LITTLEWHEEL Modeler's Diary

モデルフィニッシャー北澤志朗が、カーモデル作りに明け暮れる日々の暮らしを赤裸々に綴ります。

トライアンフ・ヘラルド(4)

2010年12月02日 11時51分02秒 | モデルカー製作記
うひゃあ。12月ですよもう。2010年はなんかアッという間だったって感じだなぁ。
筒井康隆の短編で、時間がどんどん加速して、滝になって流れ落ちてるっていう話がありましたが…
来年早々滝になってたらどーしよー(笑)

まあ焦ってもしょうがない。ヘラルド、のんびり行きます。
↑↓ボディのメッキトリムを磨き出しました。

外装の小物パーツがキレイなメッキなので、ウェストをぐるりと取り巻くモールもキレイに光らせたい。さいわい、モールドがキレイでトリムのメタルに途切れが無かったので、磨いてキトキトに光らせてみました。
ウィンドシールドのフチと、フード上のモールも同様。三角窓の部分も、サッシごと別パーツなので磨き易くて助かりました。



ペーパーを#600、#800、#1200までかけて、そこから先はラプロスの#4000、#6000、#8000。
コンパウンドは全くかけてないんですが、ばっちりメッキ状に仕上がりました。ラプロスおそるべし!
柔らかい布に研磨剤を塗ってあるモノなんですが、非常に使い易いです。



こうして光らせたトリム、塗装の工程を進めるたびにその部分だけ塗料を拭き取ってメッキ状の地肌を出し、最後はクリアーで封入しちゃいます。これが出来るのはモールドのキレイなメタルキットだけですから、仕上がりが楽しみです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