国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

手品の解説書、手順書を書き上げるための基礎作り

2023-10-18 20:47:45 | マジック
●まず、<現象>が簡潔に書けるかを確認する。
「ビジター」などのように複数の書(『カードマジック入門事典』、『新版 ラリー・ジェニングスのカードマジック入門』など)に書かれている作品が良い。
作品の現象を書いて、他の解説書の<現象>欄と比べる。
自分の筆力を知ることがここでの目標である。
 
●次に、解説書がある作品の中から、すでにマスターした作品の動画を撮る。セリフありが、好ましい。解説書にセリフを書く場合もあるからである。なお、動画がすでにネット上にアレンジがされていないものがあがっていれば撮影はしなくても良いが、時間があれば撮影したほうがよい。
 
●そして、その動画を見ながら、解説書を書く。その後、それを実際の解説書と比較する。簡潔かを中心に考えると良い。できれば、他人に自分の書いた解説書を読んでもらい、それで演技可能かをチェックすると、なお、良い。
●これを2〜4作品は行う。
 
●上記をする場合、できれば自分が模範としたい解説書を選ぶこと。同じ作者、乃至、会社がよいかもしれない。内容はともかく、文体、構成は他はパクっても特に問題はあるまい、オリジナル作品ならば。
 
●マジックランド、トリックスなどが面白いかもしれない。
 
●先に書いたがこの作業を2~4作品行うと、自分のオリジナル作品を正しく伝える解説書がかなりの確率でできるはずである。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デミ・デックが届いたよ

2023-10-18 20:23:22 | マジック

●一組のトランプを半分に切ってしまうというマジック。
●美女を真っ二つにするイリュージョンをトランプでやってしまうという発想が良い。
●消去法、第一印象からタネを推測できる人は正解を導き出せると思う。
●が、だ。
●よーできとる。
●演じ手の負担を最小限にしている。
●その証拠に60分で妻に見せられた。
●ちなみに解説動画の再生時間と同じ。
●デビット・リーガルの演じ方が好き。
●今度の土曜にマジックを趣味とする友人に会うので、デビッド・リーガルの演じ方を真似てみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なマジシャンがテレビに

2023-10-18 08:09:11 | マジック
●苦手なマジシャンが好きなテレビ番組に出ていた。

●困りながらも見る。現象の選択が下手。テレビ向きでなかったり、自分で説明ができなかったり、観客に誤解を与えたり、出演の方がフォローに一苦労。

●アドバイザーというか参謀(たぶんあそこだな)がいると思うんだが、セレクションした参謀が悪い。

●いや、それを受け入れる彼も悪い。ハードルの下げ方を知るべき。よりすごくを毎回、目標にしすぎ。

●せっかくみんなに認められた決めゼリフもあるのに。

●決めゼリフのあるマジシャンや定番のあるマジシャンは強いのに。

●要はもったいないと感じるから、苦手なんだな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックバーインティキ15周年記念ライブ総集編!

2023-10-17 20:52:02 | マジック

マジックバーインティキ15周年記念ライブ総集編!

●ぜひ、高評価をつけにYouTubeまで。

★カップ&ボールの実演もあるよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ贅沢なランチ

2023-10-17 13:53:56 | 食ふ

 
●今日の昼食。
●炊き立てのご飯にヒゲタ醬油の玄蕃蔵を一垂らししたもの。はじめの一口目。
 うまい。奥行きがあるというか。
 
 もっとも醤油を垂らしただけのご飯を食べたことはありませんが。
 
●二口目は牛タンラー油。
 うまい。良い意味で下品と言うか。
 油まみれの肉の佃煮を食べたようなもんだもんな。
 
 まあ、さっきのが上品だから比較しての下品かもしれんが。
 うまいのは事実。けど、初めて食べたときほどのインパクトはなかったなあ、早くも慣れたか。
 
●もう少し良い米だったら、より美味しかったんだろうな。
 うちは近所のドラッグストアの安いお米だから。
 
●ま。完璧は求めますまい。
 
 
●やってみたかったことをしたと言う意味でとても贅沢な昼食だったのである。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、はまっている瓶詰

2023-10-16 19:43:00 | 戯言

 
キューブパズルのは一見、出せそうで出せない。
牛タンラー油はすぐに消費される。
美味い。
 
あと、キューブパズル、難しいね。
理屈が納得いかん。
理屈から攻める性質なんで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックバーインティキ15周年マジックパーティーの感想

