goo blog サービス終了のお知らせ 

きつつきさんのてくてく日記

今年はウォーキングがんばります。
歩くだけじゃなくもっと体を動かしていきたいです。

試合・試合・試合

2009-04-25 07:37:31 | 卓球
卓球日親の会が行われまして、年間の試合予定表が配られました。
連休に試合があるのはもう解っていましたが、8月のお盆のさなかにも試合が・・・
県大会目指しての試合なので、これははずせませんね。
でもある意味チャンスかも・・・
帰省して参加できない人で減る可能性があるので、かなり狙って頑張っていければ良いかと思っています。

あと心配なのは、もし(可能性は少ないとは思いますが)もし5月24日の団体で県大会にいけたとしたら、県大会は体育デーの次の日になりますね。
青森市の代表は疲れきった次の日に試合を行わなければなりません。
これもつらいですね。
(いけたとしたらの話しです)

息子は6年なので、今年は県大会狙って、できれば県大会で何勝かして来れるよう目標を高く持って頑張っていけたらいいなと思っています。

昨日「試合人数に入った。そんな低い目標ではなく、もっと高い目標を持って頑張らなければいけない。」と言われたそうです。
高い目標。
さて、息子はどれだけ高く設定するでしょうか?

今日から部活動開始

2009-04-18 13:39:52 | 卓球
息子のじゃ~ありません。
私の部活です。
今日の19時から体育館で部活開始です。
問題は娘が修学旅行から帰宅しての体調しだいですね。
多分同学年の兄姉のいる父兄は来ないのかも・・・と思うと・・・。
あ、ほとんど来れないじゃん。
大丈夫かな~?

連休中に大会が

2009-04-15 09:37:01 | 卓球
5月の連休に県大会の予選の大会があります。
今年は部活動として学校側はかなり消極的なためなかなか練習量が確保できない可能性があります。
それに奮起したのか親の気合がかなり入ってくるようになりました。
私としてはゲームに向かっている息子より卓球を楽しんで体を動かした方が良いと思っているため親の気合に大賛成で協力したいと思っています。
もっともっと練習すれば強くなれる子供たちがたくさんいるのにその可能性を潰してしまうのは本当にもったいないと思っています。
(しかもみんな卓球好き♪)
楽しく卓球ができる機会を増やしてあげるとともにやはり県大会に参加できるよう応援してあげたいです。

フェイント

2009-04-01 15:33:44 | 卓球
親子でラバー変えました。
きつつきは前より弾まなくなり打ちやすくなったと満足しています。
息子は「厚」でも良いかも・・・と。

息子がサーブを打つ前のフェイントがなかなか上手だと先生にほめられたそうです。
・・・・・。
確かに・・・上手いかも・・・(笑)

今年最後の卓球

2008-12-28 16:14:14 | 卓球
今日で体育館も御用納めです。
最後に・・・と卓球に行ったら・・・・・・

ものすごく暑くて暑くて。
廊下階段に出るとすご~く寒いのですが、室内はスポーツしなくても汗かくくらい暑かったです。
あんまり暑いのでこっそり暖房いじろうかなと見に行ったらお湯が噴出していました。
このせいだったのですね。
暑かったのは・・・・

卓球はやってきましたが、息子のフォームの悪さに閉口です。
私は「ごく普通の基本練習」がしたいのに球が帰ってこないのです。
どうにかならないでしょうかね?

カットも練習してこないし、ガッツリやったのは、ツッツキくらいでしょうか?

それは置いといて、今日は結構ドライブ決まりました。
やったね!!!ッてくらい調子良かったです。

でも病み上がり(というか病中)なので、体力的にしんどかったです。

来年も楽しく卓球していけたらと思います。

練習の悩み・・・

2008-11-16 21:28:42 | 卓球
市民体育館に行ったらYさん親子に会いました。
しまった~もう少し早く来ていたら一緒に卓球できたのになぁ~
その時ASJのチームに募集の張り紙がしているのを聞きました。
ASJはカットマンの上手な人がたくさんいるのですよ・・・
いいなぁ~行かせたいなぁ~
金曜日部活にお手伝いに行ったのですが、部活の練習内容だけなら全然カットの練習していないので上達できないだろうなぁ~と思っていた矢先だったのです。
でも・・・・・
練習場が車で片道20~30分の所でしょ。
今のところで週一で行くか、ほぼ毎日でチームに入るか・・・・
悩んでしまいます。
私がいくら相手しても遊んで全然本気のカット練習していないし・・・
(しかも私がカット打ち返すのへたっぴだしね・・・)

