ひだまり 39

そばにいると あったかい

陽だまり の ような 人に なりたい

じゃがいもと玉葱今日は、カレー

2011-05-31 15:55:01 | 日記

         雨が、あがったので・・・・・・少しだけ じゃがいもを、ほってみました。

      購入した 親いもではなく 倉庫で芽がでたじゃがいもを、ダメもとで

      植えた分です。

      どうでしょうか?  カナで・・・・・

      出てきました  小さいの  小さいの あれっちょっと大きめ?

      宝探しのようです・・・・・・なんか楽しいです。

              

 

  

  今日はカレーにしましょう 玉葱 じゃがいも ゴロゴロっといれて

                   安全 安心 おいしいです。

             

              むらさき玉葱は、 サラダに 血液サラサラになりますね

      今日の おかずは、畑から 土つきのって 体に 心に いいですね     


ガーデニング竹田

2011-05-30 22:27:04 | 日記

            5月30日(月)

昨日の雨がうそのように晴れましたが、・・・・ちょっと風です。

竹田の友達が 「庭のばらがきれいだからみにおいで」っと

なかなかいけずやっと今日 友達三人でおでかけです。

竹田生まれ大分育ちのNちゃん 「ここ」ってとこ すてきな「御客屋敷」でランチ

          「御姫様になった気分です」

         御屋敷の中です・・・・時代劇にでてきそうです。

          

          

雰囲気もよく 料理もとてもおいしく 落ち着いた「時」を、過ごせて 「ほっ」

ごちそうさまを、してお友達のお宅へ

昨日の雨で ちょっと・・・・・・

    

      ピンク  白 オレンジ  色とりどりのお花がいっぱいです

    

        友達の遊び心・・・ハートのタイルがかわいい

    家の中が、またまた かわいい すてき  センスいいんです。

    カントリー アートフラワアー  木工  雑貨・・・・

    ハウジングの本にのったくらいですから・・・・・・また次回にでも

    ひとまず 5月の予約 予定は、なんとか無事終えました。

    あとは 骨盤に居座ってる例の「 しつこい石」だけ です。

    石事件については 後日ちょっと 笑えるので笑っていただきましょう

    なんでそうなるの?・・・・・どうして どうして おしえてってかんじです。 

           今日の日を、 「ありがとう」

   

 

 


友達の発表会

2011-05-29 21:26:03 | 日記

                          5月29日(日)開演 PM 12:00

                           i i c h i k o 音の泉ホール

        

              お友達から 「 歌うので 見に来てね」っとの お誘いでの中

        驚き・・・・上手とは、わかっていましたが・・・・すごい うまい

        こんなにも 声がいいんだあ~ ピーンっとはった きれいな声

        スターのようです     

        紹介の中で「 慰問で歌うのが夢 」ってすてきな夢ですね

        踊りの部では

        筑紫流 一生会のみなさん

        母が、筑紫流の踊りを、していたので 懐かしくみせていただきました。

        かっこいいの一言 素晴らしいです 

        

         ゲスト・・・・庄内町ひばり児童館神楽部のみなさん

         小学2年生~5年生

         踊りも迫力があり子供とは、思えない 歌舞伎のよう

         太鼓もばちを、投げては キャッチ  TAO 顔負け

         見せ場「みせるなあ~」

         一生懸命の姿に なぜか 涙が出る

         子供の頃から一生懸命になれるものをもっているこの子たちは幸せだね

         今日は 頑張ってる人達 楽しんでる人達に 出会えました。

         明日は、 晴れるかな

       

       

       

 

        

 

 


「県美展」・・へ

2011-05-28 20:13:19 | 日記

                   5月27日(金曜日)PM14:00~

                       芸術会館「県美展」へ・・・・・・

           

           お友達の、みいちゃんの山ブドウを、描いた素晴らしい絵です。

           出会えて 絵を、見る楽しさを、知ることができました。

           絵の、見方は、わかりませんが 好き? 飾るなら? 描けるなら?

           どれ?・・・・・・っと 勝手にたのしんでます。

           多分4、5回目かな?

           描いている方の、名前もおぼえて ファンに、なったり・・・・・

           今  自分の「こころ」を 何かで表現できるって 素晴らしいですね          

  

            

                          私の 心に 残った 絵です。

                              

                              すてきですね やっぱりみいちゃんの色 ですね

                    一枚一枚の葉っぱが、生き生き 生きてる

                     

                       お習字の先生の 滝です。すてき

                         大きな滝に  二羽の、鳥

                         なかよく  よりそって(先生とこ)

                                                        なかよく  ささえあい(???) 

                         なかよく  じゃれあって(???)

                         なかよく  こぜりあい (???)

                         いつも一緒の幸せなお二人です

 

   

 

                    

 


お茶会

2011-05-27 22:07:18 | 日記

       5月25日(水曜日)  「お茶会」

      いまだに悩まされている 「石」の検査を午前中に、すませ午後から~

      高江のKさんのお宅にお習字のお友達とおじゃましました。

      お茶を、されていて「 お茶を、のみにきませんか?」とのご招待

      お習字のメンバーは、先生もですがお茶を、されているかたが、多く

      おうらさん?おもて?

      お茶を、知らない私は???

      ガチャガチャ ケソケソの私こそお茶の「和の心」 「静の心」学ばなくてはと

      待ち合わせの場所に、お着物姿の、Kさん

                   やっぱりね お茶の先生だ・・・・・さすが

         

        お部屋に、入るとこから?  座るとこから? えぇ~と  えぇ~と こぉ~?

        お友達Oさんに教えていただき    難しいね?

        でも お抹茶は、大好きです  「おいしいね」 

        「お茶たててみる?」 「え~ ・・・・じゃあお願いします」・・・・・・と

        しゃぁ っしゃぁっ・・・シャシャシャ・・・・う~ん  なかなかですね

                   自分でたてたお茶・・・・おいしいです

           

        しゃべって 笑って 笑って 楽しいね「お茶会」「女子会」

        お習字からいろんな出会いが 縁あって 知り合い お友達に

        笑顔の 輪がひろがって 元気になれます。

        このブログ見ていただいた方 ありがとう

          みんな みんな お友達です