きつつきさんのてくてく日記

今年はウォーキングがんばります。
歩くだけじゃなくもっと体を動かしていきたいです。

今朝はストロベリーミルクティ

2009-04-02 11:00:56 | teaを語る
リプトンのストロベリーティーにミルクたっぷり入れていちごミルク紅茶を飲みました。
少し前まではきっとやらなかった事ですが、最近コンビニなんかで見かけるのでやってみたのですが、かなり美味しかったです。
さて、今日もお見舞いに行ってきましょうか!

最近息子が紅茶好き

2009-03-31 18:08:27 | teaを語る
朝食後、最近家に居る私がのんびりしていると・・・。
「あ~紅茶飲みて~」と声をかけてきます。
紅茶・・・と言ってもいつもミルクティーなのですが、最近の朝はいつもミルクティーで始まっています。
始めはハロッツの紅茶を入れていたのですが、頻度が多くなった為にデイリーで飲むティーバックを使用する事に・・・。
それでも喜んで飲んでくれるので、「自分も紅茶好きで息子も同じだ~」とチョッピリ嬉しかったりして・・・。
一緒に紅茶を飲んで、さて、とそれぞれの仕事に(勉強に)取り掛かっていくのが最近の日課になってきました。

今朝は早起きして

2006-08-06 06:20:37 | teaを語る
爽やかな日曜日
早く目が覚めてしまったので思い切って起きてしまいました。
この前買ったHarrosの「URAWELLA」の紅茶を飲んでます。

先日中三でハロッツの店があると聞いて早速行ってきました。
聞くと一年前からお店を出していたとか・・・
気づきませんでした。
以前から買い物に行くときに持って歩く財布や通帳、ハンカチティッシュが入る程度の手提げが欲しかったので選んで買ってもらいました。
もうすぐ誕生日なので母からのプレゼントです。
ついでに紅茶もひとつ・・・

そのとき買った紅茶を今日入れてみました。
ウバのブレンドだとお店の人に聞きましたが、ウバよりすっきりして飲みやすいかも・・・
入れたては香りもよくてすっきりした気分に・・・
ダージリンなどとはまた違った香りがうれしくなったりして・・・

だらだらブログ書いてたらそろそろラジオ体操の時間になってしまいました。
どれどれ、子供たちを起こそうかな~

気に入った♪

2006-04-13 18:34:13 | teaを語る
夜にお茶を飲むと眠れなくなるので、白湯か黒酢のお湯割りを飲んでます。
愛用の耐熱ガラスのコップはパパさんも焼酎のお湯割りを作るのでその時は我慢しなければなりませんでした。
今日気に入ったのを見つけたので購入してみました。

早速ピンクグレープフルーツティを入れてみました。
綺麗でしょ?

ストロベリーティー

2006-03-19 07:34:00 | teaを語る
いちごがおいしい季節になりましたね。
この季節になると飲みたくなるのが「ストロベリーティー」です。
作り方は簡単
温めたカップにお好みの量のシュガーを入れそこにブランデーを2~3滴ふりかけます。(ブランデーはお好みで
そこに薄く切ったいちごを2~3切れのせ紅茶を注ぎます。
紅茶はお好みでいいのですが、セイロンティが良いと思います。
写真の状態は紅茶を注ぐ前です。
参考になればいいのですが・・・

書き忘れましたが紅茶の中に入れたいちごはタンニンを吸ってておいしくありませんので食べない方がよろしいかと思います。

青森県の家庭の紅茶購入量

2006-01-04 19:52:42 | teaを語る
今日の東奥日報の記事を見て驚いてしまった。
本県の04年紅茶購入量が日本一と載っていた。

えー?と思ったが、県内の紅茶を飲ませる専門店が少なく飲みたい人は紅茶を買うしかないと言うのが理由らしい。
確かにどこかでケーキでも・・・と思ってもコーヒーのおいしい店ではやっぱりコーヒー飲みたいし、おいしくない紅茶をお店で飲んでがっかりするくらいなら家で楽しんでいた方がずっと良いかもしれない。

以前パンのおいしいレストランで食後の紅茶を頼んだのですが、「ミルクティかレモンティか?」と尋ねられ「ミルクティ」を頼みました。
ミルクを入れる前に一口飲んで「うーんおいしいな~」と思ってからミルクを入れると・・・
「まずい・・・」(がっかり・・・)
ストレートで飲むのに適した紅茶にミルクを入れたら味落ちますよね・・・
結構お料理がおいしい店だったのでショックは大きかったです。

