アラフィフが見えてきた私と年の差育児

中学1年の娘と5歳の息子との育児や毎日の生活で感じたことを綴ります

スイミング

2013-05-25 22:30:48 | 子育て
土曜日の午前中はたいてい、親子スイミングに行っています。
月・水・土の週3回行われていますが、平日はママなこちゃんが仕事のため行けるのは土曜日のみ。
月4回コースに行っているので、毎週行かないと、高級スクールになってしまうのです。

それなのに、なぜ通っているのかというと・・・

心肺機能が少しでもあがらないかなぁと思ったから。
みーやんは、とっても元気の良いおてんばちゃんなのですが、
風邪をひくとすぐ気管支炎になってしまう傾向があります。
ホクナリンテープと吸入器は必需品です。
夜中に咳をする姿を見ていると、何とも可哀想になります。

そこで、良い方法を探したところ、水泳をすると良いということでした。

みーやんは、小さい頃から水を怖がらなかったので、
スイミングは良いのでは?と思い、体験コースに連れて行ったところ、大喜びなのでした。
すぐに入会手続きをして通い始め、もう少しで一年になります。

体力がついてきたということもあると思いますが、
この一年で、熱を出すことが格段に減りました。
咳も以前ほど悪化せずにすむようになったように思います。

ただ、この親子スイミングは満4歳まで。後もう少しでタイムリミットです。

もう一つ上のクラスに移動するか、やめて市のプールに通うか。
市のプールは、スクールではないので、泳げるようにはならないだろうなぁ・・・

悩むところです。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

そんなスイミングをバタバタと終えて・・・
本当にバタバタなんです。

行くときは良いのですが、帰りの更衣室は本当に修羅場です。
疲れたり、お腹が空いた赤ちゃんはギャン泣き、
「だっこぉ~」とせがんでいる子どももいます。
みーやんはたいてい、「お腹減った~」を連呼しています。

ママたちは、自分の体を拭くのもままならないまま、
子どもたちを着替えさせ、それが終わると、すごいスピードで
自分の着替えを済ませ、風のように去って行きます。
家に帰るころには、午前中だけでもうグッタリです。

お昼ごはん後は子どもと一緒に爆睡です。
こんなに大変なのに、次の土曜日が来ると、なぜか行っちゃうんですねぇ・・・
みーやんの喜ぶ顔を見るのが嬉しいのと、日ごろの運動不足を解消できるからかなぁ。

今日もひと眠りした後、重い腰をあげて、眼鏡を取りに行ってきました。

今日は、スイミングだったし、たぶん歩かないだろうと、ベビーカーを持っていったのです。
ところが、調子良かったのは最初だけ。結果的にこれが間違いでした。

地下鉄の乗り場に着いた途端、「降りる~!」
自分でエスカレーターに乗りたかったのです。
事あるごとにそれを乗り降りを繰り返し、その度にベルトの締め外しをしなくてはなりません。
また、眼鏡屋さんへは初めて電車で行ったため、エレベーターがある場所も把握していませんでした。

