金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

セリバオウレンなど春花色々♪

2022年03月11日 18時22分15秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

きょう、セリバオウレンを
撮影中、今年初めてのウグ
イスの鳴き声を耳にしまし
た。まだぎこちない鳴きか
たでしたが、次に出会った
時に
は、いい声を披露して
くれ
ると思います。

セリバオウレン
(キンポウゲ科)





フラサバソウ(オオバコ科)
アフリカ原産の帰化種。



キュウリグサ(ムラサキ科)

リュウキンカ
(キンポウゲ科)
この花には花弁がありませ
ん。花弁に見えるのは萼です。

ユキワリイチゲ
(キンポウゲ科)

ツクシ(トクサ科)

ヤマネコノメソウ
(ユキノシタ科)

ネコヤナギ(ヤナギ科)

金剛山からの帰りに立ち寄
った、下赤阪の棚田風景。



棚田近辺で見つけたフキノ
トウ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワセミ、オシドリ、クロジなど | トップ | ミスミソウ、ヒメウズなど »

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事