青森県内の方がもっと紅茶を購入してくれれば、もっともっといろんな種類の輸入紅茶がお店に並ぶ可能性がありますよね。
私ももっと色んな紅茶飲んでみたいなあ~


Lady Gray Tea

2005-11-25 16:24:46 | teaを語る
スーパーでトワイニングの「レディグレイ」を見つけてつい衝動買いしてしまいました。
「レディグレイ」は「アールグレイ」にオレンジ・レモンの果皮を加えた紅茶です。
以前はイギリスでなければ売ってなかったので旅行のお土産にお手ごろな値段で買えると本で読んだことがありました。
確かに広く知られてる「アールグレイ」にちょっと香りをつけた紅茶なの~と言って渡すのにはインパクトがありますね。
それにHARRODSやFORTNUM&MASONで購入するよりお手軽な値段というのは旅行者にとってはありがたいですよね。
そのありがたい紅茶がこんな田舎のスーパーでも売っているなんて、あの本の著者は大変困っているだろうな~などどくだらないことを考えながら今紅茶を飲んでいます。

ティーバック紅茶の入れ方
温めたカップに熱湯を注ぎ端からそおっとティーバックを入れます。
カップに紅茶を入れてお湯を注ぐとティーバックの中に空気が入ってぷかぷか浮いてしまうので後から入れたほうが良いでしょう。
そしてすぐカップに蓋(お皿などでもよい)をし記載された時間蒸らします。
時間になったら蓋を開けてティーバックを取り出します。
このときティーバックの底を水面ギリギリで1~2秒止めてから静かに真上に持ちあげます。
するとポタポタと垂れにくいです。
くれぐれもティーバックはスプーンなどでギューギュー押したりしないでね。
渋みやえぐみが出ちゃうから・・・

夜はハーブティーで

2005-10-20 20:30:13 | teaを語る
夜はハーブティーを飲んでいます。
「カモミール」や「ミント」や「レモンバームなどのレモン風味系」などをミックスして入れています。
以前でかい箱でハーブティを買って最初は普通に飲んでたのですが、飽きてきたので「ええ~い!混ぜてみよう!」と思って入れてみたら

何故かハーブティーにははちみつが合いますね。
コーヒーも紅茶も甘くして飲むのは好きではないのですが、こちらは甘めにしたほうがいいですね。
「ミント」は花粉症などの鼻の詰まりを解消してくれるというのでがんばって飲んでます。
「カモミール」はリラックスすると聞きますが・・・香りも味もあまり好きではないです。
ですが、他のハーブとミックスすると意外といい味出してくれるのでよく使います。
フレッシュハーブに乾燥カモミールを入れると青臭さが消えておいしく頂けます。

だらだらと書き込んでしまいましたが、何でハーブティーの事書いてたのだろう?
そうそう昨夜は「カモミールミルクティー」を飲みました。
牛乳をレンジで温めてカモミールのティーバックを入れてみました。
やはりはちみつを入れて甘くして飲みました。

アールグレイのミルクティー

2005-09-29 14:23:28 | teaを語る
chiku☆takuさんが「アールグレイ」のミルクティーがあってると書いてたのでやってみました。
実はアールグレイではミルクティーにしてみた事がなかったのです。
アールグレイのベルガモットの香りを楽しむのが好きだったのでいつでもストレートで(しかも砂糖なしが好きです)楽しんでいました。
で、ミルクティーにしてみて・・・
意外とおいしかったです
ミルクを多めに入れて砂糖も甘いと思うくらい入れるとさらにおいしい
ちょっと疲れたなあ~なんて時にはとてもいい感じだと思います。
機会があったら皆さんもどうぞ

今日はレモンティーを入れてみました

2005-09-25 15:56:13 | teaを語る
土曜日1時間早退して病院へ行ってきました。(混んでた~
吸入と病院の薬でだいぶ咳も収まってきました。
そんなこんなで3時のティータイムはレモンティーにしました。
ビタミン摂取して少しでも早く直したいから・・・

普段の紅茶はミルクティーが多いですね。
でかいマグカップにたっぷり紅茶入れて、ほんの少しだけ砂糖を入れてからがーっと牛乳入れて飲みます。
アッサムやイングリッシュブレックファーストなんかがおいしくて好きですね。

朝出勤する時は真空の保温効果がある蓋つきのカップに砂糖なしのストレートティーを車に持っていって渋滞の合間に飲んでます。
これはアールグレイを・・・
最近では友人から頂いたウェッジウッドの「アールグレイフラワーズ」が気に入ってるので天気が良くて気分の良い日に選んで入れたりします。

そんなこんなでレモンティーも飲んじゃったことだし晩御飯の仕度でもしましょうか・・・