カテーテルアブレーション体験記

心房細動のカテーテルアブレーションの体験を綴る

Q&A

2010年10月08日 | Weblog

 八王子定期受診 。

 その後異常なく過ごし10月7日受診。
初診患者が多く予約時間より2.5時間遅れとなるが「お待たせして済みません」「気を付けてお帰り下さいね」の言葉に癒される。
心電図検査のみで異常なし。血圧も正常。

Q・・・その後機器等は進化しましたか。
A・・・カテーテルが改良された。1回目の完治率が10%はアップした。
    (技術が伴わないと無理だが)
Q・・・私の再発は何処からですか。
A・・・心房の中核から。期外収縮にならずにすぐに心房細動になる。
   場所が見つからず、手術は難しい。肺静脈からの心房細動は完治。
Q・・・1回目の手術では麻酔は余り使わなかったが何故。
A・・・発作が持続していなかった事と病院の方針で。今は使って苦痛は軽減。
Q・・・アブした所の復活はありますか。
A・・・そういう事はない。
Q・・・血液凝固薬私の場合服用の是非。
A・・・めったに心房細動にならないし飲む必要はない。
   脳梗塞になる確率は健常者と変わらない。現状では不要。
   脳動脈硬化があれば飲んだほうが良い。
Q・・・発作が起きたら早く正常に戻した方が良いのでしょうね。
A・・・そうです。

 今の所手術は不適応で様子をみることになる。めったにならない心房細動の為に手術をする必要はない。ストレスを避け、発作が起きたらすぐに治まるようにする。又、脳動脈硬化があるかどうか脳外に受診してみようと思う。



徒然に

2010年08月30日 | Weblog

 暑い暑いと言って過ごした夏もそろそろ終わりに近づいて来た。朝夕は涼しくなり夜は虫の音で賑やかである。日中の残暑は厳しそうだが。。。その後元気に過ごしている。
ここで心房細動について改めて学習してみたいと思う。

 ★心房細動。。。60歳以上2~4%、70歳を超えると、病気の有無に関係なく10~15%の人に現れてくる不整脈。心房の筋肉の一種の老化現象ではないかといわれている。若い人の場合は体質的な理由や、高血圧等の疾患で生じやすくなる。

 ★寿命。。。心房細動自体は、危険な、命にかかわるような不整脈ではなく、元に心臓病がない場合は、心房細動のために寿命が短くなるというものではない。心房細動があっても三分の一近くの人は自覚症状がないため、まったく正常な生活を送っている。

 ★治療(薬物等)。。。、 発作性心房細動では発作開始初期に血圧が下がって意識を失うこともある。そのような場合、脈拍数をコントロールする薬剤や、発作自体を起こしにくくする薬剤が使われる。心房細動が長く続き、そのため一時的に心臓の機能が低下したり、症状が強く出たりする場合は電気ショックで正常のリズムに戻すことがある。
(過去に通院していた病院では発作時に薬剤を使わずにすぐに電気ショックを行った)

 しかし発作性の心房細動では、このような治療を行っても発作回数が減らずに増えていく人がいる。この場合、病気が悪くなっているのではないか、慢性の心房細動に移行するのではないかと悲観する人がいますが、その必要はまったくない。
心房細動は病気というより、一種の老化現象のようなものなので、いったん出始めると完全には元には戻りにくく、薬も効きにくい。だから抗不整脈薬の多くは頻度を減らし、症状をある程度改善するものと考えた方がよい。

 薬物で心房細動を完全になくそうとすると、多種多量の抗不整脈薬が必要になる可能性がある。その場合は薬剤の副作用の方が心配である。仮に薬が効かなくて発作を予防できなくても、たいていの場合はそれで心不全が起こってきたり、余病を併発したり、命が短くなるわけではない。

 心房細動の症状は、心房細動を完全に予防しなくても、その時の脈拍数をコントロールすることで、かなり改善する。また発作性心房細動よりも、むしろ慢性の心房細動になった方が、体がその状態に慣れてきて、症状は楽になることが多い。
(私はまだ発作性で症状は強い)

 ★怖いのは脳梗塞。。。 心房細動時には心房が細かく動くだけで、十分な収縮ができないので、そこで血液がよどみ、血栓(血液の固まり)ができ、それが頭や手に飛んでいって血管が詰まる(脳であれば脳梗塞になる)ことがある。そのため最近では心房細動に対しては、脳梗塞を予防する目的で、血液を固まりにくくする薬剤(ワーファリンなどの抗凝固薬)が使用されるようになっている。

 脳梗塞は心房細動を持つ人のすべてに起こるのではない。これは心房細動が48時間以上続くような人の中のごく一部に起こるにすぎず、特に心臓病や高血圧、糖尿病を持たず、家系にも脳梗塞の人がいない場合は、たとえ心房細動があっても、脳梗塞の発症率は正常人と変わらないことが報告されている。
(過去に何回も発作を起こしているが幸い脳梗塞にはならなかった)

 また適切な量のワーファリンを服用していれば、脳梗塞を予防できる率が高い。大出血を起こすこともない。(200人に1人発症という説あり)
心房細動があるから脳梗塞になるのではないか、ワーファリンを飲んでいるので、出血するのではないかと、むやみに神経質になる必要はない。
(消化管出血1%)

 心房細動がある人は日常生活の心がけとして、精神的ストレス、睡眠不足、疲労、過度のアルコール摂取などを控えることが必要。それらによって心房細動を誘発する原因となる期外収縮が増加するから。

 ★カテーテルアブレーション。。。心房細動を根本的に治してしまう治療法。これは心臓に入れた細い管(カテーテル)の先から高周波を流して、異常な電気の発生源や回路を焼き切って不整脈を出なくする治療法。
ただ心房細動のアブレーションは他の頻拍のアブレーション治療と異なり、その方法が確立されているわけではありません。いまだ発展段階で、成功率は他の頻拍より劣り、治療に伴う重大な合併症も(1~6%とか)他のアブレーションに比べて多いため、より安全性の高い方法が考え出されているところ。 2回で90%の治癒率といわれる。
(私の場合は手術により発作の回数が減り〈忘れたころになる〉予兆がわかるようになった。長旅に行けたしやって良かった)

 心房細動の治療はここ10年の間にめざましく発展しており、薬、アブレーション以外にもいろいろな治療法が研究されている。副作用が少なく、非常に有効な薬の開発も行われていて、近い将来、危険性が少なく、治癒率の高い方法が開発されると予想されている。

 以上は私の調べた範囲の情報です。誤った点もあるかも知れません。

 心房細動であるからといって悲観することはない。予防、対処に留意し治療法が確立される事を期待したい。

 


完治率

2010年07月02日 | Weblog

八王子受診

 心電図検査のみで異常なし。6月20日以降問題なく過ごす。

 前回まで通院していた病院は平野部にあったが、此方は山を崩して作ったとかで緑豊かな所でした。

 心房細動の完治率は2回の手術で90%と言われる。患者は残りの10%は考えずに多い数字に自分も当然入ると思いがちである。でも患者にとっては0か100なのである。

 私の場合は性格に難あり(ストレスに弱い)で心房細動になりやすいのでは・・・と思っている。前触れ如きものがあるのでその対処を次からは早めにやって防ぎたいと思う。メンタル面にもっと気をつけ薬(コンスタン)の使用量も考えた方が良いも。。。

 発作を恐れ消極的な生活は送りたくない。なった時の対処法を良く頭に入れ無理のない範囲で積極的な生活がしたい。出来たらスエズとパナマ運河をもう一度通過してみたい。先生には大丈夫と言われているが。。。

 現在の日本のカテアブの機器は欧米と比べると1年半ほど遅れているという。
海外で評価されている医療機器も日本ではなかなか認可が下りないようです。その分を先生方の技術力でカバーしているのでは。。。と思った。

