天然大学せいかつ 改め天然社会人せいかつ since 2006

岩手県の出身です。園芸を学ぶ大学院を卒業したと思ったら、被災地の公務員になってしまった!岩手の土を元気にするため奮闘中♪

「ナン」作ってみた!

2012-02-21 21:50:39 | ある日のごはん


インドカレーに合わせて、ナンを作ってみました

フライパンなので、いまいちぷっくりこんがり感が出ないのですが…。

東京で食べてたインドカレーを思い出しながら「自宅」で食べましたよ

インドカレーとタイカレー屋が地元にあればいいのに

イタリアンそうめん

2011-07-31 19:40:25 | ある日のごはん
あつかれさまです~

休日のうちのお昼です。

トマトが熟れすぎてしまったのと、ズッキーニが山ほどあったのでイタリアンそうめんにしました

毎日野菜が豊富です~。


今日は、部屋の大移動があり、結構大変でした

我が家、数年前に隣の家を買いまして二軒あったのですが、そっちに弟が住んでいる感じで使ってました。

そして、うちは大学で一人暮らしをしてたのでいなかった状態でした。

ところが、4月から岩手の地元に採用された事で実家に帰り~の、弟の居た平屋の家は被災で使用不可になり~ので、家に弟とうちが流れ込んだので部屋が足りなくなりました

それで、家具を動かしてうまく一人一部屋を確保するために、みんな休みの日に!と引っ越し作業になりました。

やれ、配線だの、よく分からない昔の品など、ひとり暮らしの時より厄介です

でも、なんとか日が暮れる前に終了~。

そんな日の昼食なので、結構簡単にできるやつになってますね

生春巻きパーティ

2011-01-30 20:08:07 | ある日のごはん
おうちにて。4人で生春巻きパーティしました野菜いっぱい食べるための定番!!

具は、鶏ささみ、ツナ、カニカマ、チーズ、水菜、もやし、春雨。春雨は、ビーフンのようなイメージで入れたけど、結構絶妙な合い具合だったので今後の定番にしよう~

生春巻き、シートをボウルに入った水に浸してそれを大きなお皿に広げて巻き込むんだけど、どうも場所をとるね・・・(笑)下がボウル、上が平らな台、みたいのがついた生春巻きセットがあればいい

お料理教室通ってる子に作ってもらったごはん。

2011-01-29 14:03:06 | ある日のごはん
お料理教室に通ってる、部活の同期の子に素敵な朝ごはん、作ってもらった~なんと、パンも自分でこねているそうです!!さすが、自己流ではこうはできないなぁ

献立は・・・
・グラタン入り食パン
・ほうれん草のキッシュ
・クリームスープ
・イチゴ大福
・ミカン

ですイチゴ大福も、手作り~。いいお嫁さん過ぎるごちそうさまね

牡蠣鍋&磯鍋

2011-01-28 11:03:06 | ある日のごはん
引越し祝いに、実家から牡蠣とホタテとひっこしパスタ(そばじゃないんかい!)が送られてきたので、みんなで鍋やりました

上のが牡蠣鍋(キムチ味)で、

こっちが、ホタテとわかめの磯鍋。



寒い日に、最高です

引っ越し後も、なにも問題ありませんただし、朝は満員電車に乗らなければなりませんただ、まだ日が浅いので個人的にはアトラクションみたいでちょっとおもしろいです。背筋や、足腰が鍛えられる気がします


↓クリックで、ランキングが上がるよ




コストコマフィンの休日

2011-01-10 13:14:30 | ある日のごはん
久々に、コストコ行ってきましたよ~ベーグルが新しくなった(ちいさくなった(笑))らしいです。今回は、ホールグレインが目当てだったんだけど売り切れだったので、ベーグルはやめてマフィンにしました

この、特大マフィンはしっとりでおいしんだけどデブの素なので・・・朝以外は食べないようにしています。朝なら、消費できるからね!コーヒーと一緒に、最強の休日朝パンになりました

クリスマスはうちパです

2010-12-24 23:18:43 | ある日のごはん
クリスマス前に、旅行にも行ったのでクリスマスイブはおうちディナーにしました。

デパ地下で買い物してそろえてみましたが、思いのほか楽しかったです。これなら、好きなものばっかり食べれるしね!

