goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

混声合唱団エルデ第59回定期演奏会 12月17日(土)、神戸文化ホールで 

2022-10-27 12:58:26 | ニュース(告知)
 神戸大学混声合唱団エルデが、12月17日(土)に神戸文化ホール大ホールで第59回定期演奏会を開催する。開場は15:00、開演は15:30で、入場料は無料。来場予約が必要となる。予約は12月16日(金)23:59まで。<奥田百合子>


(画像:定期演奏会の告知ポスター)

 混声合唱団エルデは、活動開始から今年で74年目になる大学公認団体。現在、総勢約70人が所属しており、毎年開催する7月のジョイントコンサート、12月の定期演奏会に向けて活動している。

《混声合唱団エルデ 第59回定期演奏会》
●日時=2022年12月17日(土) 開演15:30~(開場15:00~)
●場所=神戸文化ホール 大ホール(兵庫県神戸市中央区楠町4丁目2-2、電話078-351-3535)
●アクセス=市営地下鉄西神・山手線大倉山駅より徒歩4分。または、JR神戸駅より徒歩10分。
●主催=神戸大学混声合唱団エルデ。
●入場料=無料。
●予約フォーム=https://t.co/56uTztqeq8
●神戸大学混声合唱団エルデHP=https://erdekobe.wixsite.com/website-erde
●プログラム
▽ 1st stage 混声合唱とピアノのための「希望」
作詞:杉山平一さん、作曲:名田綾子さん。
指揮:宗友彩音さん、ピアノ(客演):前田裕佳さん。
  
▽2nd stageエルデオリジナル 「夢見る機械」
脚本:宗友彩音さん。
 
▽3rd stage Spiritual&Gospel アラカルト
「Hallelujah」他
指揮:海老春香さん。
●問い合わせ=(Twitter)https://twitter.com/Choir_Erde



ジェンダーを考えるダイバーシティフォーラム 11月15日(火)、オンラインで

2022-10-25 15:51:45 | ニュース(告知)
 11月15日(火)に、ダイバーシティフォーラム「ジェンダー・性・セクシュアリティ 尊重される社会をえがく―私たちの課題と展望―」がオンラインで実施される。神戸大生と教職員はオンデマンド視聴も可能。アレキサンダー・ロニー名誉教授による基調講演のほか、株式会社JobRainbow代表取締役の星賢人さんの講演、神戸大学長や学生の声の紹介が行われる。<笠本菜々美>


(画像:ダイバーシティフォーラムのポスター)

 11月15日(火)15時から、ダイバーシティフォーラム「ジェンダー・性・セクシュアリティ 尊重される社会をえがく―私たちの課題と展望―」がZoomウェビナーを用いたオンライン配信で実施される。神戸大生と教職員はオンデマンド視聴も可能。参加は無料だが、申し込みが必要。

【申し込みフォーム】=
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeM63JcoupyIlvEj1Dk15hTCYy23_K3ViWyKeEnmu9t6HogLQ/viewform

【神戸大公式サイト】=
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2022_10_05_03.html

 フォーラムでは、アレキサンダー・ロニー名誉教授による基調講演のほか、株式会社JobRainbow代表取締役の星賢人さんの講演、神戸大学長や学生の声の紹介が行われる。

 株式会社JobRainbowはLGBTQ+のための転職・就活の求人サイトを運営している。サイトでは、LGBTフレンドリー企業や、LGBTの人の転職、就活体験談を見ることができる。

【JobRainbowダイバーシティ求人サイト】=
https://jobrainbow.jp/

 主催者は、「あらゆるジェンダーの人が自分らしく過ごせる環境づくりに向けて、参加者のみなさんとともに、知る・考える機会にしたい」とコメントした。

《2022年度神戸大学ダイバーシティフォーラム》
●日時=2022年11月15日(火)15:00~17:00。
●形式=オンライン(Zoomウェビナー)。
※神戸大生と神戸大教職員はオンデマンド視聴も可能。
●申し込みフォーム=https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeM63JcoupyIlvEj1Dk15hTCYy23_K3ViWyKeEnmu9t6HogLQ/viewform
※オンデマンド視聴希望の場合は、氏名の記入欄にオンデマンド視聴希望と記入
●プログラム=
▽開会挨拶
野田和惠さん(神戸大学ジェンダー平等推進部門長・保健学研究科准教授)
中原朝子さん(神戸大学 ジェンダー平等推進部門 主任政策研究職員事)
▽基調講演
「ジェンダー・性・セクシュアリティの課題~眼差しを世界に、そして自らの足元に~」
アレキサンダー・ロニーさん(神戸大学名誉教授・ジェンダー平等推進部門 コーディネーター・ユネスコチェアホルダー)
▽講演
星賢人さん(株式会社 JobRainbow 代表取締役 CEO)
「差異を彩へ ~LGBTQ+の視点からみる企業の変化~」
▽学長メッセージ
藤澤正人さん(神戸大学長)
▽学生からの声
久保明日香さん(神戸大国際文化学研究科)
佐藤ちひろさん(神戸大法学部)
▽ディスカッション・質疑応答
▽閉会挨拶
奥村弘さん(神戸大学インクルーシブキャンパス & ヘルスケアセンター長・ 神戸大学 理事)。
●主催=神戸大学 ICHC センター ジェンダー平等推進部門。
●問い合わせ先=国立大学法人神戸大学インクルーシブキャンパス & ヘルスケアセンター ジェンダー平等推進部門。
E-Mail=opge-info[at]office.kobe-u.ac.jp
※送信する際は[at]を@に置き換えてください。
TEL=078-803-5471



