goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

出た!平成23年度予算

2010年12月25日 | Weblog
平成23年度一般会計予算が発表された。「92兆4116億円」という過去最大の予算構成となった。
国の借金900兆円に迫る中、過去最高の予算を昨年に続き更新した。
この予算案を「家計に例えた説明」を見つけた。解り易いので紹介したい。

収入はやや持ち直したが、借金頼りの生活は変わらず、妻のへそくりはついに枯渇。
○夫の年収〔税込み)は409万円。昨年よりは回復したが、最盛期には遠く及ばない。
○高値づかみした住宅ローンの返済など借金(国債発行残高)は6680万円。
○年215万円の返済〔国債費)は、支出を前年並みに抑えても、家計に重くのしかかる。
○老いた親は介護が必要となり、医療費〔社会保障費)は膨らむ一方。
○年収を上回る443万円の借金〔新規国債費)がないと924万円を支出する生活を維持できない。
○ここ数年、家計を支えてきた妻のへそくり(埋蔵金などの税外収入)はほぼ底を突いた。

●生活を切り詰めたり、無駄ずかいをやめたりしたが、努力がまだ足りない。
・来年は収入増に向けた抜本策がないとパパの世代で借金が終わらないのは明らかだ。
妻のアルバイト程度では夫の年収を上回る新規借金〔443万円)は工面できない。

215万円返済しつつ、倍額を新規借金する自転車操業だ。
新規融資は年収の半分までとした金融規制法が適用されたらたちまち闇金融に走らなければならない「破産状態」だ。
債務不履行(デフォルト)でギリシャの様な騒ぎにならぬよう、ただただ息を潜めて世界経済の動きを潜望鏡視察している。

国家予算を国別に比較した資料も見つけた。
主要国の歳入.歳出である。〔単位ビリオンダラー.2008年です)

【歳入】
日本 1672
米国 2524
英国 1107
仏国 1439
独国 1614
伊国 1139
豪国  343.6
露国  383.5
印国  153.5
中国  868.6

【歳出】
日本 1411
米国 2409
英国  973
仏国 1150
独国 1277
伊国  832.9
豪国  267
ブラジル244
露国  222.2
印国  109.4
中国  446.6

なるほど けっこう世界と比べると家計規模も大きいようだ。日本が家計破産すると大変な影響が出そうである。

ブログランキング

人気ブログランキングへ