goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

甲賀でラーメン (2010 10 7)

2018-12-08 20:10:47 | ツーリング
2010年10月7日の日記

今日は、以前に情報を得ていた甲賀にあるラーメン屋に行ってみた。

10時30分という変則的な出発時間のためなるべく最短時間で着くように、名阪国道を利用。

下拓殖で降りてr133→旧R25→r4。

ほどなく目的の宇奈月に着く。

12時20分。

既に満杯。

結構繁盛してます。

せいぜい10人くらいの規模ではあるが。

中華そば大と鉄火巻きを注文。

というかメモみたいなのに自分で記入する。

この形式は珍しい。

ラーメンは結構美味い。

もうちょっとスープ薄めの方が自分にはいいのかなと思うが。

鉄火巻きも不思議とラーメンと調和して美味い。





c

食後は信楽経由で帰路。

紫香楽宮跡ってのが目に入ったのでついでに寄ってみた。

静かないい所やとは思うけど、特に行かんでいいとちゃうかな?と

引き続き帰路。

R307→R24。

しばらく来てない間に木津の駅前の感じが大分変っている。

右折個所間違わんように注意要。

R163→R168を右折。

近所のパワースポットの磐船神社に。

ここは巨岩があってこの下をくぐる岩窟くぐりを楽しみにしていたのだが、通行禁止になっていた。

雨により滑りやすくなっているから、とのこと。

ここ2、3日、大して雨降ってないような?

R168に戻って自宅へ。

本日の走行距離 203.4km

ラーメン以外は全体的にグダグダ。

折角の晴天やったのに。

やっぱり本当は早朝から始動したかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしさを求めて (2010 10 11)

2018-12-08 20:10:33 | ツーリング
2010年10月11日の日記


本当は能登半島を廻っているはずのこの日、昨日の悪天候のため中止。

代わりに近場に行くことになった。

行き先はここ数年行こう行こうと思いつついけなかった、砥峰高原のススキ。

10時前発。

あまりに早いと雨雲が残っているおそれがあったため。

ただ、この時間になると、中環も新御も中国も混み混みと予想できたので、内環経由で江坂→新御→中環へ。

いつもは阪大下からR176→R173のルートやけど、ここも一つ変えてみた。

R176からr13で北上→r12。

r12途中から渋滞。

道の駅・猪名川で突然解消。

渋滞の原因がよく分からない。

自然渋滞にしても何等かの原因があるはずなんやけど不思議な現象でした。

引き続きr12でデカンショ街道R372に出る。

r77で篠山市内へショートカットのつもり。

が、イベントらしきものがあってひどい渋滞。

R176に出て北上。

R175で春日通過。

市島の神戸高見牛の店グルメリア着。

ビーフシチュー定食を2年振りに食べる。



食後春日まで戻り、北近畿豊岡自動車道で北上。

青垣にて降りる。

r7→R427→R429→R312ちょっと南下→r39で砥峰高原着。

数週間先の方がもっと見ごろなんかなとは思うけど、これはこれで見事と言っていいでしょう。

ノルウェーの森、とかの撮影があったみたいで、いろいろ展示してました。まあ、あんまり興味ないので見ることはないと思いますが。。











g

帰路。

r39→r404→r8→R312南下→R2→途中から姫路バイパス→加古川バイパス→阪神高速→名神→近畿。

走行距離 345.9km

散策距離 約3km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする