念願のニジマスを
ガチ釣りに行く
10月30日(土)
えっと・・・
一昨日から明日まで4連休です。
実は消化すべき夏季休暇を1.5日残したところ、上司から「今週、来るな」とお達しがありまして・・・
ええっ、
健全なホワイト企業(??)
なのですよ
とはいえプライベートでもそこそこ忙しいのですが、土曜日だけフリーです。
そこでだ・・・
久しぶりのゼブラちゃん、登場です。
前回までの釣行でマアジ、マサバをそれぞれ1尾釣りあげた俺
そろそろ本気で釣っていかないと、この企画が終わりそうにありません。
まずは手近な河魚から釣って行こうかと思っていたのですが、何となく、ニジマス釣ってみたくなったのです。
ええっ、エリアトラウトっすよ。
昨年の年末に訪れたのは「釣り堀」ですが、今回はもう少し本格的な釣り場を目指すことにします。
おいおい、いいのか??
西日本最大級の管理釣り場だぜ??
ゼブラちゃんとC3(ギヤーとか死にかけ)に0.8号ナイロン巻いて、スプーンとミノーと、前回から袋に入れっぱなしの管理釣り場セットを、ぐっちゃりとバックに詰めて出撃です。
えっと・・・
今、朝の7時前です。
完全に出遅れです。
これから車で3時間弱なのに、この時間出発は、普通の釣り人としては超遅刻です。
とりあえず高速に乗って東へ向かいます。
「フィッシングレイクたかみや」は広島県安芸高田市です。
ルート的には中国自動車道を行くか山陽自動車道を行くか悩むところですが、ナビは中国道を行けと行っております。
朝食がまだだったので、吉和SAで、吉和きのこそばとミニわさび丼を食します。
ここのわさび丼・・・
気を付けないと、悶絶することになります(笑)
高田ICを降り、給油に立ち寄り、後は15分も走れば「フィッシングレイクたかみや」へ到着です。
とりあえず3時間券を購入します。
まずは奥の方へ歩いて行きますが、誰も居ないのでちょっと不安になります。
ホームページで立ち入ることができるエリアを確認しつつ、釣りを開始しますが、なんだか魚影が薄いというか生命感が無い感じです。
30分程釣って、受付横の堰堤奥側に移動です。
右隣は、超本格的なやる気漲るお兄さん
左側は、楽しそうな6人連れの社会人若者グループです。
そんな中、やる気が有るのか無いのか見分けが付かない、鱒レンジャーにC3のオッサン一人・・・
超アゥエー感、
悲壮感がたまりません(笑)
しばらくスプーンを試して、ミノー、クランクとルアーをとっかえひっかえしてみます。
11時の放流が行われ、一気に活性が上がった状態で、再びスプーンに換えて、2投目に当たりです。
上がってきたのは35cm程のニジマスです。
俺、小さくガッツポーズ
続いてもう少し大きな魚がヒットしますが、コレは目前でバラしてしまいます。
3時間チケットでは12時30分まで釣りができますが、12時には上がろうと決めていたのですが、後数分の所で小型ニジマス1尾を追加です。
スッキリしたところで撤収です。
受付でチケットを返却し、側らの販売コーナーで「忠さんのスプーン」を見つけて、反射的に購入です。
まだお昼を食べていないのですが、お店を探すのも面倒なので、高速に乗った後、安芸SAでとんかつ定食で済ませておきます。
帰りは山陽道を通るルートで、15時には自宅到着です。
結局、山陽道廻りの方が早いし楽です。
そうそう・・・
長らく使っていたカーディナルC3
やはりベイルの返りとローラー、そしてメインギヤもなんだか調子が悪くて、今回でご引退させることとします。
これまでの経歴を考慮して、綺麗に塗り直して陳列する予定です。