天然大学せいかつ 改め天然社会人せいかつ since 2006

岩手県の出身です。園芸を学ぶ大学院を卒業したと思ったら、被災地の公務員になってしまった!岩手の土を元気にするため奮闘中♪

あふれそうな騒がしい弁当

2011-08-31 22:39:53 | ある日のお弁当
前日晩の、おかずがいろいろと残ったので、あふれそうに詰め込んだ弁当。

タンパク質が多くて、いろどりも騒がしいぜ~

8月も終わりですね。毎週どこかに行って、結構忙しくした月でした


今日のお弁当
うめぼしごはん
たまごやき
ハム
茄子のキムチ炒め
チンジャオロース
カリフラワー
カボチャ煮
キュウリのつけもの

ダリア

2011-08-31 22:27:01 | ある日の土いじり
大学の先輩からもらったダリアの球根が、大きくなってたくさん開花しています

↓これは、白いポンポン咲きのランクリッツ。


↓花のサイズもおおきくて濃い色がきれいな黒蝶。


花のある生活もなかなか、心がなごみます

玄関に、飾っておきました

明太子ごはん弁当

2011-08-30 23:34:33 | ある日のお弁当
最近、ピカーっと天気が良くなりました

このあいだまでは、長袖でもイイよね・・・と思っていたらまたがっつり汗ばむ陽気でせわしないです

ところが、週末は台風直撃の予感

真北に上昇って!

最近、変な台風進路が多い気が

自分ちも、市内農家も心配です

果樹はメジャーじゃないのですが、特産物で「甲子柿」というのがあります。

今年は、よく実がついていたようだけど台風でボッタボタと落されちゃうの


今日のお弁当
明太子ごまごはん
チキンバー
焼きナス
煮物
ピーマンとキノコの炒めもの
ミニトマト

希望を語る人になる

2011-08-26 21:35:32 | ある日のつぶやき
田舎に帰って、震災もあってうちは地元愛が強くなったのではないか??と思われるかもしれませんが、実はそうでもありません。

言ってはいけないだろうけど、仕事がなければ、街を手放したいのかもしれない人いっぱいですよ。

震災からの復興の観点からもそうですが、専門家がいうような計画の通りにいかないことだらけ。

農業の観点でも、大学で学んだ希望はどこへやら。

田舎を出て都会に行きたい、と思った人は自分を誰も知らないとこに行って、自分だけの力で成功してみたい。と、思って出ていったハズ

戻ってきたココは人の付き合い、しきたり、風潮が強くてがんじがらめだ・・・と思うことも。

滞留した場に空気が欲しい。うそでも、夢語りしたい。

でも、中には希望のある人も。

今日出会って話をした、農業者の方(リーダー核)は本当に最高でした。年は40も上ですが私と対等に話してくれ、希望と挑戦の心をもっていました。

希望の話も、バカにしない。アイディアがあって動く人って震災があってからも成功しているよね、と言っていた。

同じくらいの世代で、農業について飲みながら話せる人が欲しいです

うちは、バカでも希望を語るひとになりたいです。

でも、あまり今は声を大にしてしゃべる相手もなく・・・一部それなりにおとなしいとおもわれていると思います(笑)



選挙

2011-08-25 21:07:54 | ある日のお弁当
今週末は、O町の町長&町議会選挙です

結構な注目度のようです。

学生のうちは、意識低かった~~。

社会人ですので、ちゃんと考えます。

うちは・・・期日前投票といたしましょう

今日のお弁当
雑穀ごはん
ピーマンの肉詰め
ズッキーニと豚肉炒め
ひじき煮
ポテトサラダ
ミニトマト

雨ばっかり!!

2011-08-24 20:54:46 | ある日のお弁当
今年の東北は、ほとんど梅雨がないままに暑くなりました。

ですが、お盆を過ぎたらガクンと寒くなり、毎日のように雨です

気温も、21℃くらいと非常ーに涼しい。去年まで、関東にいた身としては、なんだかオカシイね!

でも、毎日雨だと愛車もドロドロで困ります

地震のせいもあるけど、田舎道としては慣れないくらいたくさん大型車両が通ったので、道路がちょいちょい陥没。結果、水たまりがバッシャーなります

そんな愛車も、通勤以外あんまり遠出しないもののいつのまにか2000km走行してました~

パジェロミニは、車体も重く燃費も悪いですが見た目としてはお気に入りで、雪道で活躍することを祈って冬を待ちます。。

今日のお弁当
梅干しごまごはん
ズッキーニと豚肉炒め
なすの味噌炒め
きゅうりの漬物
ポテトサラダ
ミニトマト

週のはじまり弁当

2011-08-22 21:57:51 | ある日のお弁当
土日は、温泉に行ってきました

秘湯と言われるとこにも入ってきましたよ。炭酸水の所はちょっとびりびりしたけど、飲んでみたら(飲料用のを)サイダーみたいでなるほど!と思いました。

温泉に入ると、汗の質が変わるね。べたっとせずに、なんだかサラサラ。

毎日温泉に入っていたら、健康になれそうなのに・・・。



さて、今週も仕事が始まりました。

原発関連で、イネの放射性物質の検査がそろそろ入りそうな感じです。

月末から来月は、選挙があります。忙しくなりそうだな~



炊き込みごはんにしてみた弁当です。

今日のお弁当
炊き込みごはん
からあげ
ゴーヤ炒め
きゅうりの漬物
インゲンのごまあえ
かぼちゃ煮
ミニトマト

黄色め弁当

2011-08-18 21:48:51 | ある日のお弁当
今日は、黄色く仕上がった弁当。

そうそう、前に何かで見た弁当ブログで、テーマのカラーを決めて全部その色の食材を使うっていう方がいました白、とか、黒ではトンデモないことに。でも、あれはすごかったな~


今日のお弁当
梅干しごはん
シャケ
たまごの油揚げ包み
インゲンのおひたし
ナスの味噌炒め
かぼちゃ煮
ミニトマト

梅しそささみカツ弁当

2011-08-18 20:23:32 | ある日の土いじり
家の玄関前の青ジソ消費メニューとして、梅とシソを巻きこんだ鶏ささみのカツをつくりました

夏向きのさっぱりメニューで昨日の晩ご飯は喜ばれました

今日は、大雨でしかも寒いけど・・・余ったので弁当に入れてみました。


今年は、震災で店が無くなったと思って、野菜づくりに精を出し過ぎて野菜が採れすぎ(笑)最初は、あ!野菜がないって時に便利な家庭菜園だったのに、いつのまにか食べきれずにご近所に配って歩くほどにちなみに、今日の弁当で自家製でないのは米とたまごとささみと油揚げくらい?

今日のお弁当
小魚ふりかけごはん
梅しそささみカツとちくわカツ
たまごの油揚げ包み
インゲンのおひたし
ピーマンとナスの味噌炒め
きゅうりのつけもの
ミニトマト

100均が大儲け

2011-08-17 20:13:41 | ある日のお弁当
仮設住宅へみんな移動したということで、避難所もついに閉鎖!

せまいとはいえ、マイ住宅はやっぱり落ち着くようですよ~

新生活ということでいろいろそろえなきゃいけないものも多く、100均が大流行です5000円越えしたっていう人も大儲けですね~。

でも、忘れちゃいけないのが・・・やっぱり仮設はせまいというコト。調子に乗るとすぐに荷物が入んなくなりますよ~

いろいろ話を聞くと、みんなそれなりにやっているようです。


今日のお弁当
梅干しごはん
牛肉炒め
ひじき煮
インゲンのおひたし
ミニトマト
ピーマンの揚げ浸し