2023-10-16 17:08:02 | マジック

●第39回たっぷりクロースアップマジック が昨日はあったわけですが。

 皆さま楽しめましたでしょうか。

●で、だ。

 私はマジックバーインティキ15周年マジックパーティーをユーチューブでプンラスで視聴。

●印象的なできごと中心に。

●オープニングに行われた「めでたし・寿づくし(トリックス)」が印象的。

【手品実演】お祝いマジック!?トリックス製品めでたし・寿づくしByインティキマジシャンてるしたの手品実演!THE KOTOBUKI MAGIC

●良い手品だあ。フリマサイトに出ていたけど、購入すればよかった。

 いや、トリックスで5割引きセールのときに買うべきだった。いやいや、トリックスで普通に買うべきだった。

 トリックスに通っていた当時は実演見たときに「へえ」と思っただけで終わったが、今、考えると企業のパーティー、敬老会、結婚式などなど、営業でいくらでも使えるではないですか。

 営業、行かないけど。

 まあ、ボランティアでも同じかあ。

●「寿づくし」は正面から見られたが、その後、カメラが不調でパソコンのインカメラでの実況に。

 画質が落ちてしまった。

 こういう時に限っておきるよねえ、こういうことって。

●カメラの位置が変わったおかげでマジックバーのはしっこの席から見ている気分に。不幸中の幸い? 怪我の功名?

●私が見たかったカップ&ボールも見られた。

 嘘のたねあかしが上手い。いや、本当にたねあかししている? と思わせるほど。

 ボールも大きめで画面越しでも十分楽しめた。

 ある意味、ガチのマジックで観客の空気も少し変わったような気がした。大げさかもしれませんが。

●途中、たねあかしやネタバレが入るが、それすらも面白い。

 つまらないたねあかしを見ないようにしているけれども、あるらしいね。

 一度、南部作品をクレジット無しでしかも、半ばバカにしていたように解説されているのを見て、ネットのたねあかし無理! になったのである。

 ずいぶん、昔の話だが、今に至る。

●見ていて、思ったのが、マジックバーって大変だということ。バイトの方と奥さまが手伝っているにも関わらず、インティキマジシャンてるした氏自身が唐揚げやお酒をお客様にとどけていたところとか。

●マジシャン、やることが多すぎ。

●いや、もっと恐ろしかったのが、酔った観客とお子さまとおばさまと常連さんの連合軍がいたこと。

●怖い。怖いよぉ。

 俺にはマジックバーは無理だ。無理だったわー。

●ここだけの話、マジックバーを開こうと動いていた時期があるのだ。

 日本政策金融金庫さんも少し関心を持ってくれていたわけ、創業計画書を見て。

 かなり、現実味のある計画書だったと思う。

●体調悪化で流れたけれども。

 けれども、健康面以外でも、私には無理だったわ、マジックバー。この現実を見ると。

●閑話休題。

●インティキマジシャンてるした氏は優しい方で、私の見たかったカップ&ボールに加え、生で(カメラ越しだけれど)ハト出しを見たいという方のリクエストにもこたえられていらっしゃった。

 バーの中でハト出しというのも中々。

 その後、ハトは大人しくバーの中に佇んでいらっしゃった。

●そういえば、ハト出しのときに炎を使ったんだが、炎は観客の目を引くね。最初の方でもてるした氏はファイアウォレットを見せてタバコに火をつけていらしたが、その時も声が上がった。

●火、恐怖症(子どもの頃火遊びをしてやけどしたから)、そして、タバコを吸えない私にはとてもできない芸だ。

 やっぱ、マジックーバー無理。

●マネーマジックもウケるなあ。

●それと関連するけど、映る範囲を変えて天井を見ると、カード・オン・シーリングの跡がいっぱい。

 演出を変えると面白いな、カード・オン・シーリング。いや、変えなくても面白いか。

 バーならではの演出かな。

●途中、他のマジシャンの方も実演されていて、うまくいったり、失敗があったりして。

●伝説の金だらいも見られたし。

●ラストに地元の歌手(?)の方が歌を歌ったり、そのときカラオケがないのにスマホで音楽を流してくれる人がいたりで地域に愛されているお店だなあと思いましたよ。

 

●そうでないと、15年も続かないよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉雄一の「ユーティリティーカードフレーム」(フレーム系統紹介シリーズ1)

2023-10-15 10:54:00 | フレーム系統

 

<トリックスの解説書より>

ーー片倉雄一の「ユーティリティカードフレーム」1989年度製作ーー

現 象

 カードを出現させたり、消失させたり、変化させたりできるユニークな機構をもつ新しい原理のカードフレームです。レギュラーデックと組み合わせて演じると大変効果的です。

 

