goo blog サービス終了のお知らせ 

誠実・真面目 華南地域に向け通訳サポート・観光ガイド提供

中国広州を中心に華南地域にビジネス通訳サポート、市場情報調査、買付代行、物流発送、アフターサービスなど一貫の業務をご提供

日本電気製品の周波数(ヘルツ)50HZ?60HZ?

2013-03-28 23:57:55 | ビジネス通訳&買付代行

質問:日本には、2つのヘルツ地区が存在しますが、ご存じでしたでしょうか?

答え:分からなかった

最近は機械関係仕事が多くなってきました。機械関係の商品はモーター・エアコンプレッサー・加工マシンなど,モーターを選択する時電気仕様を確認しなければならない

見積もり段階で気にしていなかったので発注したらモーターパッツのメーカーから日本の電気商品で電気の周波数ヘルツ50HZ?60HZ?よく質問が来ます,私も分からないから質問が来る時答えなかった。しかたがないでお客様にお問い合わせました。

日本の電化製品のヘルツについては家電に貼ってあるシールなどに記載されており、電化製品にはそれぞれ50ヘルツ対応と、60ヘルツ対応、もしくは両対応の家電製品が存在します。

このヘルツの違いは、関東にドイツから50ヘルツの発電機が輸入され、関西にはアメリカから60ヘルツの発電機が輸入されたことに始まります。そして、ヘルツの区分は、東西によって分かれており、日本の場合、静岡県の富士川から新潟県の糸魚川あたりを境に電気の周波数が異なります。大阪などの関西側は60ヘルツ、東京などの、関東側は50ヘルツとなっています。

お客様から教えた内容とネットで調べた資料を参考して勉強しました。勉強用で下記の纏め資料を作りました。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-04-13 02:30:28
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす( ̄∇ ̄)。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(。・・。)ポッ
返信する
コメント有難うございました (tina)
2013-04-13 17:32:23
めぐみ様:
コメント有難うございます
ブログ内容がもっと豊富して頑張ります。
返信する
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-04-18 06:24:49
このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw|* ̄∇ ̄|ニヤッせっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは nekomegumi77あっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(*´ェ`*)ポッ
返信する

コメントを投稿