goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフィフの私と年の差育児

受験生の娘と7歳の息子との育児や毎日の生活で感じたことを綴ります

母とのこと

2009-02-05 21:53:41 | Weblog
この前の家族療法で発見したこと。

お母さんとのインナーチャイルド。

お父さんとのことが顕在意識の中に大きくあったので、

ずっと横に置いてきたけれど、ここ最近の出会った方々の言葉で響くことがあり、

癒す時期が来たんだなぁ、と思うようになりました。


お父さんの時は、「こうして欲しい!」「ああだったのに!」

っていう「分かって欲しい!!」って思うことがたくさんあったから、

癒すという意味では取り掛かりやすかったけれど、

お母さんの考えや行動は手に取るように分かるんです。

「こうすると困っちゃうんだろうなぁ」、とか

「こうすると悲しむだろうなぁ」っていうことを感じるので、

私は、そうならないように行動する。

多分、今でも多少そういう事があると思います。

反発がない分、どこがお母さんの意識で、どこが自分の意識すら

区別がついてない部分があるのです。

でも、確実に自分の想いを押し込めていた小さななこちゃんがいるはず。

う~ん、いるのよ、コレが。

あまり認めたくないのだけれど


癒すプロセスは、その時の感情を思い出すから嫌だけれど、

でも、お父さんが変わったように、お母さんにも変化があると思うの。

それを実感してしまっている今、もう進まずにはいられません。

でも、ベースがあるから、もう大丈夫

前に進むのみ


ガーデニングフェスタ♪

2009-02-05 18:48:36 | Weblog
少し前のことになりますが、今週日曜日、

『とうほく蘭店&バラとガーデニングフェスタ』に行ってきました。

去年に引き続き2回目。

去年は駐車場に停めるまで苦労したので、今年は開場と

同時くらいの早さで行ってきました。

蘭の良さは実際のところ、あまりよく分からないのだけれど

他のバラやガーデニングなど楽しめるところが満載です

何より、緑の中にいると、本当に癒されます。

そして、今年はちょうど行なっていた「エコガーデニングの体験教室」

に参加してきました。

ペットボトルを加工した入れ物に、ビオラなどを寄せ植えしました。

初めてにしては、上出来

かなり自己満足でもいいのよ、コレで。


それから、人数が多く集まるところで私が楽しめることは、人間ウォッチング

これまたいろんな人がいるんです。

あれだけ広い会場なのに、一ケ所だけまっしぐらに進んでいくおじさんとか、

買おうとしている物を、「こんなに買うんだから、たくさんサービスしてね」って言ってるおばちゃんとか、

体験教室で好きな色の花がないって、文句を言ってる人など、もうさまざま。

友達には、見てるのが楽しいって言ったら、「え~変なの」って言われたけど、

楽しいからいいんだも~ん