 まだ歴史の浅いこの手術が(機器も進歩し)もっと確立され完治率が向上するのを願っている。


忘れた頃に

2010年06月25日 | Weblog

心房細動は忘れた頃にやって来た。

6月19日(土)
 午後7時半、強い動悸、携帯用の心電計を使用。心房細動に間違いなし。
シベノール100mgを2時間おきに各1錠服用するも治まらず。
救急で受診しようかとも思ったが、翌朝まで様子を見ることにし就寝。脳梗塞予防に水分を多く摂る。(気休め?)

6月20日(日)
 動悸治まらず、新聞で当番医を確認し受診。シベノールの点滴をすれど治まらず。
電気除細動をするかどうか検討するが、今迄3回除細動(手術前)はしたがこちらでは1度もした事がなく、もう少し様子を見ようという事で帰宅。帰宅2時間後に治まる。

 振り返ってみると原因?と思われることはありました。就寝前にコンスタンを飲むのだが、18日に止めてみようと思い飲まなかった。結果19日は寝不足。
蒸し暑い日だったが、芝刈り、草取り、1時間の散歩。此処の所旅の準備で神経を使ったのも一因かも?強い疲労感あり、7時半心房細動!
充分注意して過ごしたつもりだったが、油断していた。

 心房細動の治療は難しいと聞く。カテーテルアブレーションを2回したがアブしない所から起こる。モグラたたき?と思えないでもない。術前に比べれば発作の回数は忘れる程に減っているが・・・。
3度目のアブは?今の所考えていない。忘れた頃になる心房細動の為にリスクが全然ないとは言えない手術は受けなくては良いのでは。。。
発作が頻繁に起こるようなら又考えようと思う。

 20日以降元気にしている、今日の午前中は体操(軽い)教室です。


土浦最後の受診

2010年06月16日 | Weblog

定期受診

  検査項目・・・3分間心電図。血液。尿
 すべて異常なしであった。血圧も正常値。

 前回3月の受診以来今日まで異常なし。
2回目の手術から2年3カ月経過。この間を振り返ってみると無理のない生活を心がけて来た。シベノールを飲むこともあったが、大過なく過ごす事が出来た。

 旅も今年1月には一寸心配だったが、真冬の日本から30度を超えるカンボジアへ、2月4月は国内旅行、旅に出る度に健康の有難みを再認識する。

 土浦協同病院への受診は今日が最後となりました。
主治医の鵜野先生が7月から東京医科大(新宿、八王子)に教授として移動になられるので追っかけ?をする事にしたのです。心房細動は老化ともいわれる。今後の事も考え、今迄診て頂いた先生に引き続きという事と自宅から近くなるので転院することにしました。

 土浦には2006年の9月初診以降3年9カ月の間、通院18回入院は2回で29日間でした。先生はじめスタッフの方々も親切でとても良い病院でした。院内で飛び交う素朴な茨城弁も好きでした。

 以前から疑問に思っていましたが、カテアブで実績のある病院というと東京以外(土浦、横須賀、前橋)です。東京に鵜野先生が行かれるというのは意義あることと思う。良い治療と良い医者を育てて行かれる事と思います。
 
 


受診

2010年03月24日 | Weblog

受診

定期受診。検査は心電図のみで異常なし。血圧も正常値内。薬は以前と変わらずに血圧の薬のみ。

Q・・・自宅で携帯用の心電図計を使ってみると時々脈に乱れがあると出るが?
A・・・疑わしきは罰するという事で少しでもおかしいとそう出る余り心配はいらない。 心配し過ぎるのは良くない。
Q・・・心電図計で脈が乱れていたらシベノールを飲んだ方が良いか?
A・・・やたらに飲まない方が良い。心配のないものが多いから。自己判断で飲まない。
Q・・・何処に出かけても何をしても良いか?
A・・・何処に行っても何をしても構いません。

