今日12月25日。
富山県の各家庭に、お偉い方がいらっしゃる。
来ない家もある。一人でおい出る。(いらっしゃる)ところもあれば、
2名様、3名様・・・でおい出る家もある。
我が家には、2名様でご到着である。
富山県では、長男が生まれると、お嫁さんの実家から、この「天神様」が、嫁ぎ先に、贈られる。
長男だけ。次男・三男には、あたらない。
だから、もしお父さんも長男なら、お父さんのものと、生まれた長男のものと二つ飾られるわけ。
私は、札幌から嫁いだので、私の、のー天気パパ&ママは、そんな風習を知るよしもなく・・・・・
ウチのばあちゃん(姑)が用意した。
向って右が、旦那の「天神様」、左が長男の「天神様」です。
子供が、小さな頃は、たぶんどこの家でも、次男坊には、ウソをつく
お父さんや、また、じいちゃん(長男であれば)、
その「天神様」を、あたかも次男坊の物のように言うのである。
そんな、ウソつくぐらいなら、「次男坊にも買ってあげてください。」と言いたい。
まぁ~、地元ではない私には、詳しいことはわからない。
とにかく、我が家では、1月25日の早朝って言うか、深夜、日付が25日に変わったときに出迎える。(飾る)
※訂正 12月25日の間違いでした。
「一難去ってまた一難」、いやいやバチがあたるわ~~~~
サンタが去って「天神様」現るである。
この「天神様」には、1月25日にお帰りになるまで、毎日お世話します。
子供が成人した今では、節目にだけ、ご馳走をお出ししていますが・・・・
子供が、小さな頃は、私は、旅館の女将のように、毎日「天神様ご一行様」に上げ膳、据え膳でおもてなしをした。
詳しいことはこちらのブログにも
そしてここにも
富山県の風習です。 「ようこそ天神様」
お迎えした時に、御頭つきの御魚をお出しします。
鯛とか、鯵とか、海老と言う手もある。
我が家は、家計の状態で、今年は、「みぎす」です。
数で補い、おひとり様3尾つけました。
そして、我が家の今日の朝食に、「天神様」のお下がりです。
ひとり、2尾づつ頂きました。
あとの、おかずは、出ました、納豆オムレツ。
イニシャルは、納豆の「N」です。
野菜炒めは、もやし&エリンギ&アスパラ&ショルダーベーコンです。
オイスターソースをプラスして・・・いい感じのお味でした。
そして、頂きました。
「天神様」ミギスご馳走になりました。
富山県の各家庭に、お偉い方がいらっしゃる。
来ない家もある。一人でおい出る。(いらっしゃる)ところもあれば、
2名様、3名様・・・でおい出る家もある。
我が家には、2名様でご到着である。
富山県では、長男が生まれると、お嫁さんの実家から、この「天神様」が、嫁ぎ先に、贈られる。
長男だけ。次男・三男には、あたらない。
だから、もしお父さんも長男なら、お父さんのものと、生まれた長男のものと二つ飾られるわけ。
私は、札幌から嫁いだので、私の、のー天気パパ&ママは、そんな風習を知るよしもなく・・・・・
ウチのばあちゃん(姑)が用意した。
向って右が、旦那の「天神様」、左が長男の「天神様」です。
子供が、小さな頃は、たぶんどこの家でも、次男坊には、ウソをつく
お父さんや、また、じいちゃん(長男であれば)、
その「天神様」を、あたかも次男坊の物のように言うのである。
そんな、ウソつくぐらいなら、「次男坊にも買ってあげてください。」と言いたい。
まぁ~、地元ではない私には、詳しいことはわからない。
とにかく、我が家では、1月25日の早朝って言うか、深夜、日付が25日に変わったときに出迎える。(飾る)
※訂正 12月25日の間違いでした。
「一難去ってまた一難」、いやいやバチがあたるわ~~~~
サンタが去って「天神様」現るである。
この「天神様」には、1月25日にお帰りになるまで、毎日お世話します。
子供が成人した今では、節目にだけ、ご馳走をお出ししていますが・・・・
子供が、小さな頃は、私は、旅館の女将のように、毎日「天神様ご一行様」に上げ膳、据え膳でおもてなしをした。
