金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

サイハイラン、ツルアリドオシ、テイカカズラなど色々と!

2019年05月20日 23時07分22秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!


 ナワシロイチゴ(バラ科)
 6月になれば赤く熟し、口に
 出来ます。
 花は全開しません。このような
 状態のままです。





 トキワツユクサ(ツユクサ科)
 観賞用に南米からやってきた
 帰化植物。要注意外来植物に
 指定されています。




 ツルアリドオシ(アカネ科)
 金剛山のツルアリドオシは通常、
 白色ですが、まれにピンク色系
 も見られます。



 ツルアリドオシの蕾



 ヒナキキョウソウ
 (キキョウソウ科)
 蕾はたくさんつけますが、開花す
 るのは、最上部の一輪のみ。他は
 閉鎖花。
 北米原産の帰化植物。
 金剛山でも、バス道で見かけます。



 サイハイラン(ラン科)



 テイカカズラ(キョウチクトウ科)
 甘い、いい香りを放ちますが、枝
 や葉を傷つけると、白い液体が
 出てきます。
 この液体に触れると、かぶれます。
 口にすると吐き気、嘔吐を起こし
 ますので、ご注意。

  ミズタビラコ(ムラサキ科)



 ヤマトグサ(アカネ科)



 コウゾ(クワ科)



 イヌガラシ(アブラナ科)



 イナモリソウ(アカネ科)
 イナモリソウの偵察に行くと、
 待ちきれなかったのか、フライ
 ングで一輪、咲いていました。
 ラッキー!
 本番は、もう少し先、、、



 白いユウゲショウ(アカバナ科)



 ニワゼキショウ(アヤメ科)
 北米からの帰化植物。




 花の撮影中、突然「コジュウケイ」が
 目の前に、、、
 すぐにカメラを向け、何とかこの1枚。




 ムラサキカタバミ(カタバミ科)
 この花も、南米からの帰化植物。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルイヨウボタン、ヤマシャク... | トップ | 下赤阪の棚田、間もなく田植... »

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事