こんにちはーーー金木犀です!
昨日の午後、ひと雨来て、
少しばかり涼しくなりました。
1日に参拝した坐摩(いかすり)神社は、
少しばかり涼しくなりました。
1日に参拝した坐摩(いかすり)神社は、

境内に植物が多くて、
歩いていると、気持ちが和みます。
鳥居を入ってすぐの、欅の大木。
ビルにも負けていません。
歩いていると、気持ちが和みます。
鳥居を入ってすぐの、欅の大木。
ビルにも負けていません。

欅の反対側に、
秋に綺麗な実を落とす大きな木。
名前、こんど聞いてみよう。
秋に綺麗な実を落とす大きな木。
名前、こんど聞いてみよう。


境内を進んで行くと、
実も終わった梅、
実も終わった梅、

桜。これから紅葉しますね。

蘇鉄。

南天。実が色づきかけです。

もみじ。秋には真っ赤かな。

もみじに、
プロペラのついた若い種が、
できかかっていました。

茶色く枯れて土に落ちた種を
上にぽんと放り投げると、
くるくる回って落ちてきて、
おもしろいです。
裏に回ると、紫陽花。
30種300株の紫陽花が
植えられているとか。

坐摩神社公式サイトよりお借りしました
こちらはこれから色づくのかな。

花期が終わった紫陽花は、
ばっさり切り戻してあります。

ネットをかけた棚の中に、
養生中の鉢がたくさん並べられています。
ばっさり切り戻してあります。

ネットをかけた棚の中に、
養生中の鉢がたくさん並べられています。


槿の花。

あら、こんなところに睡蓮鉢が。
涼しげですね。

藤が日陰を作ってくれていました。

うわあ、たくさん椿の実がなっている!
まんまるで、かわいい!

ふだんコンクリートに囲まれて
暮らしているので、
緑の中に行くと、生き返りますね!
思い切ってお参りして、
気分がすっきりしました。
よし!今日もがんばるぞーー!
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!