暑いったらありゃしね~~
8月11日
山の日・・・
先日来の猛暑で、体力がすり減らされてゆく中で始まったリオオリンピック
どおせダイジェスト版があるからとクールを気取ってきても、ついつい夜中に起き出して見てしまう今日この頃です。
ついでにお盆前だというのに、面倒な仕事が次々舞い込んで、結構参っていた今日この頃。
年に何回か有るじゃないですか
「今日は絶対、なんにもしたくない」って日
今日が正にそれ!!
歩くと目眩がします。
ああっ、これ、オリンピック(観戦)疲れって言うのか??
そして「山の日だから山登り」に行くのもはばかれるぐらいの体力消耗に、オアシスの様な休日が訪れます。
だがしかし!!
嫁が「徳山動物園に連れてけ」と・・・
いやいや、外、38℃
あるですよ。
おまけにお盆前なので、夕方から墓掃除があるのに・・・
↑結局、嫁に押し切られてキャンセル
そんな中、「ホッキョクグマ>>>>健康」の我が家の掟に従い、午後から徳山に向けて出発です(泣)
いつものように「天下一品周南市店」で昼食を取り、14時には動物園に。
駐車場は比較的空いているんでゆっくり見られそうすが、車の外気温計の「38℃」を見た瞬間
「心のスイッチ」切れました。
嫁のみ動物園前に降ろし、私ゃ、近くのネットカフェへ避難。
夕方、涼しくなって入園することとします。
つうことで、ネットカフェ(それもフラットシート)で、ゴロゴロの3時間を過ごし、時間は17時
やっとこさ(心が)目覚め、(一応)動物園に向かいます。
北口から入園すると、お客さん疎らです。
受付の方が「今日は夜の動物園開催日なので21時まで開いてます。」とのこと。

マジか・・・
「長期戦」の予感がする中、とりあえず17時過ぎに嫁と合流し、定番コースを見て回ります。
コツメカワウソ:元気そうでした。

ツキノワグマ:今日はオスのユウタでしたが、飼育員さんに水をかけられご満悦。
マレーグマ:相変わらず、鳥のポーズ!!


ホッキョクグマ:水に入って涼んでは、陸でぼーっとしてます。
アムールトラ:夕方涼しくなったからか、異様に元気です!!
子供達(シュウ君とイッちゃん)が一段と大きくなってました。

アムールヒョウ:だらけきってました・・・
レッサーパンダ:お気に入りの「ヒコくん」は17時過ぎに飼育員さんに「撤収」されました。
嫁は、21時まで見る気満々でしたが、私ゃ一端、園外に出て、駐車場の車の中で寝ておきます。
日の落ちた19時30分、再入場し嫁の様子をうかがいます。

どおやらカメラの電池切れととメモリーが一杯になったので、そろそろ帰ってもよさそうな感じです。
そんな訳で、園内のみんなに挨拶し20時に無事に撤収します。
ちなみに、夜の動物園・・・

大きなネコです。ジャレあってます。

お腹減った~~的なホッキョクグマ「ユキちゃん」

・・・見えないし・・・マレーグマの「マーヤ」です。
このイベント、昼間はガラガラだった駐車場が満車になるぐらいの人気です。
ちなみに夜行性の動物も多くいますし、お腹が減ってイラついてますので、
動きのある動物鑑賞ができますです
はい・・・
夕食をすませ、自宅に帰ったら22時前でした。
さすがに部屋に入るやいなや、ダウン・・・
お風呂は明日の朝、入ることにします。
8月11日
山の日・・・
先日来の猛暑で、体力がすり減らされてゆく中で始まったリオオリンピック
どおせダイジェスト版があるからとクールを気取ってきても、ついつい夜中に起き出して見てしまう今日この頃です。
ついでにお盆前だというのに、面倒な仕事が次々舞い込んで、結構参っていた今日この頃。
年に何回か有るじゃないですか
「今日は絶対、なんにもしたくない」って日
今日が正にそれ!!
歩くと目眩がします。
ああっ、これ、オリンピック(観戦)疲れって言うのか??
そして「山の日だから山登り」に行くのもはばかれるぐらいの体力消耗に、オアシスの様な休日が訪れます。
だがしかし!!
嫁が「徳山動物園に連れてけ」と・・・
いやいや、外、38℃


おまけにお盆前なので、夕方から墓掃除があるのに・・・
↑結局、嫁に押し切られてキャンセル

そんな中、「ホッキョクグマ>>>>健康」の我が家の掟に従い、午後から徳山に向けて出発です(泣)
いつものように「天下一品周南市店」で昼食を取り、14時には動物園に。
駐車場は比較的空いているんでゆっくり見られそうすが、車の外気温計の「38℃」を見た瞬間
「心のスイッチ」切れました。
嫁のみ動物園前に降ろし、私ゃ、近くのネットカフェへ避難。
夕方、涼しくなって入園することとします。
つうことで、ネットカフェ(それもフラットシート)で、ゴロゴロの3時間を過ごし、時間は17時
やっとこさ(心が)目覚め、(一応)動物園に向かいます。
北口から入園すると、お客さん疎らです。
受付の方が「今日は夜の動物園開催日なので21時まで開いてます。」とのこと。

マジか・・・
「長期戦」の予感がする中、とりあえず17時過ぎに嫁と合流し、定番コースを見て回ります。
コツメカワウソ:元気そうでした。

ツキノワグマ:今日はオスのユウタでしたが、飼育員さんに水をかけられご満悦。
マレーグマ:相変わらず、鳥のポーズ!!


ホッキョクグマ:水に入って涼んでは、陸でぼーっとしてます。
アムールトラ:夕方涼しくなったからか、異様に元気です!!
子供達(シュウ君とイッちゃん)が一段と大きくなってました。

アムールヒョウ:だらけきってました・・・
レッサーパンダ:お気に入りの「ヒコくん」は17時過ぎに飼育員さんに「撤収」されました。
嫁は、21時まで見る気満々でしたが、私ゃ一端、園外に出て、駐車場の車の中で寝ておきます。
日の落ちた19時30分、再入場し嫁の様子をうかがいます。

どおやらカメラの電池切れととメモリーが一杯になったので、そろそろ帰ってもよさそうな感じです。
そんな訳で、園内のみんなに挨拶し20時に無事に撤収します。
ちなみに、夜の動物園・・・

大きなネコです。ジャレあってます。

お腹減った~~的なホッキョクグマ「ユキちゃん」

・・・見えないし・・・マレーグマの「マーヤ」です。
このイベント、昼間はガラガラだった駐車場が満車になるぐらいの人気です。
ちなみに夜行性の動物も多くいますし、お腹が減ってイラついてますので、
動きのある動物鑑賞ができますです
はい・・・
夕食をすませ、自宅に帰ったら22時前でした。
さすがに部屋に入るやいなや、ダウン・・・
お風呂は明日の朝、入ることにします。