goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

12月18日(日)に邦楽部が定演 六甲台講堂で

2022-11-26 20:35:06 | ニュース(告知)
 神戸大学邦楽部が12月18日(日)に出光佐三記念六甲台講堂(六甲台第一キャンパス)で第49回定期演奏会を開催する。10時開演で、入場は神戸大学生のみ。<佐藤ちひろ>


(画像:定期演奏会のポスター)

 神戸大学邦楽部が12月18日(日)に出光佐三記念六甲台講堂(六甲台第一キャンパス)で第49回定期演奏会を開催する。10時開演で、入場は神戸大学生のみ。
 邦楽部では、箏、尺八、三絃、篠笛などの楽器を演奏している。今回の定期演奏会では、「海鳥の詩」や「カノン」を披露する。

 邦楽部は、「三年ぶりの有観客での開催ということで、部員全員気合いが入っています。曲ごとに演奏者や衣装も異なっており、多種多様な楽曲を楽しめるので、邦楽に触れたことがない方にもぜひ聞いていただきたいです。40名近い部員それぞれにとって一年の集大成となる演奏会です。神大生の皆さんのご来場を心よりお待ちしています!」とコメントした。

《神戸大学邦楽部 第49回定期演奏会》
●日時=2022年12月18(日)開場 9:30、開演10:00。
●場所=出光佐三記念六甲台講堂。
●主催=神戸大学邦楽部。
●問い合わせ=
邦楽部ホームページ:https://kobe-hougakub.github.io/first.html
Twitter:https://twitter.com/metabo_kobe?s=20
●アクセス=阪神御影駅/阪急六甲駅/JR六甲道駅から神戸市バス36系統「神大正門前」下車すぐ。
地図


神戸大オケ第72回定演 12月10日(土)、KOBELCO大ホールで

2022-11-24 16:49:14 | ニュース(告知)
 神戸大学交響楽団が12月10日(土)、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールで第72回定期演奏会を開催する。客演指揮者として、新田ユリさんを招き、サン=サーンス作曲の交響曲などを演奏する。<笠本菜々美>


(画像:第72回定期演奏会のポスター)

 神戸大学交響楽団が12月10日(土)、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール(西宮市)で第72回定期演奏会を開催する。開場は17時で、開演は18時。

 客演指揮者として、新田ユリさんを招き、C.サン=サーンス作曲の「交響曲第3番『オルガン付き』」、A.ドヴォジャークの「交響詩『英雄の歌』」、E.フンパーディンクの「歌劇『ヘンゼルとグレーテル』序曲」を演奏する。

 チケットは「チケットぴあ」から入手可能(https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=A9150051 )で、入場料はA席1000円、B席500円。

 交響楽団は、「今回の演奏会では、神大オケ史上初めてサン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」に挑戦します。苦労した箇所はたくさんありましたが、セクション・パート毎の地道な練習を通じて曲の完成度を高めてきました!他の2曲も合わせて多様な国の楽曲を取り上げた今回のプログラムは、きっと皆様にお楽しみいただけると思います。ぜひ会場に足を運んでいただいて、練習の成果を聴いてもらいたいです!」と意気込みを寄せた。

《神戸大学交響楽団 第72回定期演奏会》
●日時=2022年12月10日(土)17:00開場、18:00開演。
●場所=兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール。
●アクセス=阪急神戸線、今津線「西宮北口」駅から南に徒歩2分、JR神戸線「西宮」駅から北東へ徒歩15分。
地図
●主催=神戸大学交響楽団。
●後援=兵庫県、神戸市、朝日新聞神戸総局、兵庫県オーケストラ協議会、神戸新聞社、公益財団法人 神戸市文化財団法人、神戸市教育委員会。
●入場料=A席自由席1000円、B席500円。(障がい者割引A席500円)
チケットはこちらから↓
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=A9150051
※障害者割引利用の際は、電話予約が必要。
●神戸大学交響楽団HP=(http://www.kobeusym.info/
●プログラム=
▽C.サン=サーンス作曲「交響曲第3番『オルガン付き』」
▽A.ドヴォジャーク作曲「交響詩『英雄の歌』」
▽E.フンパーディンク作曲「歌劇『ヘンゼルとグレーテル』序曲」
●出演者=
客演指揮者:新田ユリさん。
学生指揮者:西山大志さん。
オルガン:山本真希さん。
●問い合わせ=神戸大学交響楽団 
メール:kobe_univ-orchestra[at]hotmail.co.jp
※メール送信時は[at]を@に変更してください。
Twitter:@Kobe_Univ_Orche
facebook:https://www.facebook.com/kobeunivso