という事でした。2回目の手術から2年経過、何回かアブレーションをやっても状態が好転しない人もいる中、私は上出来・・・と思う。

 


動悸

2010年03月08日 | Weblog

3月5日
 
 ここの所問題なく過ごしていたが、正午に動悸。
近医を受診、期外収縮といわれる。シベノール100mgを2時間おきに各1錠服用し治まる。心房細動ではなくほっとする。胸のレントゲン、血液検査も異常なし。

 疲れ易くやる気がないと言ったら更年期障害では?と言われたのには笑ってしまった。何歳になっても更年期障害はあるのか?老年期障害では?と心の中で思った。

生活習慣病

 心房細動は一種の生活習慣病でもあると何かで読んだ事がある。
発症の誘因はストレス、高血圧、加齢、等といわれるので正にその通りである。
手術後も生活習慣を見直し改めねばならないのだ。


諦め

 最初の手術時、術後は又ハードな登山を続けようと思っていたが、1年5カ月後、トレーニングで6日間で100キロ歩き再発。2度目の手術。
その後2年近く経過したが、その間動悸がしたのは3回。
いずれも期外収縮でシベノールで治まったが期外収縮から心房細動になる事もあるという。今回の事でハードな登山は止めようとやっと決心が着いた。何事もやり過ぎないよう、やらな過ぎないよう。
“ブッセの空見んと登りし山あまた捨てがたき登山靴風に当ておく”

 三浦雄一郎さんは凄いですね。80歳でエベレストに挑戦と言っています。体力、気力に脱帽です。(高血圧ではないようです)


受診

2010年01月13日 | Weblog

一月十三日 定期受診

 心電図検査・・・異常なし。検査は心電図のみ。

 血圧上昇、ここの所寒さの為か血圧が上昇してきた。
待合室で測っても、先生に測って貰っても150以上。ノルバスクを血圧の高い時には増量という事になる。私の場合心房細動になる前にいつも血圧が上がっていたので注意せねば。。。
 早く暖かくなることを願っている。


「体験記」余話

2009年12月14日 | Weblog


 駄歌、駄句で綴る「体験記」余話

入院(リゾートホテル宿泊)から手術(心臓エステ)、退院(チェックアウト)まで
            霞ヶ浦に近い病院、心臓の手術

★会うだけで癒えるが如し○○先生

 初診時に感じました。この先生なら心房細動から解放してくれる・・・と、オーラをも。
私以外でもそう言っている方がいました。


★入院の吾に跪き挨拶す若きドクターは水色のシャツ

 薬をストップされた日から何かあると心配なので入院させて貰いました(自宅が遠いので)。今は混んでいてこんな事は許されないでしょうね。ホテルに泊まった方もいたようで申し訳なし。
入院時ベッドに腰掛けている私に若いドクターが跪き挨拶されたのには驚きました。
この先生だけでなく他の若い先生も担当の患者さんにそうされていて感激!爽やかでした。


オペ前のひと日許可取り外出すこの風景も見納めなるやも

 入院して安心したのか発作は全然起こらず、許可を取りつくば市に行ったり土浦駅前やユニクロに買い物(遊び?)に行っていました。見納めは大袈裟ですけどね。


★オペ前の説明うつろに聞きており青き腕時計と横顔を見て

 主治医の説明がありましたが、何か他人事のようで青く輝く時計を見つめていました。
その後看護師さんにどんな 説明だったか聞かれましたが、大して答えられず、こんな事になるんだったらもっと真剣に聞いておけば良かったと後悔しました。
後日先生から時計に気を取らせてしまって・・・と謝られました。何と謙虚な!


