goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

メダカの赤ちゃん

2023-05-17 21:43:00 | 日記
今年もメダカの赤ちゃんが生まれました。

嬉しいものです。飽きずに眺めているおばあちゃんです。

我が家にメダカが来てから もう30年くらいになるかしら?

もっと前からいましたよ。と息子。




メダカの寿命は 2---3年でしょうからもう何度も

代替わりしてるのね。春になってメダカのお腹に

たまごを抱えているのが見えたら 水草を

別の水槽に入れておくだけ。気がつくと

まつ毛のような赤ちゃんが生まれているのです。

そのままにしておけば 親メダカが赤ちゃんを

食べてしまうので 親に食べられない大きさになるまで

離して育てるのです。

かわいいものですよ。


焼き茄子大好き

2023-05-12 15:40:00 | 日記
茄子を見ると焼きたくなる。

今は新生姜の、美味しい時。新生姜を

たっぷり下ろして食べる。

わさびと、からしはチューブ入りを使うけれども

にんにくと、生姜はチューブ入りを使ったことはない。






焼けるときの匂いも好き 熱々を指を氷水につけて

皮をむくのも好き。美味しいのよね。

やきなすは 生姜醤油で食べるのが好き。


贅沢

2023-05-11 21:58:00 | 日記



今日は、玄関、仏壇、茶の間にたっぷりの芍薬の花。

綺麗、良い匂い。今日の贅沢は、芍薬の花。

もう 40年くらい毎年時期が来れば庭に咲いてくれる花。

遠くからピアノのお稽古に来ていた男の子。

あーぼーちゃんのお庭から頂いた芍薬の花。

あーぼーちゃんはピアノの先生を覚えているかな?


日本女性の美しさを 立てば芍薬、座ればぼたん、

歩く姿は百合の花。と言ったようだ。

おばあちゃんも 若い時は???

そうだったのよーーーにしておきましょう。


雨にも負けず

2023-05-10 19:26:00 | 日記



連休最後の雨を浴びて嬉しそうな あやめ。

毎年忘れていても花をみせてくれる あやめ。




今年はいちばん綺麗に咲いている時に

雨にうたれてかわいそうだった。

切り花にするのが遅かった。

良い匂いの芍薬。今年は咲くのが一週間早かった。




違う種類の芍薬を植えてみましょうかと

買ったのが20年ぐらい前。一本だけ植えたのが

毎年葉が元気なのに花は一度も咲かなかった。

この頃は石蕗に囲まれてしまっていた。

嬉しい。一輪の花の立派な事。嬉しい。

遅ればせながら 肥料を与えて可愛がってみましょう。




ぐい呑みにバラの花

2023-05-08 18:54:00 | 日記
玉ねぎのスライス、レタス、トマト、きゅうりの

サラダにローストビーフを添えたいと思い

カットしたローストビーフを買ったら

一輪のバラの花が入っていた。お刺身に黄色の

菊の花が添えられていることは有るけれども

バラの花は初めて。

1センチ位の茎を水につけて水切り、ぐい呑みに入れてみた。






食卓において バラを見ながらの食事と思ったら

バラの花がおばあちゃんをしっかり見ている。

お行儀良く食べないと恥ずかしいよね。