詳しいことはこちらのブログにも
そしてここにも
富山県の風習です。 「ようこそ天神様」
お迎えした時に、御頭つきの御魚をお出しします。
鯛とか、鯵とか、海老と言う手もある。
我が家は、家計の状態で、今年は、「みぎす」です。
数で補い、おひとり様3尾つけました。
そして、我が家の今日の朝食に、「天神様」のお下がりです。
ひとり、2尾づつ頂きました。
あとの、おかずは、出ました、納豆オムレツ。
イニシャルは、納豆の「N」です。
野菜炒めは、もやし&エリンギ&アスパラ&ショルダーベーコンです。
オイスターソースをプラスして・・・いい感じのお味でした。
そして、頂きました。
「天神様」ミギスご馳走になりました。
「N」と書いた写真に爆笑してしましました
天神様の風習にちょっと驚きです
私の所はあんまり
そういう風習と言うものがないのです
毎日お世話しなくてはならないのも大変ですね
風習だから仕方ないのか・・・
今の若いお嫁さんもやっているのかしら
納豆オムレツは、納豆が嫌いでなければ
お勧めです。美味しいよ。
素朴なのに、ゴージャスな感じもするし。
「天神様」には、私もびっくりしたよ。
お姑さんがいない家庭では、そんなことあまりこだわらないのかもしれないけど・・・・
あっ、富山県は、跡継ぎは同居が当たり前だから、お姑さんがいないってことは、長男でないから「天神様」は、持っていないか???
でも、次男坊でも、自分の子供が生まれたら「天神様」が・・・・・・・
訳わからなくなりました
私なんて、解放的な北海道から、封建的な富山県に嫁に来て天地がひっくり返るほどびっくりしました。
今は、ぜんぜん気にしないったら気にしない
って言うか、天神様が誰だったのかバカだから分からない私・・・。
飛ぶやつに乗って行き、ようやく分かりましたよ。
なさけな・・・。
でも、姐さんの料理を拝んで、イメトレバッチシです。
今年、最後の勤労ウィーク・・・気合入れて夜の街に繰り出すよぉ~。
ここ2日3日は、自宅でちょい飲みしかしてないんで、内臓が更に元気だっ!!
今年1年を飲みつくす勢い復活?
こういう風習まったく知りませんでした!
はじめて目にすると、賢くなったような気がします( ̄▽ ̄;)ゞ
風邪が悪化してしまいました。
富山には色んな風習があるんですね
天神様と長男とはどんな因果関係?
こちらも昔ながらの風習があるはずですが
子供の七五三の他 12歳参りがあります。
子供の成長の節目で 災難払いをする為に行う行事らしいのですが 知らなかった我が家ではやはり長男が不運続きでした。でもこれも迷信と思うよりは なんでもしきたりに
従った方が不安要素を除去できて 自信に繋がるのかも
しれませんね!
Nのオムレツ!!!
うけました(笑)
納豆大好き人間の私ゆえに
はまりました。
私もチャレンジしてみまーーす。
いろいろな風習があるのですね。
天神様立派ですね!!
面白いですね。
長女には何も無いのかな?。
なかなかスリルのある入れ替わりです。
サンタさんを見送ったかと思ったら・・・
やって来ました。菅原道真公ご一行様です。
富山県の主婦は12月気の休まる暇もなくお正月に突入です。
TAKEZO君私の分も飲んどいてよ。
私は、お正月にたらふく飲むぞ~~~~~
処変われば、色々と変わった風習があるものですよ。
私も、富山に嫁ぐまで、「天神様」なる人物を把握しておりませんでした。
いや~~日本は狭いけど侮れませんな~~~~
風邪大丈夫~~ですか?
年末の忙しい時だけに無理しがちですよね。
早くよくなって下さいね。
日本は、色々なしきたりがあって面白いと思います。
昔の人が考えたことには、なるほどと思える意味があるんでしょうね。
長男にだけ、「天神様」が与えられるのは、家長制度のなごりでしょうかね。
家を継ぐものを大事にするという。
母にしてみれば、子供はみな同じですから
私は、ちょっと納得がいきませんが・・・・
納豆オムレツ、是非お試しを。
札幌のホテルのコック長さんから昔教わりました。