ゲノム編集とその応用について講演 11月21日(月)、工学研究科で

2022-11-16 13:32:53 | ニュース(告知)
 11月21日(月)、工学部の同窓会である神戸大学工学振興会(KTC)が、2022年度の学内講演会を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催する。先端バイオ工学の専門家である西田敬二さんが「切らないゲノム編集技術の開発と応用」をテーマに論じる。時間は15:10~16:40で、対面の開催場所は工学研究科内LR501講義室。参加には申し込みが必要であり、また講演の模様は、後日オンデマンド配信される。<尾畑陽貴>


(写真:KTC公式サイトのスクリーンショット)


 講演を行うのは神戸大学先端バイオ工学研究センターの副センター長で、科学技術イノベーション研究科教授の西田敬二さんだ。西田さんは講演会の中で、世界が注目するゲノム編集分野で高い評価を受けている画期的技術について、ゲノム編集とその応用についてなど、最先端の研究と事業化について話す。

 神戸大学工学振興会(KTC)は旧制神戸高等工業、神戸工業専門学校を前身とする神戸大学工学部の同窓会で、毎年学内で講演会を開催している。

《2022年度KTC学内講演会》
●演題=
「切らないゲノム編集技術の開発と応用」
●日時=
11月21日(月)15:10~16:40。
●会場=
神戸大学六甲台第2キャンパス 工学研究科内LR501講義室。
対面及びZoomによるハイブリッド開催。

●講師=
神戸大学 先端バイオ工学研究センター副センター長、科学技術イノベーション研究科教授 
西田敬二さん。
●申し込み=
神戸大学工学振興会(KTC)のHP(下記リンク)の下にある「お申し込み」ボタンから、申込フォームに移動し、必要事項を入力して送信。
神戸大学工学振興会(KTC)HP イベントのご案内=
https://www.ktc.or.jp/sotsugyo/event.html
●お問い合わせ
神戸大学工学振興会(KTC)。
電 話:078-871-6954。
メール:eng-ktc[at]edu.kobe-u.ac.jp
※送信する際は[at]を@に置き換えてください。


混声合唱団アポロン第60回記念定演 12月3日(土)、神戸文化ホールで

2022-11-15 22:25:43 | ニュース(告知)
 混声合唱団アポロンが12月3日(土)に神戸文化ホール(神戸市中央区)で第60回記念定期演奏会を開催する。演奏会は16時開場、17時開演で入場料は1000円。入場には電子チケットの購入が必要。<佐藤ちひろ>


(画像:定期演奏会のちらし)

 混声合唱団アポロンが12月3日(土)に神戸文化ホール 大ホール(神戸市中央区)で第60回記念定期演奏会を開催する。演奏会は16時開場、17時開演で入場料は1000円。全席自由席で、入場には電子チケットの購入(https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02b5vcu19jk21.html#detail
が必要。演奏会は3つのステージに分かれており、3rd Stageでは60回記念OB・OG合同ステージとなる。

 チーフマネージャーの岩橋薫里さん(国人・4)は、「こんにちは!神戸大学混声合唱団アポロンです。今回の演奏会はなんと第60回となる記念定期演奏会です。第3ステージでは、ゲストやOBOGの皆さんと合同のスペシャルな舞台を用意しています。壮大なオペラコーラスを披露し、普段とは一味違う演奏をお届けします。ここ数年、新型コロナウイルスにより合唱界は大きな影響を受けてきました。私たちはこの困難と向き合いながら練習に励んできました。そのような中、大きなホールで大人数で歌うことができるということで、とてもワクワクしています!12月3日、神戸文化ホールにぜひお越しください!」とコメントを寄せた。

