たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

動物園を忘れる旅2024 SLやまぐち号の旅編

2024年05月11日 03時33分54秒 | マイルド鉄の旅

おかえりなさい

D51-200

 

思い起こせば2年前の5月3日

SLやまぐち号の牽引車両であるD51の部品に亀裂が見つかり、それ以来、修理に入っておりました。

それがこの度、修理が完了し令和6年5月4日より運航が再開されるわけです。

 

 

これは、行かねば!!

 

 

冷静に考えれば初日3日のチケットなど取れるとも思えず、翌日4日のチケットを取りに行きます。

しかし、行き(下り)は満席、帰り(上り)は奇跡的に2席確保です。

よって、午前中、10時までに所用を済ませ、下りのSLの雄姿を沿線から見送り、その後新山口駅から「特急スーパーおき」で津和野へ向かい、津和野観光の後、上りSLやまぐち号に乗って帰って来るという、変態的なスケジュールをくみ上げます。

 

5月4日 午前10時45分

JR山口線 大歳駅に到着です。

入場料を払いホーム陸橋からやまぐち号の通過を待ちます。

ちょうど反対ホームには普通列車が到着し、離合を待っています。

今回は離合の普通列車と通過するSLのコラボ写真を上から狙う算段です。

 

ちなみにこのポイントは結構メジャーで、多くの方がホーム、陸橋、そして沿線の道沿いから眺めておられます。

 

11時過ぎにSLやまぐち号が通過します。

 

手早く写真に収め、後半はお手振りに専念です。

 

通過後は12時54分の「特急スーパーおき4号」に乗車すべく、新山口駅に向かいます。

売店でSL弁当とビールを購入しておくのも忘れてはなりません。

 

さすがにGWということで自由席の2/3が埋まっています。

俺たちは念のため指定席を取っていますが、指定席も2/3が埋まっているようです。

キハ187系気動車の強力なエンジンで1時間ちょいで津和野に到着です。

 

さて津和野の街を散策です。

まずは太鼓谷稲荷。面倒なのでタクシーで登り、徒歩で降りてきます。

 

降りてからは徒歩で津和野の街をぶらつきます。

和菓子と日本酒、梅酒、里芋焼酎を買って帰ることとします。

 

 

15時45分

津和野駅に着くとちょうど上りのSLやまぐち号が入線してくるところです。

 

多くのカメラマンや地元の方々がカメラ・スマホを構えています。

 

ささっ、乗り込みましょう。

今回は3号車を予約です。

ええっ、ここしか空いていなかったので、選びようがなかったのです。

3号車は普通車両で販売カウンターと展示スペースがあります。

定時となり、SLやまぐち号はゆっくりと津和野駅を出発してゆきます。

 

ここからしばらくは、お手振りに専念します。

津和野駅をスタートしSLやまぐち号と並走するマニアの方々が、どこまで頑張るのかも注目の的です。

 

隣のボックスには小学生3人組がおり、「超マニア」の子たちが楽しそうに過ごしています。

変な撮り鉄より、明るい乗り鉄の方が100倍ぐらい健全です。

その後、デッキに出てみたり、車内をうろついたりしているうちに、終点の新山口駅に到着です。

 

津和野で買い込んだ酒を抱えて駐車場に行き、腕パンパンで自宅に向かいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺VS動物園 王子動物園&神... | トップ | 嫁が「撮り鉄」にはまりまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マイルド鉄の旅」カテゴリの最新記事