goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

お父さんの誕生日と母の日と

2011年05月08日 20時50分41秒 | 日々の出来事
 ← 家庭料理ランキングに参加中! 応援していただければ嬉しいです 

今日5月8日は 「母の日」 でもありましたが、家のお父さんの誕生日でもありました。 

しかし、一旦帰ると言い出したら誰が何を言おうと聞かないお父さんなので、

娘たちもそれをよく承知しており、誕生日より早めに用意だけはしていました。

3号もお手紙を書き、研修会に行く前に私に渡してくれるようにと言付けていきました。

だからお父さんが赴任先に戻る前に渡せましたよ。 

チョコレート好きなお父さんへ 3人からゴディバのチョコレート。 



ゴディバでもチロルでも 同じ価値観の持ち主のお父さんは、ムシャムシャと食べ続けておりました。

まぁ喜んでくれたってことで、よかったね~ 

こちらは母の日だからと、私が娘たちからもらった贈り物 



包装を開けてみれば…



ルピシアの紅茶と私の大好物のアンリ・シャルパンティエ のプティ・ガトー 

それからひまわりの花は、ひとりでも気軽に紅茶がいただける調理器具でした。

こんな母ですが、みなさん心遣いを どうもありがとう♪

明日からも 頑張ります! 

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

九龍居とスタバ

2011年05月08日 20時04分41秒 | お外でごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中! 応援していただければ嬉しいです 

暑いです。 

外出先では、半袖の人を多く見掛けました。

お父さんは赴任先へ戻り、3号は夜まで帰って来ないし、
2号もお友達のバレエの発表会を見に行ってしまったので、自宅には1号と2人きり… 

2人のご飯って中途半端ですね。

1人ならあり合せのものを食べる、3人以上なら家で作った方が格安なので自宅で食べる。

外出する用もあったので、外でご飯をいただくことにしました。

中国的美食屋 『九龍居』 さん 



日替わりランチ の 八宝菜    580円

余分な情報かもしれませんが、ご飯はお代わり自由です。



日替わりランチ の にんにくの芽と豚肉炒め + ランチラーメン   680円



食後のサービスで、ウーロン茶かコーヒーが付きます。 

それに今日は母の日だと言うことで、杏仁豆腐かマンゴープリンがサービスで付くとのこと。

杏仁豆腐をお願いしました~  「母の日 おめでとうございます!」 と嬉しい言葉付きです。 

「店員さん、どうして私が母だと分ったのかしら?  お姉さんでもよくない?」 とつぶやいたら、
「どっからどう見ても、母でしょうがっ! お母さんって相変わらず図々しいね~」 と1号。 



用を済ませ、暑いのでスタバで涼んでいくことにしました。

            

ソイ ストロベリー クリーム フラペチーノ と モカフラペチーノ 



スタバでフラペチーノを飲みながら 人間ウォッチング…

母の日だからか、お父さんと子どもの組み合わせでお買い物に来ている人達が多かったような気がしました。

子どもって、小さな子から成人を過ぎている人までですが…

祝ってもらえる人も、祝う人も どうぞ、素敵な母の日を… 

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

お父さんのリクエストは湯豆腐

2011年05月08日 08時56分38秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中! 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

お父さんは前日から 「帰るぞ~っ、帰るぞ~っ!」 と何度も宣言して、

車が空くであろう 深夜に 赴任先へ戻って行きました。 

で、その前の夕飯にお父さんは 何の献立がいいのか聞いてみたところ…



答えは 「湯豆腐」 

だから、湯豆腐では私の腕がふるえないのよ~っ。  この間の話、聞いてたっ?

まぁ、ふるうほどの腕もありませんが… 

そしたら1号が 「豆腐選びがお母さんの腕の見せ所よ!」 と。

そうですか~、ではでは 安くておいしいお豆腐を選びましょうね。



「ふる里農園」「にわか茶屋」 で仕入れてきた野菜を使って…



きぬかづき 

今回は お塩でいただきました。

生姜醤油でもおいしいですよ~

里芋は、この食べ方が1番 私は好きです。



ほうれん草のお浸し と きゅうりの酢の物 

ほうれん草は間引きしたような若い葉がたっぷり入って売られていました。

若いので葉が柔らかく、さっとお湯を通しただけで充分でした。

もしかしたら、生でサラダとしていただいても よかったかも…



私以外の人が 買い物カゴに入れたもの 



フルーツは、 グレープフルーツ 



お父さんが赴任先へ戻ってしまった後は、1号・2号・私の3人となり、

久しぶりに静かで穏やかな大人の時間を過ごしました。   なんだろう~、この開放感は…
今夜は3号が帰って来ます。 



昨日買ってきたストロベリーキャンドル。  

クローバーの仲間なんですって。  どうりで葉の形がそっくりです。

部屋にほんの少しお花があるだけで 気分がいいです♪

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

茶房とみや

2011年05月08日 00時37分06秒 | お外でおやつ
 ← 家庭料理ランキングに参加中! 応援していただければ嬉しいです 

「ふる里農園」「にわか茶屋」 で野菜とお花を手に入れて、

うだつの上がる町並みでお茶休憩をすることにしました。

さすがにまだまだ連休を楽しんでらっしゃる方も多いらしく いつも止める駐車場は満杯。

仕方がないので、少し離れた市営の無料駐車場に止めさせてもらいました。



休憩場所は、「茶房とみや」 さん



江戸時代末期に建てられた古民家がお店になっています。



この辺りの建物は、間口は狭いのですが、奥に長く広く土地が続いています。

またこちらは、老舗和菓子店 「登美家」 さんが経営する甘味処なので

、店内でも和菓子の販売をされていますよ。



クリーム白玉ぜんざい  550円



冷やし白玉ぜんざい  480円



氷抹茶ミルク  480円



ぜんざい2つはセットにしたので、 飲み物はコーヒーもアイスコーヒーも 250円でした。



暑い日だったので、アイスコーヒーが おいしかったぁ~

ちなみに どんな暑い日でも お父さんはホットがいい人です。

この空間、なんだか妙に落ち着いてゆっくりできます。



「うだつの上がる町並み」 は何度もきていますが、 一応散策します。



近代的な都会も魅力的ですが、昔からあるこんな風景をみていると心が和みます。

だから何度でも ついつい来てしまいます。



帰りも1号の運転で…

途中、スピードの取り締まりが行われていて、私達の車の前に棒を持ったおまわりさんが出てきたときは

ひゃっとしましたが、止められたのは、すぐ後ろの車でした。

若葉マークを付けた1号が飛ばせるわけもなく…

サイドミラーで 速い車が後ろから近づいてきたのは見えていましたが、おまわりさんは見えませんでした。

規制速度は40㎞/hの道路でした。   気をつけなければ。

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!