《混声合唱団アポロン 第60回記念定期演奏会》
●日時=2022年12月3日(土)開場16:00、開演17:00。
●場所=神戸文化ホール 大ホール(〒650-0017 神戸市中央区楠町4-2-2、078-351-3535。神戸市営地下鉄「大倉山」駅より徒歩1分、神戸高速鉄道「高速神戸」駅より徒歩8分、JR「神戸」駅より徒歩10分)。
地図
●入場料=1000円。チケット購入:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02b5vcu19jk21.html#detail
●主催=神戸大学混声合唱団アポロン。
●問い合わせ=定演渉外Mail : apollon2022relation[at]gmail.com
※送信する際は[at]を@に置き換えてください。

▽公式Twitter @kobe_apollon
▽公式Instagram @kobe_apollon
▽公式Facebook神戸大学混声合唱団アポロン
▽公式HP https://kobe-apollon.jimdofree.com

●プログラム=
▽1st Stage
混声合唱のための「うたⅡ」
作詩:武满徹、谷川俊太郎他
作曲:武満徹
指揮:高見佳奈さん。
▽2nd Stage
混声合唱組曲「春のために」
作詩:北園克衛、大岡信他
作曲:尾形敏幸
指揮:天川雅俊さん(OB)。
▽3rd Stage
60回記念OBOG合同ステージ〜華麗なるイタリアオペラコーラス〜
指揮(客演)斉田好男さん。
ピアノ(客演)内藤典子さん。
エレクトーン(客演)亀井杏菜さん。
特別出演
Sop:植田祐佳さん、M.Sop:山田愛子さん、Ten:水口健次さん。



3年ぶり対面の六甲祭 11月12日(土)、13日(日)六甲台第1キャンパスで

2022-11-09 12:12:31 | ニュース(告知)
 11月12日(土)、13日(日)に第43回六甲祭が開催される。今年度は3年ぶりの対面開催。入場対象者は神戸大の学生・教職員とその家族、関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良)在住の中高生。11日(金)23時59分までに専用フォーム(https://www.rokkosai.com/%E6%9D%A5%E5%A0%B4%E4%BA%88%E7%B4%84)で来場予約をする必要がある。<笠本菜々美、奥田百合子>


(写真:六甲祭の企画が色とりどりの横断幕で紹介。六甲台第2キャンパス前で)

 六甲祭は、毎年11月中旬に開催される神戸大の学園祭。実行委員会によれば、例年4万人もの来場者を誇る。新型コロナウイルスの影響で2020年度、2021年度はオンラインでの開催となり、対面開催は3年ぶりとなる。

 実行委員会は、MCをサバンナ八木さんが務める六甲祭お笑いライブや、元宝塚歌劇団月組トップスターの紫吹淳さんの講演会、V6の番組『学校へ行こう!』の企画『未成年の主張』を模した「神大生の主張」など、さまざまなイベントや企画を実施する。一部イベントは事前予約、当日の整理券などが必要となるので注意が必要だ。
 他にも、放送委員会が主催するKing of Stageではカラオケコンテストやクイズ大会などが行われる。32団体が出店する模擬店では、射的やモグラ叩きができるほか、飲料を買うこともできる。さらに、学舎内出展では、展示やゲームを楽しむことができる。

 実行委員長の星川智子さん(法・3)は、「今年度の六甲祭開催は、例年とは異なる点が多く、皆様にご迷惑をおかけしてしまった、もしくはおかけしてしまうこともあるかと思います。ですが、来年再来年に繋げ、また今年度可能な範囲で最高の六甲祭を作り上げるため我々六甲祭実行委員会も尽力してまいります。たくさんの楽しい企画をご用意してお待ちしております!!」と意気込んだ。

