天然大学せいかつ 改め天然社会人せいかつ since 2006

岩手県の出身です。園芸を学ぶ大学院を卒業したと思ったら、被災地の公務員になってしまった!岩手の土を元気にするため奮闘中♪

新潟へ行ってきた!

2011-08-10 21:08:13 | ある日の空手&トレーニング
空手の合宿で2日ばかり新潟へ行ってきた。

学生時代は、引退してからの2年間も5日間フルで行っていたのに、ついに社会人になって無理になった今年の合宿・・・。

それでも、参加と不参加では全然違うと思い自分と後輩を見直す気持ちで行ってきました。

夏は暑く、空手部の夏はそれ以上にアツい。むさくるしい。

後輩はまだ合宿中。わずかな時間だけど、最終日までに「なにかが」起こって帰って欲しいものです。


空手の練習と誕生会と。

2010-12-25 23:31:19 | ある日の空手&トレーニング
今年最後の空手の練習は、25日のクリスマス!主に、太ももが死ぬような練習でした。寒かったのもあり、体から湯気がほくほくしてました。

その後は、忘年会をやっていろいろ大人の先輩方の話も聞けました。見れば、周りはみんな社会人。同期も全員そろったけど、大学院残りのうち以外はすでに働いてる。12月って忙しいのにみなさん御苦労さまです!!

それから、2次会?として12月の誕生パーティをしました。どうも、この時期はクリスマスと一緒にされがちですよね;;企画者は、うちの同期の三人なので、それぞれプレゼント用意したり、クリスマスカラーのチョコパン(Mリンは、パン教室に通っているらしく、本格的な美しいパンを焼いてきました。すごい!!)を作ってきたり、うちはハワイのココナッツとチョコレート味の二層の「チョコレートハウピアパイ」を作って渡したりしました。

あまりにお世話になりまくっている先輩なので、こうしてお祝いするのです。でも、こういう機会と思って集まれる同期の存在も、嬉しいです☆

話は変わり。

最近・・・お酒が弱くなりました。今年になるまで、吐いたことすらなかったのにーー。(親父にすら殴られたことなかったのにー?)

久々の瓦割

2010-12-08 23:14:23 | ある日の空手&トレーニング
今日は、大学のイベントで空手を見せる機会があり、久々の瓦割をしました。他にも、留学生によるダンスなどもあり、みんなが見ている前だったのでなかなか緊張しましたが(直前はしーーんとなるので。)上手くいい音たてて割れました。

それはそうと、今日自分の私服のジーンズが破けました・・・。破けた位置は空手部員にはおなじみの場所、です(笑)でも、道衣なら分かるけど私服が破けるってどうなのか~。。女子なのに。こうして5年物のジーンズとお別れしましたが、ゼミもあるしそんなジーンズでひやひやものの一日でした!!

応援と新潟と。

2010-08-30 14:07:20 | ある日の空手&トレーニング
昨日、新潟にて後輩の大会があり応援に行ってきた。関東甲信越地方の国立大学が参加校で結構校数は絞られているんだけど、なかなか優勝は難しい因縁の?大会そして、4年生にとっては最後の大会。団体戦は、男子だけだけどやっぱりアツいそんな大会です。

応援組は、夜行バスにて移動TDL出発は、舞浜駅に集合するあたりがツライ(笑)次の日の5:50着でしたが、みんな元気そう。

大会は、とにかく競った試合が多くて、個人的に思いのほか気合いが入ってしまいました。新潟といえど、今年は暑くって蒸してる武道場では選手は大変そうでした。しかし、次世代3年生がかなり目立っていたことに、代替わりに期待大でした準優勝でしたが、試合は良かったと評価できました。



~んで、こっからひとり新潟。
帰りは、夕方便がとれずにひとり夜行バス。というわけで、新潟の街をちょっとブラブラ・・・のつもりが15キロくらい歩いた

途中で、写真の展望台を発見しましたが、なんか変。。とおもったら、展望スペースが回転しながら上昇するというものでした。ゆっくり上がってくけど、遊園地のフリーホールが苦手な人にはツラそうな乗り物でした

調べておいたスーパー銭湯に行ってゆっくりしてもまだまだ時間があって、いろんな事をしつくした頃に東京へ向かって、夜行バスにて帰省。2日連続は、さすがにきつかったかもしれん・・・。



大会おつかれさまでした

2010-07-12 17:58:30 | ある日の空手&トレーニング
昨日は、空手部の後輩が大学対抗戦で優勝してきてくれました
最後の試合は、本当にいい試合で、ギリギリのところで勝ち取ってその後の涙に、なにか全てを賭けてきた4年生の気持ちを感じました後輩の、応援も驚くべき気合いでした今回は、日程的にもきつかったけど頑張ったねおつかれさまでした。
うちの方は、大会初審判でしたがいろいろ勉強になり技のレベルの認識はもうちょい修正しないとかな。辛口すぎたところがあるのはちょっと反省してます。