メニューは・・・

*ローズマリーのローストチキンとポテト
*ブロッコリーとエビのタルタルサラダ
*キッシュ
*フランスパンとレーズンパン
*スパークリングワイン
*イチゴのケーキ



スパークリングワインは、開けてもらったんだけど、実は暴発しました(笑)キッシュは、相方がとても好きなのです。今度、うちもレシピみて練習してみよう。デパ地下では、フライドチキンやローストチキンがびっくりするほどいろんな種類があったけど、これはハーブが香る大人の味でワインにあってました。

今日は。関東以外は結構ホワイトクリスマスになりそうです。寒くなったね~。

実は、外に出たがりで(イルミネーションとか観覧車とかベタなのに毎年行く)家でクリスマスは初だったのに気付く。あったかいし、人ごみじゃないし、なんだか・・・イイ!!

でも、来年から岩手に仕事で行くので関東はやっぱり外にでて楽しむべきだったか、とも後で思った・・・。

EZクッキング編

2010-12-20 14:35:55 | ある日のごはん
最近、弁当画像がリアルに少なくて自分でも反省している・・・。ネタを捻出すべく!今日は、EZ(イージー)クッキングとして↑コレを使って料理をしてみましょうか。

部活の後輩も、食べ物から健康管理に気を使っているみたいですが、やっぱり野菜はちょっと大変みたいでした。ひとり暮らしってね、わかるわかる・・・。プロ選手と違って、栄養士とかのサポート役のいない学生は全部自分でやるから大変だよねぇ。

それで、これは100円コンビニにある冷凍野菜。和風野菜が300g入ってあるよ。色々種類も入ってて結構便利。

*EZ筑前煮

鶏肉をちょっとの油で炒めて、ちょっと焦げ目がついたら冷凍野菜を入れます。あ、ここでいんげんはうまくより分けてまだ入れないでね!軽く火が通ったら、だし汁を入れて醤油、砂糖で味付け。10~15分煮込んだらいんげんを入れて色鮮やかなうちに、火を止めます。味も、濃いめにするとお弁当向きです*





できました。とっても簡単で、野菜も取れます。

トマト鍋!

2010-12-10 20:22:13 | ある日のごはん
最近、鍋日和につき!今日は、トマト鍋にしました。ひとり鍋ですがね(笑)ニンニクを最初にオリーブオイルで炒めて、最後にチーズをとろけさせました。最近、新ジャンル的な鍋レシピがあるからいろいろ試してみたいです。

最近、実験のかたわら「グリーン・ツーリズム」や「農産物の地域ブランド化」とか「地産地消」関係の本を読んでいます。グリーン・ツーリズムは、農業体験のために農村に行ったりする活動のことで、地域ブランド化~は有名なのは『魚沼産コシヒカリ』みたいなやつです。「地産地消」は、その土地で作られたものをその土地で食べるって事です。農業に関わる人たちや地域が元気になるための話について知りたいなぁ~と思って、学校の図書館で借りたりしているところです。別に、来年から田舎に帰るからじゃないんだけどね~。そういうのが好きだからね~。

最近、そんなで図書館通っていたら結構新しい本もあるって事を知り。貸し出しスタンプ一番乗りだったりすると、ちょっと嬉しい☆

親子丼

2010-11-26 11:14:56 | ある日のごはん
これも間違いなく、親子丼と思うのですがどうですか?(実家から送られてきたもので作りました)

ご無沙汰でした。空手の大会に出たり色々してましたが、本当に11月は色々あった気がします。就職も含め。でも、自分の目標としていたイベントのほとんどが終わってしまい、少しさびしい気分です。これからは、学生時代しかできないことをもっと積極的にやってこうと思います!!

研究の方面ですが、論文にのせて頂くことになりそうです。私はあるプロジェクトの一部を任されてたので、結果の部分として提出する予定です。まともな「まとめかた」ができるようにしたいです。