goo blog サービス終了のお知らせ 

たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

THETAという360度カメラvol.2

2023年12月13日 06時40分53秒 | 日記

魔改造のその先へ

 

ここまでは非常にスムーズで約15分です。

さっ、マイクロSDカード増設のために、カバーを外しましょう。

 

さらに6本のネジを外したら、マイクロSDカードが現れます。

こいつを引っこ抜いて、新しいSDカードを入れてしまえばいい訳です。

 

問題はSDカードを認識するか・・・

 

 

始めに32GB。

スマホアプリで確認したところ、ちゃんと認識している様です。

↓↓↓

次に64GB

こちらは残念ながら認識してくれません。

まっ、欲張りすぎはよくないかと。

 

ということで32GBへ戻し、カバーを再度取り付けます。

そのうえでバッテリーを両面テープで固定して、外カバーをパッチンと閉じます。

さらに底面4本のネジを締めこみ、底面のシールを貼ったら完了です。

 

施工時間、わずか25分。

超楽勝です。

 

さて、改造後の試験撮影も終えて、何か次のネタは無いかとネットで探していた時、ふとTHETA用の水中ハウジングを発見です。

 

THETAで水中撮影

 

その発想はなかった・・・

元々、ダイビングと撮影はやっていたのですが、結婚を機に休止しています。

まぁ、お金がかかるというのもあるのですが、使える撮影機器が無くなった(亡くなった?)からというのもあります。

 

ある晴れた日、部屋の日陰でカメラの影干ししてたら、ゲリラ豪雨的夕立で雨が窓から吹き込み、まさかの「室内で水没」という悲しいお別れを思い出します。

当時、デジイチの水中ハウジングなんか、ン十万円とかしていたので、おいそれと買い替えるのを躊躇っていたのですが、こんなところにお手軽撮影機器が・・・

 

しかも安い(8,000円弱:Amazon実売価格 )

 

 

さらに360度カメラの特性を活かすにはゴーグルが便利ではないのか?

とも思えるようになります。

これはスマホを設置するタイプから本格的なVRゴーグルまで、どれを狙えばいいのか、全く見当もつきません。

こちらも、もう少し研究してみます。

 

 

まぁ、ホントに買うかどうかは、しばらく考えることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする