かえるところ

田舎のおうちで何をしよう。ひとまず家族でリフォームし、私は野菜を作ってみよう。

ばったカバン

2006-01-11 23:51:50 | アトリエ
入園2日目にして
やっと仕上げた次男の手さげカバン。

昨日今日と、
私の魔物は息をひそめていたのか、
なかなかはかどらなかった。

次男の園でのマークが
バッタらしいので、
バックスキンでバッタのアップリケ。
の、
つもり。

横に一直線の紺帯は
着物のはぎれ。

持ち手はキルティング地を
茶色の皮で包んで。

自分が作ったものを
園で使っていると
想像したら楽しいという、
超自己満足の世界~。

そのわりには
靴なんて汚れたまんまではかせてたり、
ちぐはぐな
変なおかんだ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とてもいいセンス! (森のどんぐり屋)
2006-01-15 16:49:46
バッタが飛び出してきそうです!

どれもこれも、作る人の楽しさと、持つ人のうれしさが伝わってきますね

私はすごいヘタでしたけど、やっぱり何でも手作りしてました。

当時の写真を見ると、とっても懐かしいです。
森のどんぐり屋さんへ (のら)
2006-01-16 00:40:43
森のどんぐり屋さんありがとう!

私は家庭科、大の苦手だったのですが、

まさか今頃になってカバンなんてつくれるように

なれるとは思ってもみませんでした。

森のどんぐり屋さんの手作り作品も見てみたかったな。私は子供が男の子なので服など他のものはあまり作ったことないのです。とは言え子供のものはきっちり完璧に作り上げなくても喜んでくれるし、作るほうも楽しいし、いいものですね。



手作り作品は (森のどんぐり屋)
2006-01-16 09:49:52
ほとんど写真が残ってないのです。

画像掲示板じゃないので、ここに貼れないけど、そのうちに私のところで、載せてみようかな?

今は娘が、我が子に色々作ってるみたいです。歴史は繰り返す?!
森のどんぐり屋さんへ (のら)
2006-01-16 21:59:08
ぜひブログに載せてみてください

楽しみにしています。

ほんと、繰り返すんですね。

私も、興味あることすべて考えてみたら、周りの人からの影響です。おもしろいですね。

コメントを投稿