きつつきさんのてくてく日記

今年はウォーキングがんばります。
歩くだけじゃなくもっと体を動かしていきたいです。

ハッピーハローウィン♪

2005-10-31 19:45:01 | 日々つらつらと・・・
某保育園の英語教室でハローウィンイベントをしていたそうです。
外まで悲鳴が聞こえたとか・・・

息子は友だちとお菓子持ち寄って「ハローウィンパーティー」をしたとか・・・
ハローウィンの趣旨はまるで無視して(仮装もお菓子貰いに回る事もなしで)友人のうちでお菓子食べまくったとか・・・
男4人やっぱり食う事が主でしたね・・・

今日でこのテンプレートとはお別れの予定です。
明日にはテンプレートを変える予定ですが、何にしようかな~?

100人足湯

2005-10-30 20:36:56 | 日々つらつらと・・・
紅葉を満喫したらお腹がすいてきたので「津軽伝統工芸館」へ向かいました。
黒石市内を良く知らない私達はとりあえず何か食べれるだろうと思いそこへ
行ったらすごい人で三味線の生演奏があって食堂も込んでいたのでとりあえず100人入れると言われている100人足湯でのんびりと・・・
写真は私達家族の足が気持ちよく浸かっているところです。
せっかく黒石温泉郷にやってきたのにどこの温泉に入っていいのか解らないまま足湯に浸かっただけで黒石を後にしました。
「日帰りで気楽に入りやすい所もっとアピールお願いしますよ黒石さん!
と言いたい気持ちです。

結局城ヶ倉温泉に入ってきました。
露天風呂ちょっと寒かったけど景色も最高で気持ちよかったです。

中野もみじ山へ行ってきました

2005-10-30 20:22:03 | 日々つらつらと・・・
最近の休日は雨続きだったのでなかなか紅葉を見に行けませんでしたが、やっと今日行く事が出来ました。
曇りで小雨が降る事もあって、山は霧がかかっているところもありましたが今日行かねばいつ行ける
そこで目的地は「中野もみじ山」に決定
八甲田を越えて城ヶ倉大橋を渡り黒石へ
途中城ヶ倉大橋で休憩しましたが、ほとんど紅葉は終わっている感じでしたね。
もみじ山はまだ紅葉には早い感じでしたが、一部のもみじは真っ赤になっていました。
真っ赤になったもみじの種も真っ赤なのですね・・・
茶色い種は見たことありましたが真っ赤なのは初めて見ました。
上の写真はそのもみじの種です。
綺麗な紅葉満喫できて満足な1日でした。

りんごのコンポート

2005-10-29 16:45:17 | 日々つらつらと・・・
紅玉りんごがあまりにも綺麗な色だったので、一袋買ってコンポートを作りました。
残念ながら1/4ほどジャム化してしまいました。
むむー残念!

私のりんご煮は皮を入れて赤い色をりんごに着色するように煮ていきます。
昔母は食紅を入れて綺麗な赤色のコンポートを作ったものですが、わざわざ食紅を買ってくるのが面倒で皮を入れたらどうかと思いやってみたらいい感じだったので皮着色で煮ています。
後で皮を取り出すのが面倒なのですが、色はほのかについて綺麗に見えますよ。
これからあちこちからりんごを頂くので今度は綺麗に煮て食べたいです。

読書タイム

2005-10-26 20:44:18 | 日々つらつらと・・・
夕方になって寒くなってきました。
この肌寒い中で娘は半そでで寒くないとか・・・
風邪ひかなければいいけど・・・
今日はあったかいお風呂でゆっくりしたいなあ~と思いつつテレビをだらだら見てしまって結局カラスの行水で終わりそうな予感です。

最近は読書の秋にはまってて、昔読んだ「赤毛のアン」シリーズを読み返しています。
アンとギルバートが必死に勉強している様子を読むと、私も一生懸命勉強したくなります。
今は自分が・・・より子供達に勉強を強いてしまいがちになりそうです。
「勉強しろ」とあまり言うほうではありませんが、「やる事やったの?(宿題・本読みなど)」とはよく言いますね。
子供達も少し見習ってがんばってくれれば・・・と思いながらため息をついてしまう読書タイムです。

さむ~いっっ!

2005-10-25 20:00:00 | 日々つらつらと・・・
今日は寒いですね。
冬の香りがする風がぴゅーぴゅー吹いてました。
私はあまり寒がりではないので今までストーブは点けていませんでした。
でもいざストーブを点けなければとなった時に点かないと困るので、今日は試運転をしました。
灯油を買ってきて(げー高い!)ストーブに入れて(面倒だなぁ)点火する前に掃除機でストーブに付いている埃を吸い込んで(これやらないと臭い)やっとスイッチオン
無事ストーブは点きました。
明日の最低気温は(gooの天気予報では)6℃とか・・・
寒いので風邪ひかないで下さいね。

父から

2005-10-24 20:50:00 | 日々つらつらと・・・
父はマグロの遠洋船に乗っていました。
船を降りると船内で使っていた雑貨もろもろを頂いてくることがある。
今回のお土産はこれ
先月もらったのだが昨日使い始めたので携帯でパチリ
どこで購入したかは不明です。

この父もうすぐ70歳に手が届きそうなのにまた船に乗りに行くとか・・・
帰ってくるのは2年後・・・
その時は70歳になっているでしょうね。
陸で落ち着いてくれたらと娘は願っているのですが、無理なんでしょうかね

なっトースト

2005-10-23 20:48:01 | 日々つらつらと・・・
私は納豆が大好き
毎日とまでは言わないけれど、よく食べますね。
今日はトーストに納豆をのせて食べました。
トーストにバターを塗ってその上に納豆をのせただけです。
初めて見た人は(私の旦那もそうでしたが)白い目で見るのですが、最近では子供達もはまってトーストに納豆をのせるようになりました。
残念ながら旦那さまは絶対にやろうとしません。
納豆の糸が空中をふわふわ飛ぶのが嫌いだとかであまり納豆は好んで食べないのです。
家族の糸も気になるので油断して食べていると「ほら!糸が!」と注意されておちおち食べていられないのです。
そんな過酷な環境で今朝もがんばって食べました。
まー好き好きですから「食べてみて!」とは言いませんが、気が向いたらやってみたらどうでしょうか・・・?

夜はハーブティーで

2005-10-20 20:30:13 | teaを語る
夜はハーブティーを飲んでいます。
「カモミール」や「ミント」や「レモンバームなどのレモン風味系」などをミックスして入れています。
以前でかい箱でハーブティを買って最初は普通に飲んでたのですが、飽きてきたので「ええ~い!混ぜてみよう!」と思って入れてみたら

何故かハーブティーにははちみつが合いますね。
コーヒーも紅茶も甘くして飲むのは好きではないのですが、こちらは甘めにしたほうがいいですね。
「ミント」は花粉症などの鼻の詰まりを解消してくれるというのでがんばって飲んでます。
「カモミール」はリラックスすると聞きますが・・・香りも味もあまり好きではないです。
ですが、他のハーブとミックスすると意外といい味出してくれるのでよく使います。
フレッシュハーブに乾燥カモミールを入れると青臭さが消えておいしく頂けます。

だらだらと書き込んでしまいましたが、何でハーブティーの事書いてたのだろう?
そうそう昨夜は「カモミールミルクティー」を飲みました。
牛乳をレンジで温めてカモミールのティーバックを入れてみました。
やはりはちみつを入れて甘くして飲みました。