たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

2023年ツシマヤマネコを探す旅vol.5

2023年08月26日 05時55分43秒 | 自然観察のススメ

郷土料理と脱臭炭づくり

 

さて昼食です。

ステーションからさして遠くない「らん亭」という、うどん屋で昼食です。

こちらで頂くのは「六兵衛」という郷土料理です。

江戸時代から伝わる郷土料理らしく、地区により多少調理方法に違いはあるようですが、概ねさつまいもから作った粉をこねて、うどん状にして、つゆに入れた料理のようです。

さらに詳しく聞くと、サツマイモの団子から、でんぷんのみを煮出して・・・

とか、どんだけ手間がかかってんねん!と言いたくなる料理です。

 

雰囲気としてはタピオカですかね。

 

ガイドさん曰く、甘くすればスイーツにもなるとか。

如何なものかと待っていたら、何となく黒い「うどん」っぽい麺(?)がスープの中に入っています。

 

 

それでは実食

 

触感としては、やはり、うどんの様なタピオカの様な・・・

不思議な触感ではありますが、美味しいです。

 

あっ、スマホとカメラを車に置きっぱなしなので、写真はありません。

 

続いて、最後のプログラムの「やまねこ脱臭炭作り」です。

脱臭炭を作るのではなく、できた脱臭炭の袋詰め作業を手伝います。

とは言いつつ、炭焼き窯もしっかり見せていただきます。

 

で、袋詰めのお手伝い。

「手作りの宿」の内山さんに教えていただき、炭の袋詰めを行います。

始めは慣れなくて、まごまごしていますが、2つ作れば慣れてきて、3つ目は先の半分のスピードで完成です。

 

 

そして、2号機、3号機をお土産に購入しておきます。

あっ、1つ300円ね。

 

さて空港に向かいます。

空港のおみやげ屋でステッカーと紅茶をお土産に購入し、帰りも件のプロペラ機ですが、乗り込んで離陸直後には寝込んでしまい、気が付けば最終着陸態勢の時です。

 

 

にしてもプロペラ機には男のロマンを感じますな、はい・・・

 

 

福岡空港に無事着陸しましたが、何となく15分程遅延しています。

故にダッシュで博多駅に向かうこととします。

博多の街や駅に特に用事もないので、福岡空港駅から再び地下鉄、新幹線を乗り継ぎ、17時過ぎには新山口駅に到着です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年ツシマヤマネコを探す... | トップ | 俺VS動物園 熊本市動植物園戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察のススメ」カテゴリの最新記事