今日の練習もそんな遊んだ状態の練習でした。
親子で楽しくやっているのだからレクリエーションとしてはOKだと思います。
適度に汗かかせてもらって良い運動にもなるし・・・。
昨日のP卓の球出し練習で多少筋肉痛の右腕です。
12月に入るとP卓も子供の強化もなくなってしまうので、冬対策少し考えていきたいなぁ~とちょっぴり真剣に考え始めた所です。



試合と祝勝会

2008-10-27 19:18:41 | 卓球
PTA親善卓球大会に参加してきました。
今年も試合は・・・なデキでしたが、応援はとても楽しかったです。

もっと楽しかったのは「祝勝会」
大いに盛り上がって、さらに中学校の打ち上げにも乱入して先生と盛り上がりました。
今日娘が「お母さん楽しい人だね」と言われたそうです。
・・・・・・・スミマセン・・・・
酔っ払いすぎました。

ずっとお話ししたかった、とてもドライブが上手いお母様と飲んだ勢いでお話しをしてみたら・・・あらら娘と同学年だったのね・・・
とても親切に色々と卓球の事を教えて下さって、感動してしまいました。
強くて近寄りがたいお母様でしたが、思い切って話してみてとても勉強になりました。
さあ、これからももっと練習して上手になるぞ~!

試合

2008-06-26 20:35:37 | 卓球
7月と8月に試合の予定があるのですが、人数制限があると息子には声がかからないので、制限があるかないかで確認したところ・・・
7月の大会に関してはもう手紙が渡っていて締め切りが26日に迫っていました。
(ウソ!!!明日じゃん!!!)
呼び出しがあった時、どうしても行けなくて手紙をもらっていなかったそうでした。
そこで先生に用紙を頂き記入してお金を添えて息子に渡しました。

ふと思いついて試合の事、確認しておいて良かった~!!!
今日の朝一番で先生に申込用紙を届けて無事出場できそうです。

出れるかもしれない試合はもっと前もって教えて欲しかったです。
今回もお休み取れないので、遠くからの応援になってしまいます。

さてさて、また卓球の回数券買って練習に行かなければ・・・。

部活停止

2008-06-17 20:28:00 | 卓球
せっかく林間学校から帰ってきたのに部活停止だって。
ある子の学校で注文していた帽子が部活終了後になくなって、未だに見つからないのが理由です。
持って行った方も悪いけど、なくす方も管理が悪いと思います。
それに渡す側の学校も悪くないですか?
みんな同じ帽子なんだから間違えないように袋から出さず(出させず)袋に名前をつけさせて持って帰らせるようにしたらいいのでは?
林間学校後の楽しみにしていた部活ができなくなって残念がっている息子です。

土強化練習

2008-06-15 16:31:46 | 卓球
部活とは別活動である「土曜午後強化練習」のお手紙が来ました~~~~~♪
これは試合に出る人中心に活動するわけでして、声がかからない限りは自分から参加できるわけではない練習になる訳です。
指導は元卓球選手だったと言う父兄の方が指導して下さり、夕方から夜まで練習があります。
ちなみにその後PTAの卓球部の練習があります。

去年は「たくさん卓球したいのに部活以外の練習には入れてもらえない!(怒)」
と息子は怒っていたのですが今年はお誘いがあって、ウキウキで出かけていきました。

・・・・・かなりフォームとか直されて、みっちりとしごかれてました。

でも、頼もしいですね。
へらへらと笑って「なんで、卓球ってこんなに楽しいの?ママ?」と聞いていたむすこが真剣な顔で球を打ち返しているなんて、「大きくなったなぁ」なんてしみじみしてしまいます。

でも、5年生は強い方がそろっているので、人数制限のある個人・団体の大会にはギリギリ入れない場合があり、目指すは制限ナシの大会のみしか参加できないと思います。
金かけて伸ばしてやる事も考えたのですが、今は楽しむ事を大事にして見守っていきたいと思います。