天然大学せいかつ 改め天然社会人せいかつ since 2006

岩手県の出身です。園芸を学ぶ大学院を卒業したと思ったら、被災地の公務員になってしまった!岩手の土を元気にするため奮闘中♪

日帰り!研究室ドライブ

2009-07-20 23:41:13 | ある日の旅
連休最終日。それまで、地味~に2日間過ごしましたが、今日は研究室のM1の6人でレンタカー借りて、ドライブに行ってきました行き先は、日本の最東端「銚子」です。・・・といっても県内です(笑)

集合は8:00。のはずが、レンタカー借りる組がちょっと遅れて、さらに、ドライブには音楽じゃん。といっておきながら、誰もCDとか持ってなくてとりに行って、さらに遅れた(笑)でも、無事出発

高速も比較的すいていて、遠かったけど割とすんなりまずは、飯岡の展望台に到着。車からでたら、ほんとにすっかり風は海の雰囲気になっていました最初は曇ってたけど・・・だんだん晴れていい景色でした青春っぽく、海岸走ったりしました(写真にうつってる人は違います


いい天気なので、窓全開でTRFの曲かけてたらほんと青春~

そのあとは、千葉は醤油の産地なので、「ヤマサ醤油工場見学」。醤油ができるまでのビデオをみて、記念の卓上醤油をもらってきました。しょうゆソフト、おいしかったなー

そのあとは、もうお腹がすいてみんな元気がなくなってきてるので、おいしい魚を食べに行こうって事で、海沿いの食堂街っぽいとこへ。
これは、うちの魚河岸定食。

おいしかったです。みんな、海鮮丼とか頼んでるのに・・・つい先日、鶏のカンピロバクターにやられた某K君は生ものに恐怖を感じ、ただひとり煮魚(火をとおしてある)定食いってました(笑)

そんなこんなで、ちょいちょいお土産とか買ってたらいい時間になり、帰路につきました。でも、帰りは鬼渋滞

いろいろ楽しい一日でした。まさか、M1こんな仲良くなるとおもわなかったしね。運転手、おつかれさま


コレを期に、研究室のみんなにも公開しようと思います。なので、今までの記事でちょっといじったり削除したとこあるけど、見れたひとはラッキーってことで

グアム旅行記④

2009-03-31 14:28:18 | ある日の旅
グアム旅行その4

3日目の夜は、ディナーショーに行きました。ココナッツが超セクシーなおねーさんのダンスショーみながら、食べ飲み放題です
なんとなく、ハワイのフラよりも激しくて情熱的なカンジでした。あと、男性は火のついた棒をぶんぶん振り回してて、それもすごい迫力でした(でも、足につけた衣装に引火してた・・・)
あとは、おねーさんと観客がペアになって踊ってどのチームが一番うまかったかを決めるイベントがあったんだけど、それがなんかすごいの踊ったのは、日本人の20代の男子達なんだけど、普通日本だったら恥ずかしがるとこを、めっちゃノリノリ(笑)やっぱ海外にくると気が大きくなるのー

グアム最後の晩餐ということで、うちら3人もハイビスカスのドレスとアロハシャツで、おめかしして行ったよ~。

グアム旅行記③

2009-03-27 13:07:06 | ある日の旅
はやくも、グアム旅行記その3

3日目は、「コンビニエンス大阪」というちょっとアヤシイ名前のお店でチャリをレンタルして、海岸線をサイクリング風を感じてほんとに気持ちよかったです。アメリカの道路、車を通り抜け頭の中では海外ドラマ「フルハウス」のテーマがそして、少し行くと海を右手にひた走るうちら。ちなみに、グアムの人は車を使うので、歩いてたりチャリに乗ってるのはたいがい日本人です(笑)なので、チャリにのってるとそこらじゅうから車に乗った人たちが、「プップー」とクラクションをあげながら陽気に手を振ってくれます。

終始、テンション高くがんばりましたが・・・チャリも、海風と激しい日光でだいぶ後半はきつくなりました。それでも約4時間、20キロ以上は走ったかな。レンタカーでなく、チャリ。そろそろ、お分かりでしょうかこの旅、結構体力勝負なんです。M好も、「学科の女子と来たら絶対できない旅をしている気がする~」とご満悦(なのか迷惑がってるのかは微妙

グアム旅行記②

2009-03-27 12:51:46 | ある日の旅
グアム旅行記その2

2日目は、早起きして朝市に向かいました。しかしホテルからは5キロはありそうな雰囲気で、普通はバスの出るツアーを使うところですが「歩いていけるんじゃね」ということで、まだ暗い6:00に出発。グアムはかなり赤道に近いので、日の出a.m.6:30で日の入p.m.6:30なんですよね~。日本だと、夏場は5:00でも明るくなるから、と思って起きたらぜんっぜん明るくなんなくてびっくりしたし