災害・復興ボランティアシンポ 10月23日(日)、なぎさ公園で

2022-10-19 13:17:13 | ニュース(告知)
 10月23日(日)、HAT神戸・なぎさ公園内のALL HATひとぼうステージでシンポジウム「つなぐ、地域と大学の27年 神戸大学災害・復興ボランティアの全国展開と地域連携のこれから」が開催される。学生ボランティアの経験を共有することで、今後の大学の取り組みや多様なボランティア活動を考えることが目的。参加には申し込みが必要。<佐藤ちひろ>


(画像:シンポジウムのポスター)

 10月23日(日)10時半から12時まで、ALL HATひとぼうステージ(HAT神戸・なぎさ公園・ぼうさいこくたい会場内)でシンポジウム「つなぐ、地域と大学の27年―神戸大学災害・復興ボランティアの全国展開と地域連携のこれから」が開催される。
 シンポジウムは、「ALL HAT ひょうご防災フェスタ2022」のイベントの1つであり、神戸大創立120周年記念事業として行われる。
 阪神・淡路大震災後、兵庫県から各地の被災地へ活動展開してきた神戸大学・学生ボランティアの経験を共有することで、今後の大学の取り組みや地域連携、時代で変化する/しない多様なボランティア活動を考える目的がある。

 また、10月22日(土)午前10時~午後5時、23日(日)午前10時~午後3時30分には人と防災未来センター東館 1F こころのシアター前で「災害・復興ボランティアと大学の未来-全国で神戸大学生が共に築いてきたもの」と題されたポスターセッションも行われる。

《シンポジウム「つなぐ、地域と大学の27年―神戸大学災害・復興ボランティアの全国展開と地域連携のこれから」》
●日時=2022年10月23日(日) 10:30~12:00。
※雨天時は変更になる可能性も。
●場所=ALL HATひとぼうステージ(HAT神戸・なぎさ公園・ぼうさいこくたい会場内)(〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目4−1)。
地図
●アクセス=阪神電車「岩屋」駅から南へ約500m、JR神戸線「灘」駅から南へ約700m。
●参加費=無料。
●参加方法=事前登録制。事前登録方法は以下の3つで、名前・所属など・Eメールアドレス・当日の連絡先・都道府県/市町村を記入する。
1)Googleフォーム=https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSftOgq3b4gXjg-ZO1eigf2Oq7w05kD_Oey5q6Rf88FB6YBt2g/viewform 
2)Eメール crsu-vol[at]office.kobe-u.ac.jp
※送信する際は[at]を@に置き換えてください。 
3)電話  078-803-5391。
●主催=神戸大学地域連携推進本部。
●問い合わせ=神戸大学地域連携推進本部。
Eメール:crsu-vol[at]office.kobe-u.ac.jp。
※送信する際は[at]を@に置き換えてください。
電話:078-803-5391(事務担当:研究推進部連携推進課)。

●プログラム
【神戸大学学生団体】
▽「復興から、まちと繋がる学生団体へ」 神戸大学学生震災救援隊 代表 植田 丈嗣さん。
▽「震災後から続く、地域に根差した活動」 神戸大学総合ボランティアセンター 代表 松本 瑞樹さん。
▽「東日本大震災被災地の学生ボランティア活動」 神戸大学東北ボランティアバスプロジェクト 代表 中村莉央さん/川﨑 湧太さん。
▽ 「『多重被災』宮城県丸森町での支援活動」 神戸大学持続的災害支援プロジェクトKonti 代表 杉山 紗也乃さん。
【神戸大学】
▽開会 理事・副学長・地域連携推進本部長 奥村 弘さん。 
▽コメント 神戸大学都市安全研究センター教授 近藤 民代さん。
▽閉会 地域連携推進本部副本部長・農学研究科教授 田中丸 治哉さん。
▽司会 地域連携推進本部地域連携教育部門長・特命准教授 松下 正和さん。
▽コーディネーター 地域連携推進本部ボランティア支援部門長・特命准教授 山地 久美子さん。
【地域・応援団】
◆地域
▽なぎさふれあいのまちづくり協議会委員長 門脇 龍三さん。(HAT神戸)
▽NPO法人エフエムわぃわぃ代表 金 千秋さん。(神戸大学GSP 研修型プログラム・受入れ)
▽NPO法人神戸まちづくり研究所理事長 野崎 隆一さん。
▽一般社団法人おらが大槌夢広場・大槌町地域おこし協力隊 北浦 知幸さん。
◆OB
▽一般社団法人みくもや理事/救援隊OB 坪田 卓巳さん。   
◆(旧)神戸大学学生ボランティア支援室
福島大学地域未来デザインセンター特任准教授/総ボラ・救援隊OB 藤室 玲治さん。



