きつつきさんのてくてく日記

今年はウォーキングがんばります。
歩くだけじゃなくもっと体を動かしていきたいです。

今日で9月も終わりなんですね~

2005-09-30 20:09:16 | 日々つらつらと・・・
今年は夏が終わったらあっという間に肌寒くなったので「秋」をしみじみ感じる期間が長いのでは・・・と思ってます。
秋は夕焼けがきれいです。
今年は綺麗な夕焼けに感動する事がたびたびあります。
夕食を作ってる時だったり、運転中だったり、とにかく忙しく何かをしている時ふと気付くと「あ~綺麗な夕焼け~」という感じなのです。
ところが「どれ写真でも~」という余裕がないので、なかなか写真を撮れません。
10月は夕焼けの写真撮れるといいな~と思ってます。
それから紅葉シーズンにこれから突入するので綺麗なもみじの写真も撮れたらいいな~なんて思ってます。

テンプレート変えてみました。
娘がハローウィンのイメージが好きなので、BLOG見せると喜んでいました。


アールグレイのミルクティー

2005-09-29 14:23:28 | teaを語る
chiku☆takuさんが「アールグレイ」のミルクティーがあってると書いてたのでやってみました。
実はアールグレイではミルクティーにしてみた事がなかったのです。
アールグレイのベルガモットの香りを楽しむのが好きだったのでいつでもストレートで(しかも砂糖なしが好きです)楽しんでいました。
で、ミルクティーにしてみて・・・
意外とおいしかったです
ミルクを多めに入れて砂糖も甘いと思うくらい入れるとさらにおいしい
ちょっと疲れたなあ~なんて時にはとてもいい感じだと思います。
機会があったら皆さんもどうぞ

もうすぐ学習発表会

2005-09-28 19:54:04 | 日々つらつらと・・・
という訳で、発表会の服が指示されてきました。
娘は濃い緑のズボンと白いTシャツとバンダナ
息子は黒のズボンと白いTシャツ(又はトレーナー)
言うのは簡単だが、そろえるとなると結局買ってこなきゃならない・・・
財布の中身と相談しながら「う~ん」と悩んでいたら・・・
6年生は「劇」なので「布買ってきて縫ってまーす。」という話を聞いた。
・・・・・
文句を言わないで買い物に行ってこようかな~

今日はレモンティーを入れてみました

2005-09-25 15:56:13 | teaを語る
土曜日1時間早退して病院へ行ってきました。(混んでた~
吸入と病院の薬でだいぶ咳も収まってきました。
そんなこんなで3時のティータイムはレモンティーにしました。
ビタミン摂取して少しでも早く直したいから・・・

普段の紅茶はミルクティーが多いですね。
でかいマグカップにたっぷり紅茶入れて、ほんの少しだけ砂糖を入れてからがーっと牛乳入れて飲みます。
アッサムやイングリッシュブレックファーストなんかがおいしくて好きですね。

朝出勤する時は真空の保温効果がある蓋つきのカップに砂糖なしのストレートティーを車に持っていって渋滞の合間に飲んでます。
これはアールグレイを・・・
最近では友人から頂いたウェッジウッドの「アールグレイフラワーズ」が気に入ってるので天気が良くて気分の良い日に選んで入れたりします。

そんなこんなでレモンティーも飲んじゃったことだし晩御飯の仕度でもしましょうか・・・

寒いです・・・

2005-09-25 15:30:11 | 日々つらつらと・・・
天気予報を裏切っての一日でした。
今日こそは布団を干そうと思ったのに本当にザンネン

今朝は娘の陸上の大会があったので5時に起きてお弁当作りをしました。

それから9時に町内の防災訓練がありました。
公園に集まって棟長のウチが格棟の世帯数と参加人数を確認して町会長へ報告するという緊迫感のない訓練でしたが、初の試みとしてはこんなものでしょうかねぇ・・・

それより公園はとても寒かったです。
今日は日中も寒いです。(私が風邪をひいているせいでしょうか?)
今日の晩御飯は絶対!絶対!おでんにしてやるー!

