しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【台中市第二市場・阿發現炒】台中家族旅⑬2024/5/1

2024年06月11日 | 2024/5GW深夜便台湾5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

サンドイッチを 『正宗洪瑞珍餅店』 で買い求めて、

そのまま 「中山路」 を北上して 『台中市第二市場』 に

やって来ました。



台中の中でも最も美食が集まる市場だと聞いていたからです。

でも市場のお店は、夕方までにほとんど閉まってしまうとか…

そして、この市場の造りが3つの建物が放射状に伸び、

その真ん中には六角樓が位置して、その六角楼から6本の道が

繋がっているので、迷路と言うか分かりにくいです。



しばらくうろうろして、まだ営業中のお店を

ちらちら見掛け、その中でも一番お客さんの入りが

よかったお店で夕飯をいただくことになりました。



そう、なんの下調べもなく、ただ人気のありそうなお店に

人間の勘で決めただけです。

で、お店のおばちゃんからメニュー表を受け取り、

空いている席をキョロキョロ…



結局、空いているテーブルがなく、お店のおばさんが

「ここに座って~」 と、おじさんに相席をお願いしました。

とても愛想のいいおじさんで、お互い言葉が通じませんが、

あのお父さんが身振り手振りでおじさんと会話してました。



爌肉飯 60元

ここ台中では、これがルーローハンです。

煮込まれた豚のブロック肉がどんと乗っています。



牡蠣の炒め麺 70元

小さいですが、牡蠣がしっかり入っていましたよ。



小エビ炒飯 70元

鉄のフライパンでしっかり火で炙られていると言うか、

高温で炒められた味がしました。

この後も食べ歩く予定があったので、3人でこれだけに抑えておきました。

どれも私たちの口に合う味で、美味しくいただきました。

律儀に相席になったおじさんは、食べ終わって

先に帰られるとき、きちんと挨拶されていかれました。



食べ終えて、お店を出る頃には、

すっかり日も暮れていました。

深夜帯にも営業しているお店はあるようです。

但し、迷路のような構内で見つけるのがなかなか難しいかも。



まだ、雨は降り続いています。

そんな中、次の目的地に出発です!

【阿發現炒】
台中市中區三民路二段第二市場內111號 (第二市場)
【臺中市公有第二零售市場】
臺中市中區三民路二段87號
営業時間 : 8:00~15:00頃 (店によって異なる)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仁寺洞辺りと餅屋】韓国旅行④2014/7/17

2024年06月11日 | 2014/71号と行く韓国旅行3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年7月15~17日まで

1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。

記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

『曹渓寺』 から仁寺洞キルに向けて歩き始めました。

この辺りは、お寺で使う道具や着衣などを扱うお店がたくさんあります。



「サムジギル」 の正面に出てきました。

今回は寄らずに、右折して仁寺洞キルを歩きます。



朝が早かったので、観光客の姿もまばらです。



プレザースイーツ方向に左折し、仁寺洞4キルを三一大路に突き当たるまで進みます。

この辺りはお餅屋さんが多いですね。

そして、最近ときどき見ている韓国ドラマ 「烏鵲橋の兄弟たち」 でファン・テヒとペク・チャウン

がこの辺りで何度も撮影したようで、ドラマの中盤でよく登場していました。

先日お邪魔した仁川もそうでしたが、なんでもない場所がドラマや映画のロケで使われているので

ふら~っと散策しているときに見覚えのある場所に遭遇すると、なんだか嬉しくなります。



暑い時期だったので、商品は外に並んでいませんでしたが、

お店の中にはいろいろな種類のお餅が所狭しと並んでいました。

『鍾路餅店』



カレットッは、母へのお土産。

このお餅を炙って食べるのが大好きな母。 日持ちしないので、日本に帰国したら冷凍保存します。

きな粉のお餅、共に1パック 3000ウォン (300円)

お店のおばちゃんは、値段だけ英語でも日本語でも可です。 すごいでしょ。



信号を渡って、ホテルまで戻りますよ~

この辺りもお餅屋さんだらけでしょ。



ほら、ここにもお餅屋さんみーっけ!

どこで買おうか迷ってしまいますね。



お餅屋さんをのぞきながら歩いているうちに、ホテルに到着しました。

      

荷造りをして、飛行機に間に合うように出発しなきゃ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする