なかなか読み応えがあるインタビュー記事がありましたので、載せてみました。
http://www.jisin-blog2.jp/utahime/scandal/index.html
メイクによってかわいい系とかっこいい系の写真に分かれるSCANDALですが、今回はかっこいい系の写真が豊富に載ってますのでそちらでも楽しめるかとw
ちなみにかわいい系の素顔に近い写真はマイスペースのブログで確認できますから、ファンだけどまだ登録していないという方にはオススメです。登録も簡単ですし、個別に返事をすることがなくてもメンバーが書き込みを読んでくれてるのは確実なので、とても親近感が沸きますよ。
さて、読後のボクなりの感想などを箇条書きしてみようと思います。
・やっぱり彼女たち、自分たちの音ってのを掴み始めてるようですね。バンドにとっては凄く大きなことだと思います。作曲に関してはまだ勉強中のスキャですが、アレンジに参加しているのは大きいと思います。曲に彼女たちの息吹を感じられるんですよね。
・改めてスキャは努力のバンドだと感じます。やっぱり2年半でここまでってのは普通じゃないですよ。でもそれは天才だからじゃなくて、明らかに努力で補ってる。ロックていうと不良のイメージが強いですが(ボクだけですか?)、彼女たちはむしろその逆で真面目で頑張り屋なんですよね。けれど、実は真面目に頑張ることがとてつもなくカッコイイんですよ。
・SHOW-YAに可愛がられるSCANDALてのは見てみたい画ですねw ロックの大ベテランとか先輩からすると、こうして頑張ってるロック女子たちってのは凄く可愛い後輩なんじゃないかと思うんですが・・・いかがなもんでしょう。
・ステージ前の円陣は「SAKURAグッバイ」初回限定版に付属のDVDでも確認できますが、ホント一致団結って感じでいいんだよな、これが。縦一列って聞いてグレイシートレインを思い出しちゃいましたw しかしホントに体育会系ですねw
・「腹立ったりしない?」という問いに応えるHARUNA、MAMI、RINAがらしくていいですねw 負けず嫌いといえばいまやRINAの代名詞ですがwHARUNAも相当気が強そうです。一方MAMIは泰然自若としていて、何事にも動じない印象がありますね。
・そういやRINAのジャンプって見たことないなw ただライブの「カゲロウ」で立ち上がってドラム叩きまくるRINAはホントに圧巻です。
・「とりあえず、ハゲシイやろ」で選んでしまうのが笑えますが、いかに「激しさ」を大事にしているかがわかるエピソードでもありますね。メンバー4人が初期のころから「激しい」「かっこいい」を意識していたのが窺えます。
・本人たちは「制服」「女子高生」というキーワードにこだわりがないことがなんとなく窺えますね。実際問題として今スキャのファンだという方の多くは、その部分にはあまり比重を置いていないように思えます。注目を浴びるためのアイテムとしては意味があるものでしょうが、活動が軌道に乗れば必要もなくなってくるでしょうね。制服を脱ぐ日は、バンドとしての存在が確立した日、とも言えるのかもしれません。
http://www.jisin-blog2.jp/utahime/scandal/index.html
メイクによってかわいい系とかっこいい系の写真に分かれるSCANDALですが、今回はかっこいい系の写真が豊富に載ってますのでそちらでも楽しめるかとw
ちなみにかわいい系の素顔に近い写真はマイスペースのブログで確認できますから、ファンだけどまだ登録していないという方にはオススメです。登録も簡単ですし、個別に返事をすることがなくてもメンバーが書き込みを読んでくれてるのは確実なので、とても親近感が沸きますよ。
さて、読後のボクなりの感想などを箇条書きしてみようと思います。
・やっぱり彼女たち、自分たちの音ってのを掴み始めてるようですね。バンドにとっては凄く大きなことだと思います。作曲に関してはまだ勉強中のスキャですが、アレンジに参加しているのは大きいと思います。曲に彼女たちの息吹を感じられるんですよね。
・改めてスキャは努力のバンドだと感じます。やっぱり2年半でここまでってのは普通じゃないですよ。でもそれは天才だからじゃなくて、明らかに努力で補ってる。ロックていうと不良のイメージが強いですが(ボクだけですか?)、彼女たちはむしろその逆で真面目で頑張り屋なんですよね。けれど、実は真面目に頑張ることがとてつもなくカッコイイんですよ。
・SHOW-YAに可愛がられるSCANDALてのは見てみたい画ですねw ロックの大ベテランとか先輩からすると、こうして頑張ってるロック女子たちってのは凄く可愛い後輩なんじゃないかと思うんですが・・・いかがなもんでしょう。
・ステージ前の円陣は「SAKURAグッバイ」初回限定版に付属のDVDでも確認できますが、ホント一致団結って感じでいいんだよな、これが。縦一列って聞いてグレイシートレインを思い出しちゃいましたw しかしホントに体育会系ですねw
・「腹立ったりしない?」という問いに応えるHARUNA、MAMI、RINAがらしくていいですねw 負けず嫌いといえばいまやRINAの代名詞ですがwHARUNAも相当気が強そうです。一方MAMIは泰然自若としていて、何事にも動じない印象がありますね。
・そういやRINAのジャンプって見たことないなw ただライブの「カゲロウ」で立ち上がってドラム叩きまくるRINAはホントに圧巻です。
・「とりあえず、ハゲシイやろ」で選んでしまうのが笑えますが、いかに「激しさ」を大事にしているかがわかるエピソードでもありますね。メンバー4人が初期のころから「激しい」「かっこいい」を意識していたのが窺えます。
・本人たちは「制服」「女子高生」というキーワードにこだわりがないことがなんとなく窺えますね。実際問題として今スキャのファンだという方の多くは、その部分にはあまり比重を置いていないように思えます。注目を浴びるためのアイテムとしては意味があるものでしょうが、活動が軌道に乗れば必要もなくなってくるでしょうね。制服を脱ぐ日は、バンドとしての存在が確立した日、とも言えるのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます