:45 | ある日の公務員試験勉強
国家Ⅱ種受けてきました

教養択一2時間30分、専門論文1時間、専門択一3時間のハイボリュームで、本当に疲れ切りました

早速、今日は人事院の方から解答速報出たので丸つけしました

教養択一 6割3分
専門    5割
論文    採点分からんけど、裏まで書いてきた。

一応、去年のデータからすると足きりとなる基準点は越している、というくらいです。

最近、過去問をやっても6割5分から上に行きません専門は、自信をもって回答したつもりが思いのほかダメだったり
来週は、ついに地方上級がきてしまう・・・

本当に、不安だ

まーでも、国家Ⅰ種やⅡ種で一発やっときたいもんだ・・・。やっぱり上級受かるにはそれ以上を受かる気持ちでないとそれだけ目指したら、そのレベルかそれ以下にしかなんないもんね。

あと一週間。たとえ、世界ランクが低くても気合い入れればきっといい試合できるよ。岡田JAPANのようにさ

直前期!

2010-06-17 11:49:45 | ある日の公務員試験勉強
公務員試験勉強、完全に直前期です

今週末が、国家Ⅱ種。
来週末が、千葉県庁(地方上級)。

最近は、タウンページみたいな過去問に取り組んでますルーズリーフのたっぷり入ったバインダーも、すでに厚すぎて歯が折れました(笑)

でも、まったく安心感は得られず日々、焦りを感じながら過ごしている状況だな~

あと数日でも、ボーダーの戦いで競り勝てるようになりたい