★ジョークにて毛を生やしてと依頼せば専門外と真顔で答え来

 
ジョークで、精神的な心臓が弱いので毛を生やしてとお願いしたところ、真顔で「専門外なので他の先生にお願いして」と言われました。


★ゲテ物もリラックスして一気飲み

 経食道エコー検査、力を入れずにリラックスして管を呑みましょう。


★尿カテもお産以来と懐かしみ

 尿道カテーテルはお産以来でしたが、苦痛はありませんでした。
男性の方が大変とか。。。


★手術には笑って行くと決めていたストレッチャーより皆に手を振る

 何人もの術後を見ていたし、弱音は吐くまいと笑顔で手を振り運ばれて行きました。
家族に心配をかけまいと・・・受ける者より待っている者の方が大変かも?


★オペ室にスタッフ十人並びおり一瞬ひるめど俎板の鯉

 手術室に入ったらスタッフがずらりと並んでいました。こんなに沢山の方がいるとは知らず、一瞬どっきりしました。


★食を断ち身をば清めて俎板の鯉になりきり手術を受けぬ

 
朝食は抜き、お風呂に入り身を清め覚悟を決めて・・・冷静でした。
術中、先生方の会話も良く聞こえました。


★四時間の手術に弱音は吐くまいと思えど「痛い」と二度迄言った

 痛いと言うまいと決めていたのですが、堪えきれず二回言いました。
痛い時は言った方が良いですよ。痛いと言わなかったから薬を余り使わなかったと後で言われました。


★痛い時自分はマゾだと言い聞かせ

 普段は違いますマゾではありません。勿論サドでも。


★クランケの勝負下着は丁字帯

 痛みに耐えながら痛いと思っていても楽しい事を考えていても同じ、ならば楽しいことをと・・・又、術後スタッフを笑わせてやろうと川柳を考えてました。
終了後、許可をいただき披露した所、手術室は爆笑でした。
でもある先生が「今一だな~」と言われたのには可笑しくて困りました。
神聖な手術室で、自分は何という不謹慎な患者なんだ・・・と思いつつ。。。


★賞味期限切れし身なれど恥はあり

 
ストレッチャーから手術台に移る時一瞬全裸になります。
如何に賞味期限切れし身ですが、恥ずかしかったです。
術後そう先生に言ったところ「心が若いから良いんじゃない」と心に転嫁されてしまいました。
体の方は何とも言いようがないらしく。。。無理もありません。(笑)
 

発熱も知恵熱なんだと皆に言い

 術後、一週間位熱が下がりませんでした。

 
★デジカメを向ければ髪をつと直す私の主治医はダンディーである

 
ある夜、ブログに載せたいのでお写真をとお願いした所、「○○さん今日僕疲れていて」と言いながら髪を直されたので吹き出してしまいました。
写真はボケてしまい後日撮り直しになりました。


先生に魅せられて又発作起き ???

 二回目の入院時に云いましたら、何時も何か返してくれる先生がこの時は唯黙って笑っていました。



★ダンディ-で心優しき○○先生・・・・誰にでもいつでも優しかった

★熱き剣乱れる心に道しるべ・・・・・ ・・カテーテル、心房細動、正常洞調律

★黒あざを勲章となし退院す・・・・・ ・・そ径部は黒あざになりました、数日で消                      
                             えましたが。。。


 退院時、「定期検診時に○○先生にはお会いできますが、○○先生にはお会い出来ないので寂しいです」と言いましたら「院外だったら良いよ」と言われ部屋中大笑いでした。

 こんな入院生活でした。私達六人の部屋は笑い声が絶えず看護師さんに楽しそうだねと言われていました。最初、個室希望だったのですが大部屋にして正解でした。 
 
 入院生活を楽しんで来て下さい。二回目の手術から一年九ヶ月 、体調はすこぶる良好です。


受診

2009年08月26日 | Weblog


 定期検診で受診して来ました。

 検査項目は3分間心電図のみで異常なし。
  降圧剤は
     ★アーチスト10mg  朝1錠
     ★ブロプレス4mg   朝、夕各1錠
     ★ノルバスク2.5mg  朝、夕各1錠