・・・歩くこと60分で、朝市到着。途中、迷って犬を散歩中のおっちゃんに "Execuse me?" と尋ねると「え、朝市?まっすぐ行って右だよ!」と流暢な日本語で返されたときには、またまたびっくり。日本人が多いグアムだからこそですね~。
朝市では、様々な南国フルーツを始め、魚やお肉、アロハシャツやTシャツも売ってました。おなかもすいてきたので、バナナを買ったり(めっちゃ完熟でうまい!!)、フィリピン系の人が経営しているらしいチキンの入ったおかゆ屋さんで朝ごはんTVの、「しっとこ!」が好きなうちとM好は「この雰囲気世界のあさごはんや~」と言ってむだに盛り上がっていました。現地の食文化に触れて、とても楽しい朝市。ホテルでは分からない部分が見えますよ

このあと、N川がドリアンを買って異臭をぶちまけることになる。。。

グアム旅行記①海

2009-03-26 12:33:25 | ある日の旅
いやー、3月は旅行やら帰省やら追いコン、卒業式と人生一番イベント尽くしだったわぁ楽しかった。やっと日常をとりもどしつつある、アタス。

それでは、空手部卒部のグアム旅行記でも
グアムのホテルからの写真。めちゃくちゃ海が透き通ってて、きれいほんとに、青とか黄色の魚がその辺に居るのにはびっくりだね。でも、透き通ってる分巨大ナマコまで丸見えなのは、ちょっとつらいあと、感じたのは全然磯臭くないこと。うちは、岩手の三陸海岸出身なもんで海の近くに住んでたからわかるけど、海は海藻や漁港のせいでほんとに磯臭い&生臭いもんなんだけど、まったくそれがないのね。むしろ、フルーツや花の香りが漂ってるカンジまず、それが感動。

この、海岸はタモンビーチですが、だいたい端まで2キロあります。バナナボートやヨットもありましたが、うちら3人はひたすら泳ぎ続け、2キロ端まで泳ぎきりました体力勝負!ホテルの近くは、日本人ばっかりですが、ちょっと奥までいくと、現地の人が多くなります。…んで、帰りは海岸ダッシュ別に走りたくなかったけど、N川くんがナマコをもって追っかけてくるから、必死で逃げた。マジで、なんでこんなにグアムでキツイいんだ


グアム旅行

2009-03-11 08:49:47 | ある日の旅
3月7日~10日まで、空手部の4年の卒部旅行と題してグアムに行ってきました。うちの代はもともと少なくて、4年まで勤め上げたのは3人だけだったけど、仲間意識はかなり強くなったと思います。

グアムは海がきれいでほんとに最高そして、すっかりみんな日焼しました。海外経験はほとんどない3人の、そんなドタバタ旅行記をこのあとちょいちょい報告しようと思います。

TO BE CONTINUE

箱根旅行報告

2009-03-06 08:21:54 | ある日の旅
おひさしぶりです~。
3月2~3日で学科の女子友5人で「箱根温泉旅行」行って来ました~箱根、はじめてでした。寒いだろ~なぁと思って行ったら、2日目やっぱり雪が降りました。
今回のメンバーは、ほんとに1年生からの付き合いで仲良くしてもらってるメンバーで、でも4月からそれぞれ就職、進学、別の学校とばらばらになっちゃうので、とても大切な旅行でした。

一日目はお昼に出発して、ロマンスカーで快適に一時間半ほどで到着観光客は、カップルが結構多かった気がします。
着いたら、なかなか昭和の雰囲気漂う旅館で庶民的きままに過ごさしてもらいました。お料理とかおかみさんの対応はGOODでした。特に出かけるでもなく、温泉に何度も入り、ご飯を食べて、ぷよぷよやテトリスやパチンコ(冬のソナタ!)が数台ある最上階のゲーセンで遊んで、また温泉~みたいな感じでした。ただ話してるだけでも、なんだか楽しい。こんな友達がいてよかったなぁ、とつくづく

ちょっとおもしろかったのが、夜に究極の選択というのの話をして、「和田アキコか片桐はいりか」で片桐はいりが殿堂入りした。(はいりさん演技派女優なのにスミマセン)でも、それ以上が思いつかなかった!男では、国会議員の石破さんがいい線行った。。

一番良かったのが2日目に行った「箱根ガラスの森美術館」卒業旅行記念チケットみたいなのがあって、入館料+ガラス作り体験+無料貸し衣装がセットになってたんでそれにしました衣装ですが・・・ちょうどヴェネツィアングラスフェアみたいなのがあって、仮面とマントです友達ゴメン。でも顔分からないから、ゆるちて。ガラス作り体験は、絵付けでした。型紙をくりぬいて貼って、そこに砂を機械でガーっとあてて削ってつけました。ガラスはできてるんだけど、コップとかお皿とかが選べました~雪が降ってきて、ガラスがほんとに綺麗でした。

あっという間の箱根旅行だったけど、お肌も綺麗になって充電されました。みんなありがとね~