話は変わって~最近、研究室の留学生と夕方からバレーボールやってます。しかも、毎日さそわれる
うちも、中学はバレー部なんでまぁまぁ出来る方なんですが・・・ナイジェリア人とカンボジア人のスパイクをレシーブするのはかなり痛い力つえ~。。さすがに人種の違いを感じてしまうよ。

また、空手に戻るけど、そんな彼らに勝つにはやっぱ体づくりだな~、とおもう今日この頃


江戸川ラン10km

2009-02-07 19:40:33 | ある日の空手&トレーニング
今日は、久々に江戸川ラン10kmやった卒論発表の準備やらで、1週間ぶり、とか今日は、小学生の親子団体がたこ揚げやってました。でも、手作りっていうよりはめちゃくちゃ「カッコイイ」のやってた。

すごいバテました。やっぱ、週2~3で走らんとタイムは上がらんねぇ発表終わったら、ホントがんばろ。

明けました、のご報告

2009-01-04 23:20:59 | ある日の空手&トレーニング
いやいや、遅くなりました・・・。
明けましたねー。2009

今年も年越しマラソンで、初日の出を拝みに行って来ましたよ
二年目でしたが、やっぱりこれはカンドーです。

2009年、丑年ですが…うち、丑年生まれです。三度目ですよ歳が歳が・・・と慌てます
今年もどうぞよろしくおねがいします

年納めの空手!

2008-12-20 23:59:28 | ある日の空手&トレーニング
今日は、今年最後の空手の支部練習でした。
練習は、いきなりの500本蹴りでした。これが、けっこう速いペースできつい。後半、足の先端に意識が入らなくなったり、土台がぐらついてしまい駄目でした。現役の前で偉そうにも指導させてもらったり、技をやってみせたってせいぜい少ない数なので結構しっかり技を出せるけれど、こうして連続していくととたんに技の質がお子様になってしまい、反省しきりです。とにかく、体力と体の柔軟性はなくさないよう今後も自主練に励まなければそれにしても、現役の時は千本蹴りをやっていたんだが・・・

その後は、支部長と1~7つ上(?)くらいの先輩方との忘年会があり、今年の反省や今後の目標など、いろいろな話ができました。8月に大学支部を引退してからOB支部に入ったので、初の懇親会というか忘年会だったのですが、ざっくばらんな感じにしゃべってもらえて、楽しかったですでも、久々に気持ち悪くなった。1時間くらいかけて、なんとか復活した(汗)

久々フル参加の部活。さむい…

2008-11-22 23:56:56 | ある日の空手&トレーニング
今日は、土曜日と言うことで久々に部活にフル参加しました久々に、とかいかにもOGらしくて、憎らしいでしょー(笑)
今週一気に冷え込んだこともあり、寒かった・・・。この時期は、気をつけないと怪我人が多く出るんだよな。。今日は、1年生を指導したり、3年生に型を指導したりしたので、実際はそれほど練習したわけじゃないから、余計寒い。でも、自分で実際やってみると指導者が言ったことを実践するのは難しいもんだなぁと、改めて思ったり特に基本練習の多い1年生。自分で指導したことを、実際にやってみてあぁそうか、ここにもっと意識をいれなくては、とか試行錯誤してみたりも。白帯気分で、復習ができた気がします
あとは、今年も来年に向けて新勧活動がもう始まってて、ミーティングをしてました。3年連続2ケタ部員確保、に向けて去年以上にいい計画がたってきてるようです。これが実践できれば応援してます

ジョシ飲み。

2008-10-19 23:18:42 | ある日の空手&トレーニング
たまに発動する、空手部のジョシ飲み
楽しいところは、いつもよりちょっとオシャレな店に行けること。恋バナが聞けること。
あ、一応、内容は秘密ですので…
今回は、1年生からM2の先輩までなんと6学年集まってすごかったです。今年就職した先輩は、やっぱり働いてるからか、大人に見えました。嗚呼、はしゃいでるうちは、バカみたい一年生は、カラオケもうまくてGOODでした。うちは後輩から、大学院試合格おめでとうのプレゼントもらいました。トレーニンググッズでした。…うんこれで、頭だけじゃなく体も鍛えられそうだ!ありがとう。

今日は、店で飲み&カラオケして、部室で二次会やって解散でした。やっぱり、ジョシなのでベロンベロンにつぶれることも無く、みんな綺麗に(笑)帰っていきましたとさ

<余談>
終電を気にしなくていいように、チャリで行ったら帰りに雨に降られて、なんかかなりしんどかったです雨降らないはずじゃん家に着いたのが、2:45くらいだったかな。。往復60㌔も走行して足が早速痛いです