《第43回六甲祭》
●日時=2022年11月12日(土)、13日(日)10時~17時。
●場所=神戸大学六甲台第1キャンパス、同グラウンド。
●対象=神戸大学生・教職員とその家族、関西圏(兵庫・大阪・京都・奈良)在住の中高生。
●入場方法=11月11日(金)23時59分までにフォーム
(https://www.rokkosai.com/%E6%9D%A5%E5%A0%B4%E4%BA%88%E7%B4%84)から申し込み。予約後に送信されるメールに記載の整理番号が必要。
※入場制限(各日5000人、先着順)あり。
●六甲祭公式サイト=https://www.rokkosai.com/
●企画=
▽講演会
「宝塚スター、花と月を歩む」紫吹淳さん(元宝塚歌劇団月組トップスター)。
日時:11月12日(土)整理券配布10:30~、開場14:00、開演14:30。
場所:六甲台第一キャンパス講堂。
入場料:無料(整理券制)。
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1587695272297394176?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽お笑いライブ
出演者:サバンナ八木さん(MC)、ガクテンソクさん、ヒューマン中村さん、祇園さん、マユリカさん、ネイビーズアフロさん。
日時:11月13日(日)16:00〜。
場所:六甲台第1キャンパスグラウンド内メインステージ。
入場料:無料(抽選)。
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1586296255495692289?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽Rokko Rock on Fes.
日時:11月12日(土)11:00~16:30、13日(日)11:00~14:30。
場所:六甲台第1キャンパスグラウンド内メインステージ。
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1589606630072938498?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽King Of Stage
日時:11月12日(土)11:00~16:30、13日(日)10:00~16:30。
場所:六甲台第1キャンパスグラウンド内。
/詳しくは↓
https://twitter.com/kobe_kubc/status/1588838786028691456?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽模擬店
日時:11月12日(土)、13日(日)。
場所:六甲台第1キャンパス講堂付近、グラウンド内。
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1588787245045415936?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽学舎内出展
日時:11月12日(土)、13日(日)10:00~16:00。
場所:六甲台第1キャンパス校舎内。
/詳しくは↓
https://www.rokkosai.com/%E5%AE%A4%E5%86%85%E5%87%BA%E5%BA%97

▽園遊会ステージ
日時:11月12日(土)10:00~17:00、13日(日)10:00~15:00。
場所:六甲台第1キャンパス本館前。
/詳しくは↓
https://mobile.twitter.com/enyukai2022

▽巨大迷路
場所:六甲台第1キャンパスグラウンド内
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1577153096886628352?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽神大生の主張
日時:11月13日(日)13:00~15:00。
場所:六甲台第1キャンパス講堂。
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1574288500094300160?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽WANTED
日時:11月12日(土)、13日(日)10:00~16:00。
場所:六甲台第1キャンパス本館。
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1568486043061735424?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽六甲祭オンライン企画
/詳しくは↓
https://twitter.com/rokkosai/status/1586574917285613568?s=20&t=4fKa-8olikv9neDIET1eXw

▽進学相談会
11月12日(土)
担当:神戸大学職員、文系学生、理系学生。
11月13日(日)
担当:神戸大学職員、理系学生。

●注意事項
▽食事不可
グラウンド・前庭では飲料のみ販売し、生協食堂も閉店。会場内全ての場所で食事厳禁、一切の食品の持ち込み不可。
▽入退場の流れ
出入口:六甲台第1キャンパス正門のみ。
入場方法:正門階段の左右の階段から 2 列に分かれて入場。階段前のスペースで検温・消毒実施後、正門階段上の待機列へ移動。階段上の受付にて事前申し込み情報の照合などを実施。
退場方法:キャンパス内の橋を渡り、アカデミア館3階から2階へ。2階BEL BOXショップ前、就活相談センター前を通り、階段を降りて退場。
●問い合わせ=(メール)rokkosai65[at]gmail.com
※送信する際は[at]を@に置き換えてください。