思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

片付け

2024-06-27 11:28:59 | 日記
雨続きの日々。部屋の片づけに追われています。

ゆっくり散歩もできないので、運動がてら息子の部屋の押し入れの片づけに手を付けたら、やめられません。

埃だらけの息子の部屋、パソコン機器の周りだけ神経質に埃を飛ばして、除菌クロスで拭く息子。
ゴキブリ駆除の薬を部屋中に置いて( ´艸`)

スプレー缶も何本も並んでいます。
「何で捨てないの」と聞くと、「捨て方がわからん」
あほちがう?
埃をスプレー缶で吹き飛ばしても、埃は部屋からは出ていかない。
今まで、世の中の事何を学んできたのやら。
親の顔が見てみたい。 と他所で言われそう・

で、とりあえず押し入れの中身を出してみた。
段ボール箱やパソコンアクセサリーの空き箱達

段ボールの中には、子供が小さい時の絵画や作品。使わなくなったカーテン。など
箱の中には、20年前の新聞紙が敷いてあった。

そうかあ。
息子たちが進学や就職で家を出ていた時に。子供部屋を倉庫代わりに使っていたんだ。
そして、その隙間には息子が次々買い集めて使わなくなったものの。空き箱やゲームのDVDなどを。詰め込んでいる。

DVDやゲーム関係の物を売りに行くように言うと、もう古すぎて売れん!
という。
分った!!もう全部捨ててやる。
息子が仕事に行って留守の間に、箱を壊し、中身をぶちまけ、分別しながらごみ袋に投入した。

燃えるゴミには一回で出せない程の数。
プラスティックごみは、週に1回の収集。
段ボールと雑誌は7月1日に集めに来てくれる。
コードやパソコン関係の付属品は粗大ごみに申し込もう。

しかし、これを、親が全部やるなんて、納得できないわ。
おっさんになった子供のしりぬぐいをするなんて、あほらしい。

いくらアイスをおごってくれても( ´艸`)

燃えるごみは、直接息子にクリーンセンターにもって行かそう。

ほんとは、すべて放棄 自分でやって頂戴!!(朝ドラの梅子さんのように)
って言いたいけど、何回も言ってきて、やっていないのだから。

ここは少し譲歩して、家をごみ屋敷にしないほうがいいだろう。
いつまでも、親は元気でいられないのだから。

ほんとにもう、誰に似たのやら。
私の母は必要な物も、全部庭で燃やして捨てていたよ^^^。
ということは、誰に?ハハハハハ・


今日は源氏物語の源氏、紫の上を相手に仮名の論

について、書くつもりだったけど、前置きが長くなったので次回に回そう。

筆跡は人をあらわす。

今まで、光源氏が愛してきた女たちの筆跡について、紫の上に話す場面が、おもしろかったんで記録しておこうと思ったんだけどね。

まあ、本日これまで>







コメント (2)