もうベビーカーは卒業だなぁと強く思ったお出かけでした。

眼鏡生活開始

2013-05-25 21:40:28 | 子育て
3歳児健診の視力検査で目が悪いことが分かったみーやん。
(この記事に関してはこちら

今日、眼鏡が仕上がる予定だったので、午後から取りに行って来ました。

眼鏡屋さんに辿りつくまでにも、いろいろ感じたことがあったけれど、

それはまた別の機会に書こうかな


とりあえず、ようやく眼鏡屋さんに着いて、いよいよ装着。

選ぶ時は、眠いこともあって拒否気味のみーやんだったけれど、かける時は素直でした。

ちょっと一安心

子どもの調整は難しいのか何度か調整してもらい、ようやく終わりました。

それから説明を受けて、すべてが終わるまでにすでに歪みがでてしまったようで、

帰る前に再度微調整してもらいました。

3歳くらいの場合は、眼鏡はまだオモチャ感覚なのだそうです。

眼鏡屋さんにお世話になる機会がこれから増えそうな気配です。


帰る途中、「よく見えるようになった?」と聞くと、

「うん、なった…う~ん、見えづらい」とのこと。

まぁ、かけたばかりだから何とも言えないかな

久しぶりに

2013-05-24 10:31:56 | 日記
しばらく放置していたこのブログ。

これまでは「なこちゃん」中心だったけれど、

なこちゃんの元に来てくれたみーやんも、もう3歳半を過ぎました♪

もう「いっちょまえ」な女の子です。

これからは、なこちゃんとみーやんのことについて、

綴っていけたらいいなぁと思っています。

診察結果

2013-05-18 10:15:38 | 子育て
家での検査の後あまりに気になって、昨日は仕事も手につかない状態だったので、

検診前ではあるけれど、小児眼科を標榜している三条町の「木村眼科医院」に行って来ました。

朝、9時から診察開始ということではあったけれど、

8時15分からクリニックは開いているということで、その時間に合わせて行って来ました。


今日の仙台市は青葉祭りがあるし、運動会のところも多いと言う話を聞いていたので、

患者さん少ないのではないかなぁ・・・と淡い期待を抱きながら・・・。


眼科に着くと、娘が急にそわそわし始め、「目薬しない~~」と喚き始めました。

「それは、先生が決めることだから、もう少し待とうね」と言いながら、

問診を済ませ、検査を待ちました。


決して広いとは言えない待合室ですが、

お年寄りの方が来ると、皆さん申し合わせたように、

席を譲り合うという図が出来上がっており、混雑しているという

イメージはありませんでした。


少しすると、検査で呼ばれました。

まず裸眼で測ってみると、右目はスラスラ答えるものの、

左目はやはりテンションが下がり、分からないものも多かったようです。

次に、矯正用メガネをかけて測ってみると、右目はすぐに視力が出ましたが、

左目はなかなか視力がでませんでした。


でも、矯正できるということは弱視ではない様子。

少し安心しました。


検査が終わってしばらくすると、今度は診察室に呼ばれました。

いよいよ先生の診察です。

今度は私の方が緊張していました。


結果は・・・


乱視でした。それと、遠視も少しあるようです。

特に左目が悪いという話でした。

乱視と遠視が混ざっていることを「混合性乱視」と呼ぶそうです。


私としては、乱視という結果の方がショックでした。

遠視なら、成長と共に治るという可能性もあると思われますが、

乱視はなかなか治らないのではないのか・・・と。


やはり、「眼鏡をかけて矯正した方が良いでしょう」ということになりました。

やっぱり眼鏡かぁ・・・。


私は小学3年生の時に近視で眼鏡をかけました。

今思うと、その時でも小さい方だったと思うのに、3歳から眼鏡って・・・

と思うと娘に申し訳ない。

本当にごめんなさいという気持ちでいっぱいです。


ただ、あのモヤモヤしている気持ちが、

今日眼科に行って結果が出たことによって、覚悟ができました。

変な話、スッキリしたんです。


今日は、書いてもらった処方箋を持って、

眼鏡も作りに行って来ました。


先生には「乱視は一生ものでしょう」って言われてるけど、

私はまだ諦めない!!

3歳という成長途中で見つかったのも良かったこと。

娘の成長を信じようと思います。


まずは、一週間後に出来上がる眼鏡をちゃんとかけてくれるかというところかなぁ・・・。


しかし、去年は、鼠径ヘルニア。今年は眼鏡生活開始。

毎年、いろいろな事があるものですな。

右往左往しながらも、一つずつクリアにしていけたら良いなと思います。

ちょっと動揺

2013-05-17 10:10:47 | 子育て
娘の3歳児検診に、視力検査の結果を持っていくために、

昨日家で検査をしていました。


娘に、「輪があるでしょう。このわっかの切れてる方を指さすんだよ」と

説明しながら、軽~い気持ちで検査をしました。


娘も、「うん、分かった。やってみよう!」とやる気がある様子。


最初、右目を隠して、左目をやってみた。

出すもの出すもの、全部が間違ってる。


あれ?やり方がまだ分からないのかな、と思い、

「じゃあ、反対側を隠してみて」と言って測ったところ、スラスラと答える。

あれ、間違えてない。やり方も分かってるみたい。


「じゃあ、もう一度右目を隠してやってみよう」と言って検査すると、

どうしても右目で見ようとする。

なんか嫌な予感がする。

でも、何かの間違いであってほしい。


ちょっと可哀想と思ったけれど、右目をテープでしっかり止めて、

測ってみることにした。

すると、娘の眉毛が下がり、みるみる不安顔に。

聞けば、手に持っているものすら見えないという。

ここで、私も泣きそうになったのだけれど、それは我慢ガマン。


心では動揺しながらも、娘にいろいろ聞いてみる自分がいた。

送られてきた指標は、1m弱のところまで近づかないと見えないことがわかった。

私の顔もボンヤリとしか見えないらしい。




驚愕の事実。全く気づかなかった。


昨夜はいろいろネットで検索してみた。

一つ気になることがあった。


「光をまぶしがる」ということ。


娘は、6か月の頃から、光をすごいまぶしがった。

大人だってまぶしいから、それほど気にとめてなかったけれど、

遠視の子に多いらしい。


今まで右目でしか物を見てなかったんだな。

だから、左目の発達が遅れたんだ。


何で、今まで気づいてあげられなかったんだろう・・・。


でも、これは私の憶測でしかない。

まずは来週の検診に行ってからだな。

検診までの日が長くもどかしい。