秋新歓2022 10月25日(火)~27日(木)に鶴1で全日程対面開催

2022-10-10 14:03:08 | ニュース(告知)
 神戸大学ベルカンが、10月25日(火)~27日(木)の17時~19時に秋新歓2022を対面開催する。全日程対面開催は3年ぶり。場所は鶴甲第1キャンパス食堂横ホール。当日は、各団体のブースを回り、個別に話すことができる。予約は不要。<奥田百合子>


(画像:公式Twitterより 秋新歓2022の告知ポスター)

 ベルカン主催の秋新歓2022が10月25日(火)~27日(木)の17時~19時に開催される。新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年は全面オンライン、2021年は対面とオンラインのハイブリッド形式での開催だったが、3年振りに全日程対面開催となった。予約は不要で、場所は鶴甲第1キャンパス食堂横ホール。当日は、各団体のブースを回り、個別に話すことができる。日によって出展する団体が異なるので、出展スケジュールを確認する必要がある。公式Instagramでは、詳しい団体紹介を見ることができる。

≪秋新歓2022≫
●日時=10月25日(火)~27日(木) 17時~19時。
●場所=鶴甲第1キャンパス食堂横ホール。
●主催=神戸大学ベルカン(神戸大学六甲台学生評議会、法・経済・経営学部ゼミ幹事会)。
●予約=不要。
●公式Twitter=@akishinkan_ku
●公式Instagram=https://instagram.com/akishinkan_ku?igshid=YmMyMTA2M2Y=


KTC 理系学生向けキャリアセミナー 10月6日(木)~11月4日(金)

2022-10-01 22:36:19 | ニュース(告知)
 神戸大のOB団体が共同で開催する理系学生向けのキャリアセミナーが10月から11月にかけて全8回開催される。開催形態はzoomによるライブ配信で要予約。OB/OGと学生がディスカッション形式で業界研究を行う。<尾畑陽貴>


(画像:KTC公式サイトのスクリーンショット)

 修士1年生と学部1~3年生を対象とした理工系学生向けのキャリアセミナーが、zoomのライブ配信で行われる。このイベントはOB団体である神戸大学工学振興会(KTC)・六篠会・理学部同窓会(くさの会)が共同で開催する。

 セミナーでは、各業界の主要企業のOB/OGが企業紹介をし、自身の経験や社会人としてのアドバイスを含めて意見を交換する。また、学生とOB/OGとのディスカッションも予定されている。セミナーは予約制で、予約期限は開催日当日の午前中まで。

 日程は以下の通り。予約の申込は神戸大学工学振興会のHPから行うことができる。
▽神戸大学工学振興会のHP= https://www.ktc.or.jp/zaiko/event.html

▽第1回 食品・化学「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月6日(木) 17:00~19:05
・参加企業:味の素・前川製作所・信越化学工業・住友化学
・内  容:業界研究「食品・化学」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月5日(水)正午まで)

▽第2回 化学「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月7日(金)17:00~19:05
・参加企業:東洋紡・東レ・三菱ケミカル・ユニチカ
・内  容:業界研究「化学」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月6日(木)正午まで)

▽第3回 電子部品「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月13日(木) 17:00~19:05
・参加企業:京セラ・日本ガイシ・村田製作所・ローム
・内  容:業界研究「電子部品」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月12日(水)正午まで)

▽第4回 医療・精密「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月14日(金) 17:00~19:05
・参加企業:アークレイ・テルモ・ニプロ
・内  容:業界研究「医療・精密」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月13日(木)正午まで)

▽第5回 建設業界「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月20日(木) 17:00~19:30
・参加企業:大林組・清水建設・積水ハウス・大成建設・大和ハウス工業
・内  容:業界研究「建設業界」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月19日(水)正午まで)


▽第6回 機械・電機①「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月21日(金) 17:00~19:30
・参加企業:クボタ・住友電気工業・ダイキン工業・パナソニックグループ・日立製作所
・内  容:業界研究「機械・電機①」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月20日(木)正午まで)


▽第7回 半導体関連「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月27日(木) 17:00~19:05
・参加企業:キオクシア・ソニーグループ・東京エレクトロン
・内  容:業界研究「半導体関連」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月26日(水)正午まで)
・申込み:10/26 正午 まで

▽第8回 金属・鉄鋼「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:11月4日(金) 17:00~19:30
・参加企業:IHI・川崎重工業・JFEスチール・日本製鉄・三菱重工業
・内  容:業界研究「金属・鉄鋼」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(11月3日(木)正午まで)  

●問い合わせ=神戸大学工学振興会(KTC)
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学工学部内(一社)神戸大学工学振興会
電 話:078-871-6954
FAX:078-871-5722
e-mail:eng-ktc[at]edu.kobe-u.ac.jp
※送信する際は[at]を@に変更してください。