goo blog サービス終了のお知らせ 

たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

秋穂八十八ヶ所を巡礼してみる vol.3

2014年06月11日 05時51分46秒 | 日記
ラストスパートですっ



6月7日(土)
朝一で病院と薬局を梯子した後、約2時間半の空き時間を使って、秋穂巡礼の続きを行いました。

2時間有れば、残り17ヶ所、余裕で終わる予定です。
今回はスマホの地図アプリ、ストリートビュー情報に加え、カシミール3Dも導入。
各お参り先のほぼ正確な位置はすでに把握済みです。

10時10分善城寺駐車場からスタートです。
ここには入り口から奥の院まで6つのポイントがあります。
なんでも善城寺本堂等の改修のためポイントが変更になっているとか・・・


う~~ん、面倒なので、詳しくはWEBで。



とにかく6ポイントを一気に制覇し、前回発見できなかったNo23,21へ。
目印となる大きな石仏の後ろ頭を見つけたときは、ちょっと嬉しかったりして。



続いて道沿いのポイントを5ポイント制覇し、奥まった大昌寺の2ポイントを制覇です。

続いてNo12の東泉寺六角堂へ。
東泉寺の境内にはそれらしい建物が無いので、辺りをしばらく探すと、裏山のお墓の奥に六角形のお堂を発見、少し手こずりましたが、クリアーです。



No30は大海山の登山口にて発見。
そして最後はNo9福楽寺分院です。


ここも何となく場所は分かっていたので、難なくクリアー。
11時36分に打ち終わりです。


まとめとして、秋穂霊場88ヶ所・・・
よい「地図読み」の練習になりました。
機会があれば、次は自転車で挑戦したいです。

その前に・・・誰か『秋穂霊場八十八ヶ所巡り』のアプリ、開発してくれっ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嗚呼、上京物語  ~結果的... | トップ | 登山装備懇話 vol.4  ~ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事