風邪引き外出

2005-09-23 20:06:36 | 日々つらつらと・・・
職場の方が10月に結婚するので、行事の打ち上げも兼ねて中華料理屋さんで「結婚を祝う会」を行ないました。
ですが風邪はどんどんひどくなり咳が止まらないので、行く前に咳止めを飲んで参加してきました。
これがただ打ち上げだけだったらお休みしたのですが、「祝う会」と言う事なので不参加だと失礼になるかな~と気を使ったのですが・・・
咳は薬で少しは押さえても微熱はあるしフラフラするしで、かなりしんどかったです。
でも嬉しい事に胃は風邪に影響されなかったのでお料理はおいしく頂いてきました。
次の日は祭日でお休みだったので1日中横になってました。
どうにか明日は欠勤しなくても大丈夫そうです。

ご結婚される※※さんおめでとうございます。末永くお幸せに・・・


大きな栗の・・・♪

2005-09-21 17:57:56 | 日々つらつらと・・・
風邪気味なので今日はウォーキングなしです。
明日職場内で結婚を祝う会があるので、帰宅してから薬を飲んで横になりました。

写真は2~3日前に撮った自転車道路の近くの畑の中にある栗の木です。
(これはもちろん誰かの所有物でしょうね~)
イガが割れているという事はそろそろ食べ頃なんでしょうね。
家では子供達が好きなのですが、食べるとちらかってねぇ・・・
いまいち栗は好きじゃない私です。

胡桃の実

2005-09-20 17:02:39 | 日々つらつらと・・・
コメント記入するのに何度も消されてしまって時間がかかってしまいました。
左斜め後ろから「ドラえもん」のピアニカ演奏がようしゃなく攻めてきています。
息子は全くピアノなんて出来ないのに「ハイ、練習してして」「次は暗譜」と容赦なく言われ、最近がんばって練習する姿がよく見られます。
成果は・・・だいぶ上手になったカナ(?)

さて、昨日は川沿いにひっそりとなっていた「くるみ」を取ってきました。
川沿いに自然と大きくなった胡桃の木は(たぶん西洋胡桃)、今ではたくさんの実を付けるようになりました。
そのままにしておいても人間は誰も食べないし、カラスが上から実を投げては割って食べるだけなので、20個くらい頂いてまいりました。
(ちゃんとカラス分は残しておきましたよ
皮を腐らせて実を乾燥させてから頂く予定です。

母が小さい頃、胡桃の木の枝の中身をくりぬいて塩を詰めて遊んだそうです。
塩が赤く染まってそれをおやつにして食べたとか・・・
残念ながらこの胡桃ではならない為、それはオニグルミではないだろうか?と思っています。

さてさてこの胡桃おいしく食べれるでしょうかねぇ?

第25回鼓笛フェスティバル(かなり辛口意見)

2005-09-19 09:16:10 | 日々つらつらと・・・
幼稚園保育園の園児が参加する鼓笛フェスティバルに行ってきました。
園児の皆さんは各園皆一生懸命練習してきてそれぞれにがんばってる様子がうかがえました。

しか~し!あんなにがんばって演奏している園児を無視して観客のやかましい事!!!
父兄が中心の観客のはずなのにホール内でお菓子の袋はガザガザするし、携帯で電話する人は1人2人ではなく、演奏の合間に移動するのがマナーなのに堂々と(かがむ事なしに)移動している。
小学生はステージに手をかけてぴょんぴょん跳ねているし、ジュースのペットボトル振り回して走り回っている。
マナーもモラルも存在しないかの惨劇さながら状態でした。
この親達がこれからを担っていく子供達を育てているかと思うと正直ぞっとします。

これらの親達はホール内でのマナーを知らないのでしょうか?
「子供だからまだ解らないだろう」という理由で子供のした事に目をつぶっているのでしょうか?
親こそが自らマナーを守り、子供に手本を示し、必要があったらきちんと言い聞かせる事こそ大事だと思うのですが・・・

「子育て支援」と言う言葉。本当に支援していかねばならないのは「子供」より「親」なのでは・・・?と強く思ってしまったフェスティバルでした。