goo blog サービス終了のお知らせ 

あそぶことが一番大事

先週かな?近くの幼稚園に見学に行った。
なによりも興味深かったのは
「こどもはあそぶことが一番大事」との言葉。

言葉だけでなくその当たり前のことが実践されているのがデンマーク
実際にいわゆるお勉強なんてない。
あそんで食べて寝てあそんでを繰り返す。

私もいっしょになってあそんだ。
しかし、言葉がわからなくてもあそべるもんだ。
前日に飲みまくったのでかなり疲れてたけど追いかけられまくられて
さらに疲れた。まあたのしかったからいいけど。

しかし、子どもは私がデンマーク語がわからないことなど
気づきもせずにがんがん話しかけてくる。
それがおもしろかった。わかるわけないのに。。


ちなみに今日あるデンマーク人を訪問した。
彼はソーシャルワーカーをしてて
彼の船で数人でお話。
彼も言っていた
「こどもはあそぶことが一番大事」

ちなみに私のスクールの先生も同じことをいう。

みんな開口一番にいう。
本当に共感。
私も公園であそびまくって
どうやったらおもろいか工夫しまくって
どうしたらうまくできるか工夫しまくって
それがいまのベースにある。
工夫する面白さを知り、そのために練習する。
主体的に。
それがすべてだと思う。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 脳のデフラグ 自立と自治@... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Ryo)
2005-10-08 01:29:57
「こどもはあそぶことが一番大事」



まさしく!!



もっとおもしろくするにはどーするか、その繰り返しが原点やと思うねー。



もっと楽しむにはレベルアップが必要→練習



ってイチローも言うてますねー。





ちょいそれるけど、

「好きこそものの上手なれ」とか、

アニメやマンガの主人公は大体「やる気さへあればできるんだ!信じるんだ!」とか、



ガキんときは何ぬかしとんねん。と思ってたけど、今になったらホンマそのとおりやなーとか思うし。



企業のトップの発言とか、最初は「何キレイごとぬかしとんねん。トークサービスお疲れ」とかおもっとったけど、どうもあいつら本気で言うとるしな。





子供んときの気持ちを持っているっつーのがビジネスマンにとって一番の武器なような気がする。
 
 
 
Unknown (knymst)
2005-10-08 06:00:31
そう。

その繰り返しやんな。

それを繰り返していると瞬時に多角的に論理的に創造的に考えれるようになる。



本当にそのとおりよね。

うんうん。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。