8月12日朝、動悸があり、脈も120にまでなりましたが頂いていたシベノール100mgを2時間おきに各1錠服用しましたら治まりました。その事を話しましたが、心房細動では無いだろうという事でした。ここの所疲れがたまっていたかも知れません。

 気持ちは何時までたっても変らないのですが体は老いて行きます。体が発するサインを見逃さずに体に心を合わせねば。。。
携帯用の心電図計を持っていますが、これからは注意して記録し日常生活に活かしていこうと思います。


六か月ぶり

2009年06月16日 | Weblog

 6ヶ月ぶりに診察に行ってきました。(一寸した怪我をして土浦迄通院出来ませんでした)心房細動は起きていません。

★3分間心電図・・・期外収縮が時たまあるが心配なしと。
★胸のレントゲン・・肺、心臓異常なし。
★血液検査・・・・・異常なし。
★血圧・・・・・・・・・待合室で測ると低く先生に測って貰うと高くなります。 毎日自宅で測っていますが、一日のうちで変動が大きいのと又暖かくなったので薬を調整するよう指導を受けました。      


2008年12月17日 | Weblog

定期受診。

 血液検査を受けるが、何れの項目も異常なし。3分間心電図も異常なし。
この所動悸を感じる事が多かったがそれも心配のない動悸とか。
血圧は寒さのためか夏と比べると上、下共平均5~10位高くなる。

降圧剤が変更になる(ノルバスクがヘルベッサーRカプセル100mgに。動悸の関係)

現在服用しているのは降圧剤と精神安定剤です。
降圧剤・・・・・・・・アーチスト錠10mg(朝1錠)。ブロプレス錠4mg(朝、夕各1錠)
           ヘルベッサーRカプセル100mg(朝、夕各1錠)
精神安定剤・・・・コンスタン0.4mg錠(就寝前1錠)

高血圧の治療開始時は一錠から始まった薬が?年後にはこんなに増えてしまいました。血圧が上がらないよう日常生活にもっと気をつけねば・・・心房細動の誘因にもなるので。。。


バイアスピリン

2008年07月30日 | Weblog

 今日は定期検診で受診してきました。
検査は3分間心電図のみで異常なし。
前回の受診以来、動悸もなく血圧も正常で以前のような疲労感もなく、元気に過ごしています。5月は動悸が続き気持ちが悪かったのですが、そういう時はすぐに心電図を撮ってもらうよう指示されました。
 薬の方はバイアスピリンが不要となりました。


上室期外収縮

2008年06月04日 | Weblog

 ここの所動悸、胸痛があり近くで心電図を撮ってもらった所、上室期外収縮と言われ土浦に行くよう指示され受診して来ました。(期外収縮から心房細動になる事あり)ここの所用事が立て込みましたが、少しの事で動悸がするようになりました。これも老化現象とストレスに弱いからなのでしょうか?

 3分間心電図は異常なしでほっと一安心。行きは不安感、動悸がありましたが「大丈夫」の一言で動悸も治まりました。
ワーファリンは不要となりバイアスピリン100㎎1日1錠、又発作時にワソランを服用していたのですが、前回効かなかったので今回はタンボコール50mg2錠に変更になりました。動悸に関しては精神安定剤が有効と言われコンスタンを服用する事になる。
 
 6月にスイスの山を計画していましたが、不安がありキャンセルしました。

 三浦雄一郎さんは凄いですね。カテアブを2回やり75歳でエベレスト登頂!尊敬してしまいます。又、手術を担当された家坂、鵜野先生もお喜びの事と思います。

 


血圧

2008年04月16日 | Weblog

 退院後初受診。心電図、レントゲン、血液検査異常なし。ワーファリンは現在の3錠が、1.5錠になる。心臓は安定しているが、倦怠感があり以前の様には活動出来ていません。
 血圧は私の場合何かあるとすぐに上昇するので薬も考えた方がいいのかな?
今回は同じ薬ですが・・・。血圧を上げない様な生活を心がけたいと思います。

 土浦まで往復6時間、今日は少々疲れました。