●私が変化・出現・消失系統(予言・貫通もできるけどな)のフレームの中で最初に面白いと思ったマジック道具である。

●実はもともとの記事では動画が貼ってあったのだが、動画主さまが削除か、制限をかけてしまったので、イメージを写真でわかってもらえたらと思っている。現象も書きましたし。

以前の記事でも少々触れたが、現象はもちろん金属の持つ感触、直接的なカード感に惚れたわけだ。

●強いて難点をあげると真ん中の金属の帯の部分なんだろうが、現象の大きさを考えると私には気にならなかった。それに少々怪しい道具の方が何が起こるのかを観客が期待してくれる。これも重要なことだと思う。その代わり、観客が精神的に身構えてしまうことも怪しい道具の場合、ありうるのだけれど(あと、ハードルがあがってしまうこともある)。

●現象のあとにフレームに関心をもたれても、少々マジックをされている方なら対処できるかと思う。

●次のマジックに移る時に堂々としまっても、つべこべ言う観客は少ないし、そのまま置きっぱなしでも(位置は工夫してね)、いきなり手を伸ばす観客はめったにいない。酔客の場合は、わしにはようわからん。

●片倉雄一氏ならどう扱っていたかを妄想するもよし。

●諸事情でカードの出現・消失ができなくなったことがあった(とある部分がひっかかってしまった)が、マジックを趣味とする友人に渡したら、なぜかしら直ってしまった。

 ほぼ持っただけなのにである。何故だ。

●というわけで、変化・出現・消失系統(予言・貫通もできるけどな)のフレームに関心を持たせてくれただけあって、名作中の名作である。

●あ。グリンプスにも使えるよ。

 

【片倉雄一研究号!】誰得奇術研究7、『片倉メモ』の発売を記念して、新カテゴリー「フレーム系統」を作りました。

 なぜなら、片倉雄一氏の作品が先頭の紹介シリーズであったのですよ。

 好きな作品、道具のせいか、今、数えたら三つ持っていました。

※改稿箇所多数ありの記事です。なので新記事としました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dicey Dots by DARYL

2023-10-14 14:34:57 | パドルマジック
 
Dicey Dots by DARYL | OFFICIAL TRAILER
 
 
●傑作。以前の拙記事「旧版パドル、ベスト5」に入っていたものである。スティック型にまとめる際にダイスを使うということで外したが、大好きなことに変わりはない。
 
●ダローのレガシーの一つと言うべき作品だと思う。まあ、アメリカでもそういうわけで発売されたんだろうが。
 
●大好きな証拠に新版(DRYL INCOMPABLE MAGIC PRODUCTS)が出たので、また、購入した。
 
 好物(ダロー)+好物(パドル)=大好物(ダイシードッツ)
 
 なもんで。
 
●新版を買ってよかったことがある。それはスティックである。
 裏表がポケットの中でわかるのである。
 これによって演じるとき、かなり楽になるのである。
 
●まだ、Dicey Dotsを買ったことがない方は購入した方が良いと思うのでございます。
 
 
●PMの回数も少ないし、ダイスを使うマジックは珍しいし、おまけ手順(トランプを使うやつ)もついているし。
 いいことづくめじゃん。
 
●改めが大胆すぎて怖いという人もいるやもしれぬが、ご安心めされよ。私は一回もバレたことがない。
 この作品は実戦経験が多い(2000年くらいから演じている)ので、確証を持って言えるのである。
 
●一個のダイスでマジック(ダイスのPMもどきをしてダイスが計算するのとか)をしてから、演じるのもいいかもな。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日にYouTubeでマジックのライブが見られるぞ

2023-10-14 09:36:17 | マジック



来たる10月15日17時から香川県高松市古馬場町のマジックバーインティキの開店15周年ライブがYouTubeでライブ配信されるという。
 
内(リンクされています)で行われる予定
 
 
マジック界のオリンピック(3年に一度しか開催されない世界大会)であるFISMに出場しているマジシャン「インティキマジシャンてるした」氏のお店である。お店の感じは下のような感じ。
 
マジックバーインティキ 
 
マニアの方はわかると思うが、ショーケースの中身が濃い。
お店に行ける人は破格のお値段なのでぜひ(あたしゃ、四国は無理だ)。
行けない人はライブ配信をぜひ。
 
インティキマジシャンてるした氏に関連した記事は以下の記事。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする